旅行好きな日本人が叶えたい夢といえば、『47都道府県制覇』でしょう。
当時の私が今まで旅したのは43都道府県。残る県は、山形、秋田、岩手、そして青森でした。
今回の東北一周ドライブでそれらすべてを巡ります!
全国制覇まであと…青森県を残すのみ!

ついに『47都道府県制覇』に王手をかけました!
この記事では
ご当地マグネット集めをしている私にとって、最後の都道府県となった青森県を巡った旅行記をお届けします!
✅この記事で紹介する観光スポット
・奥入瀬渓流、十和田湖
・青森市のねぶたの家 ワ・ラッセ
奥入瀬渓流と十和田湖をサイクリング
秋田県のホテルを早朝出発し、青森県の奥入瀬渓流を目指します。
約3時間のドライブとなります。

ところが・・前日の台風の影響で土砂崩れが起こり青森県内の道路が封鎖されていたため、大幅な迂回をしいられました。
朝8時に秋田市を出発し、目的地の奥入瀬渓流館に到着したのは12時半でした。

遠かったな・・😭
奥入瀬渓流サイクリング
奥入瀬渓流を観光をするため、レンタル電動自転車を借りて大自然の中をサイクリングします。
自転車を借りるのがおすすめです。
そのためにはここを目指しましょう
奥入瀬渓流館をスタートし十和田湖まで向かいます。
奥入瀬渓流サイクリング!空気がおいしい!😄
しばらく自転車を漕いでいると景観のいい渓流がありました。


台風の影響か知りませんが、流れ強め
ネットの写真で見るような清流感はありませんでした
ネットの写真のように撮るには、それなりの写真技術が必要です。

ミラーレスカメラでシャッター時間を眺めに撮影できたら幻想的になるんですが、
先日秋田でカメラが壊れたのでそれができず😭
📍ご参考までに~その時の秋田旅行記がこちら
実際目にする景観はこんな感じです。
こちらは奥入瀬渓流の有名な撮影スポット「雲井の滝」

鳥のさえずりと渓流のせせらぎのマイナスイオンが心を満たします。
そこをサイクリングすると、胸いっぱいに吸い込む空気が驚くほど住んでいて心地よかったです。
寄り道しまくって、サイクリング出発から50分経過。
十和田湖に到着しました。

あいにくの曇天であろうと、美しい湖だってことがすごく伝わる景観でした。

十和田湖の畔でしばしリフレッシュ♪
近くに佇んでいたお土産屋さんで素敵なマグネットに出会いました。😊

特に青森県をかたどった青のマグネットが可愛らしいこと!
奥入瀬渓流の思い出にこちらのマグネットを買いました。😄

🔗ご参考までに・・ご当地マグネットの魅力
ねぶたの家 ワ・ラッセ!大迫力のねぶたに感動
青森市でどうしても観光したいところが「ねぶたの家 ワ・ラッセ」
ねぶた祭に行けずとも、その年の優秀賞をとったねぶたたちが展示されているので、
青森ねぶたの世界に没入することができるのです。

さぁ奥入瀬から青森市内へ向かいましょう!
こうした峠道を越えて青森市内へ!
青森市内へ到着しました。
時刻は16時半すぎ!

施設の閉店時間までに観光せねば
📍「ねぶたの家 ワ・ラッセ」

ねぶた祭で使われた実際のねぶたを展示しています。迫力満点!

ものすごく写真映えします。
青森を初めて訪れたので、ねぶたを生で見るのも当然初めてです!
ねぶたのイメージといえば、こういう鬼や閻魔のねぶた

巨大な灯りのねぶたの迫力と、その精巧な造りに息をのみました!
日本の昔話にでてくるような幻想的なねぶたもありました。
笛を吹く姫が実に神秘的なこと!😆


見る角度を変えるとまた違った表情を見せてくれます
館内にはねぶた祭で流れる太鼓や笛の演奏が流れ、
ねぶたの世界に没入できること間違いなし!
圧巻のひとことでした🤩
稲妻をもったねぶた!職人さんの魂と情熱が詰まった芸術作品に感動して何枚も写真を撮りました。
そして個人的に一番気に入ったのがこちら!
ねぶた師 北村麻子さんの渾身の力作


かっこいいいいい!
沖縄のジンベエザメをモチーフにされた海の姫の美しさと、雄々しく槍を持つ男のねぶた
心を揺さぶられ、圧倒され、気が付けば無言で写真を撮りまくっていました!
47番目に訪れた私にとって最後の都道府県、青森県
ラスボス感あふれる大迫力のねぶたが、私を迎え入れてくれたようでした。
47都道府県全てを旅行しました
青森県を訪れたことで、日本47都道府県全てを制覇しました。

感無量
ねぶたを眺めながら達成感をかみしめていました。
まさに最後の目的地にふさわしい壮大さ!

思えば学生時代に旅行や一人旅の楽しさを知り、
社会人になるまでに訪れた都道府県はわずか18。その時は飛行機の乗り方もよく分からなかったものです。
『47都道府県全てを旅行する』
旅行好きとして念願の夢がついにこの日、叶いました!
記念に青森市内のお土産屋さんへ向かいました。
青森市内で一番おすすめのお土産屋さん
📍青森県観光物産館アスパム
広いモール内にたくさんのお土産が売っているのでお勧めです。

たくさん購入しました!
リンゴのお菓子のお土産や、ねぶたのマグネットなど☺️
もうちょっと旅は続きます
【青森】大間でご当地マグネット収集の旅!人生で一番うまい海鮮丼
青森市内から車で本州最北端・大間崎を目指します! 本州最北端の地、青森県大間。ここは、全国的にも有名なマグロの産地であり、まさに海鮮好きにはたまらない場所です。私が訪れたのは東北一周ドライブの旅の終盤。 ここで人生で一番うまかったマグロ丼に出会うことができました。 大間ではどんなご当地マグネットがあるんでしょうか?グルメとマグネットをお目当てに、青森市から車で3時間かけて本州最北端まで向かいました。 「ここ本州最北端の地」マグロで有名な大間を旅した旅行記 青森市のホテルで一泊し、本日は本州最北端の大間を目 ...
また、もし海外旅行に興味があれば私の海外一人旅のリアルな体験の記事もぜひご覧ください😊
✅国内や海外も含めいろんな旅行記を発信しています。
旅のコンセプトはその土地のご当地マグネットを集めること✨