夢にまで見た縄文杉に、ついに出会いました!
その圧倒的な存在感は想像を超えていて、ただただ立ち尽くばかり。。
宿に戻り一休みした後、余韻を楽しみながら居酒屋巡りに出かけました。
屋久島名物を堪能したい!
名物トビウオの丸ごと唐揚げや地元ならではの絶品料理に舌鼓を打ちながら、屋久島でしか味わえない特別な夜を楽しむことができました。

✅このブログは?
国内外を旅しながらご当地マグネットを追い求める個人旅行記です。
屋久島、安房の街をぶらり
✅前回の記事はこちら→縄文杉を目指して!屋久島トレッキング
ついにやってきた縄文杉!
縄文杉の姿をしっかりこの目に焼き付けた私は、この地を後にしました。


さよなら縄文杉!
来世も来来来世も会おうね
帰りの道も約4時間かけて一気に駆け下りました。
登山靴はびっちょびちょに濡れ、インナーも汗でビッショリ…。

靴の替えは持っておいた方が良いですよ
今回宿泊させていただいたのはホテル 屋久島山荘さま
大浴場で登山の疲れを癒しサッパリしました。
宿からの景色です。屋久島の荘厳な山々がなんとも神秘的ですね。

宿のフロントには縄文杉実寸大がありました。
先ほど本物を見ましたが、大迫力でしたよ。


こちらのホテルはこちらから予約できます
さて、歩いて安房の街を散策しましょう。

安房川の奥にそびえる神々しい山々、とても神秘的ですね。

実はお店や名物のリサーチは一切していなかったんです。
ノープラン&フィーリングで晩御飯を決めたいと思います。
屋久島名物トビウオの唐揚げとビールで旅の締めくくり
旅の締めくくりとして屋久島名物の居酒屋へ。
ビールと共に味わったのは、丸ごと揚げられたトビウオの唐揚げ!そんな旅の思い出を振り返っていきましょう。

縄文杉を見た祝いに、今日は飲むぞー!
旅行あるあるですが、大きな目標を達成しいつもより開放的になっております。
安房川沿いにあったこじんまりとした居酒屋にお邪魔しました。
まずは地産の魚の煮込みを。


ビールがおいしい!
居酒屋を経営するおばちゃんが言うには、
屋久島の名物はトビウオの唐揚げだそうです
しかも一匹丸ごとに揚げたやつ!


うんまあああああああああああ!おいしい~😍
初めて知った屋久島のご当地グルメに大感激
一番好きな部位は羽です。カリカリ具合が最高なんです。

屋久島に訪れた際はぜひご賞味あれ
都会から離れた秘境に旅行した時は、個人経営の居酒屋に行くべしと、
勝ちパターンがつかめた気がします。
翌朝、高速船トッピーに乗って屋久島を後にしたのでした。

鹿児島市内をプチ観光!天文館と名物グルメ&桜島
せっかくの機会なので鹿児島市内にも立ち寄ってみました。
天文館で名物の白熊を楽しんだり、迫力ある桜島を訪れたり、本場の黒豚を使ったとんかつを堪能したりと、プチ観光を満喫しました。
それでは、鹿児島の魅力を振り返ってみましょう!

天文館に訪れました。

ここで本場のしろくまを食べたいと思います。
訪れたのは天文館むじゃき 本店


白熊美味しかったです✨
帰りの飛行機は夕方だったので、まだ余裕が‥
ってことでフェリーに乗って桜島まで行きました。

桜島のバスに乗って、ひょっくら湯之平展望所まで
晩御飯には本場の黒豚😋

もののけ姫の舞台である屋久島に2泊3日で訪れました。
もし次回来るなら、今度は白谷雲水峡に行ってみようと思います。