
47都道府県制覇!
これは日本人として生まれたからには一度は憧れる夢の一つですよね。
京都や東京、日本の歴史を代表する都市や、
北海道や沖縄など、観光に大人気の都道府県もあれば、一方でなかなか訪れる機会のない県だってあります。
でも、それぞれの都道府県には、先人たちの汗と涙の結晶である個性的な文化や、美しい自然がたくさん詰まっています。
そのすべてを訪れる「47都道府県制覇」は、まさに国内旅行の集大成とも言える挑戦なのです。
この記事では、国内旅行で47都道府県を制覇することについて掘り下げていきましょう。
日本国内旅行の集大成!47都道府県制覇の魅力とは?
47都道府県制覇。これは、どんな日本人にとっても憧れの目標の一つですよね。
日本各地には、観光スポットや地元の美味しい料理、そして美しい自然が広がっています。
それらを実際に訪れることで、改めて日本人として生まれてよかったと感じることができます。

海外旅行でいろんな国を巡っても、やっぱり日本のご飯が一番。
日本の文化が大好きです。

当然ですが、47都道府県全てを観光するのはとても時間がかかるものです。
しかし、わずかな休暇を利用しながら少しずつ訪れた都道府県が増えていくのは快感です。

訪れた都道府県を色で塗って、だんだん埋まっていく喜び!
新しい場所を訪れるたびに感じるワクワク感、そして制覇を達成したときの感動は、何物にも代えがたい魅力です。
制覇という目標があるからこそ、未踏の都道府県への期待が高まり、旅行の計画がさらに楽しくなるのです。
未踏になりがちな都道府県~「東北」「北関東」が残りがち
みなさんは47都道府県のうち、いくつを踏破しましたか?

私が社会人になった時点では、なんと18都道府県でした。
田舎生まれだったものですから交通機関に恵まれず、社会人になってから旅行に本格的に目覚めました。
新幹線、飛行機訪れやすい場所から徐々に増やしていきました。
47都道府県制覇を目指していると、どうしても訪れにくい都道府県が出てきます。
それが「東北」、「北関東」
お住いのエリアによって差があり、あくまで個人的な見解です。

私の場合、「北関東」は30後半~40番目に訪れ、
宮城以外の「東北」は40番代でした。
特に「東北地方」は、多くの人にとって最後に残りがちなエリアです。
✅東北は自然が豊かでご飯がおいしい!歴史的なお祭り文化や街並みのが残る魅力的なスポットです!

ですが、どうしても他のエリアと比べて訪れる機会が少なくなりがちです。
北海道や沖縄などの有名観光地と比べ、飛行機や新幹線でアクセスするのが少し手間で、なかなか足を運びづらい地方でもあるからです。
その結果、東北が最後まで残ってしまう…というわけですね。


47都道府県、私の残る未踏の県は「山形」「岩手」「秋田」「青森」
見事に東北が残ってしまいました😂
私の「47都道府県制覇」の挑戦!
私は新しい旅行先に行くと、そこでご当地マグネットを買うのを楽しみにしています。
国内&海外!マグネットのコレクションは、もはや自分だけの思い出の宝石箱
✅マグネットの魅力についてはこちら

47都道府県すべての観光地マグネットをコンプリートすることは悲願だったわけです。
これまで、少しずつ、地道に日本各地を巡ってきました。
夢の一つはもちろん「47都道府県制覇」!
北海道から沖縄まで、色んな場所を訪れ、思い出もたくさん作ってきました。
どうしてもなかなか行けなかったのが「東北」!
まとまったお休みがとれず、とれたとしてもその行動力がなかった昔の私でしたが、
ついにそのチャンスが訪れました。
夏休みに東北1周ドライブを決行!
5泊6日の東北一周ドライブで巡る、山形・岩手・秋田・青森の個人旅行
仙台空港からレンタカーを借りて広大な東北地方をぐるっと一周するドライブ旅。
山形の温泉や岩手みちのくの自然、秋田のなまはげに、青森のねぶたや奥入瀬渓流そして大間のまぐろを満喫!

実際の走行距離は1900km越え!なんと青森から鹿児島までの移動距離に相当しました

一生懸命計画した充実の旅行プランなのです。

さて!どんな景色や観光地マグネットに出会えるんでしょうか✨
📍広大な東北をめぐる旅がどんな思い出になったのか?
実際に訪れた各地の見どころやエピソードを、次の旅行記で詳しくお届けします。どうぞお楽しみに!
実際の旅行記:山形県の旅
【山形旅行記】絶品のフルーツパフェとご当地マグネット探しの旅
東北一周ドライブの最初の目的地は山形県!フルーツ王国として名高い山形に立ち寄り、季節の味覚とお土産探しを満喫した一人旅の旅行記です。 マグネット収集家の私として、ぜひ出会いたいのが山形県のご当地マグネットさくらんぼをモチーフにしたかわいらしいマグネットに出会えることを期待しながら、初めての山形県に思いを馳せるのでした。 このブログはご当地マグネットを収集する個人旅行記です。 フルーツ王国!山形の絶品フルーツパフェ 山形は「フルーツ王国」として有名で、特に旬のフルーツを使った絶品のパフェが魅力的です。東北一 ...
実際の旅行記:岩手県の旅
台風接近に中尊寺金色堂に訪れてみた|一人旅の岩手旅行記
台風が接近中の東北地方、少し不安ながらも私は岩手県の中尊寺金色堂に足を運びました。金色堂が何がすごいのか、その歴史的価値や、金色堂の一部に残る“ミイラ”についてもご紹介していきます。 ✅このブログはご当地マグネット収集家の個人旅行記です。また、中尊寺金色堂の見どころやアクセス方法、旅行記として個人的な体験をお届けします。 昨日の山形に引き続き、東北一周ドライブの続きをご覧ください。 台風が近づく岩手県の平泉にやってきた~アクセス方法 東北一周ドライブつづいての県は、岩手県山形市のホテルを後にして、中尊寺金 ...
実際の旅行記:秋田県の旅
初めての秋田旅行|田沢湖で白鳥ボートとたつこ像を楽しんだ素敵な旅
やってきました秋田県! 初めて訪れた秋田県でまず最初に観光したのは田沢湖でした。湖畔にそびえる「たつこ像」と、白鳥ボートを漕ぎながら湖面を優雅に進んで、秋田の自然を満喫。 秋田の風光明媚な景色と文化を、個人による一人旅を通してお届けします。 秋田のご当地マグネットを収集する個人旅行記です。 田沢湖で白鳥ボートを漕いで湖面散歩 初めて訪れた秋田で、最初に向かったのは美しい田沢湖。(前回の旅行記:岩手県、遠野みちのく妖怪旅)今回は秋田の田沢湖に一人旅で訪れ、心地よいひとときを過ごした旅行記をお届けします。 カ ...
実際の旅行記:青森県の旅
47都道府県制覇の夢叶う!青森県ご当地マグネット集めのひとり旅
旅行好きな日本人が叶えたい夢といえば、『47都道府県制覇』でしょう。 当時の私が今まで旅したのは43都道府県。残る県は、山形、秋田、岩手、そして青森でした。今回の東北一周ドライブでそれらすべてを巡ります! 全国制覇まであと…青森県を残すのみ! この記事では ご当地マグネット集めをしている私にとって、最後の都道府県となった青森県を巡った旅行記をお届けします!✅この記事で紹介する観光スポット・奥入瀬渓流、十和田湖・青森市のねぶたの家 ワ・ラッセ 奥入瀬渓流と十和田湖をサイクリング 秋田県のホテルを早朝出発し、 ...