2024年大河ドラマ『光る君へ』で、日本文学の名作『源氏物語』を生んだ平安時代の才女・紫式部が、初めて大河ドラマの主人公に選ばれました。
彼女の足跡を辿るために、京都にあるゆかりの地を巡る旅へと出かけました。
今回訪れたのは紫式部が生まれ育った跡地である蘆山寺や、彼女の墓地。
この旅を通して1000年前に実在した女性のロマンに触れてきました。
紫式部が生まれ育った地~京都の蘆山寺を訪ねる
平安時代を代表する才女・紫式部が生まれ育ったとされる京都の蘆山寺。
彼女の足跡を感じながら、歴史と文学の息吹が息づくこの場所を訪ねました。
平安時代中期が日本史の中でも特に好きな私
ひらがなが生まれたのもこの時代です
蘆山寺がある場所には、かつて紫式部が生まれ育った家が存在していたそうです。
今から1000年以上前、この地に紫式部が暮らしていたんですね!
まずは入り口をくぐります。
「紫式部邸宅跡」と書かれていますね
大きな石に紫式部の歌が刻まれています。
巡りあひて 見しやそれとも わかぬ間に 雲がくれにし 夜半の月かな
百人一首の57番
ここの目玉は「源氏の庭」
平安王朝らしさを表現している美しい庭です。
ここからは有料ゾーンです[入場料は500円]
黄金の紫式部像の奥に受付がございます
そして源氏の庭
6月終わり~7月ごろは桔梗の花が見物です。
私が紫式部を尊敬する理由は、当時の完全身分社会の時代に女性が実力で名を馳せたからです。
紫式部の本名は謎のままで、当時の女性は本名すら明かさない時代でした。
貴族とはいえ決して高くない身分だったにも関わらず、天皇を魅了し、後の1000年の世にも受け継がれる作品を残したからです。
約1000年前にこの地に紫式部が立っていたんだと思うと、ロマンだな!
いいアイディア思いつかないかな~と、庭を見つめながらしばらく座っていました。
この地には何度か訪れたことがあります。初めて来たのは就活で京都に来た時だっけ(笑)
あれからいろんなことがありました😆
旅行好きの私なのですが、つい最近御朱印を始めました!😉
47都道府県制覇したのに今更‥(笑)って感じです😂
ということで御朱印を二ついただきました。
訪れた蘆山寺は京都御所の隣に位置します。
紫式部が眠る墓地を訪ねて~静寂に包まれた京都・紫野
平安時代の女流作家・紫式部が眠る京都の紫野。
静寂に包まれたこの場所で、彼女の偉業を振り返り、歴史の深さを感じるひとときを過ごしました。
紫式部の墓地はこちらの奥に存在しています。
静かな小道を抜けて
こちらが紫式部のお墓です。
(写真には映ってませんが隣にあるお墓は小野篁の墓だそうです。)
晩年、紫式部は宮中を退いた後このあたりに住んでいたといわれています。
ちなみに手前の墓石は明治32年に建造されたものです(墓石の年号から判断)
奥にある墓石は・・わかりませんが、はるか大昔からあったんでしょうね。
しっかりと手を合わせてきました。
このお墓が本当に紫式部のものなのか
室町時代にかかれた室町時代の注釈書『河海抄』によれば
「式部墓所在雲林院白毫院南 小野篁墓の西なり」
と書かれており、これがこの墓の場所と推定されているわけです。小野篁の墓が隣にあることからも証言と一致しています。
貴族の世の中だった平安時代中期から、日本の世は激動の乱世に変わり、長い歴史を経て今に至ります。
悠久の京都をずっと見守りながらお墓が存在し続けてくれたことに感謝するばかりです!
科学的に証明するのは不可能ですが、きっとここが紫式部のお墓なんだと思います!
紫式部が亡くなった年ははっきりとは分かっていません。
ですが、紫式部の遺した源氏物語は、1000年を超えた今もなお人々の心に影響を与えているのです。
私もその一人です。
紫式部のゆかりの地は他にもいろんな場所に行っているので、ご紹介いたします!