🗾国内旅行記

夏の白川郷ひとり旅~ご当地マグネット収集しながら日本の原風景を旅する

2024年12月5日

夏の白川郷ひとり旅。世界遺産の合掌造りを巡りながら、趣味の「ご当地マグネット収集」を楽しむ旅行記です。

岐阜県にある白川郷は、日本の原風景が残る合掌造りが有名!
ひとり旅ならではの弾丸旅行ではありますが、個人による旅の魅力や実体験をお届けし、皆さんの旅行計画に少しでもお役立てできたら幸せです。

白川郷の旅行記~懐かしき日本の原風景を歩く

世界文化遺産「白川郷」に訪れました。
夏のひぐらしの音色が美しく、生まれるずっと前からある風景なのに、日本人としてどこか懐かしい気分。

白川郷は飛騨高山から車で約1時間の岐阜県北部にあります。アクセスにはレンタカーがおすすめ!
高速道路を使って、あっという間にアクセスできます。

📍蕎麦脇本

白川郷で食べたお蕎麦。地元の特産品を使った風味豊かな一品。/ Soba enjoyed in Shirakawago, a dish made with local ingredients, full of flavor.

ちょっと遅めのお昼ご飯
白川郷の目の前に本格的な蕎麦をいただける店があります!

いざ!白川郷を散策😆
いろいろ旅程を詰め込んだので滞在時間は約1時間です。

このころの旅は弾丸だったな

白川郷の合掌造りの家々と青く茂る田んぼの風景。/ A view of the Gassho-zukuri houses in Shirakawago and the lush green rice fields.

白川郷は世界文化遺産に登録されていて、
日本の原風景がそのまま残されたノスタルジックな街並みを眺めることができます。

江戸時代や明治初期は日本各地でこんな風景があったんでしょうね。
自分が生まれるずっと前の時代なのに、なぜだろう・・懐かしい気持ちになる😊

ヒマワリが咲いているいい画角を見つけたので、記念撮影しました。

白川郷の合掌造りとひまわり畑の風景。/ A scenic view of the Gassho-zukuri houses in Shirakawago with a sunflower field.

散歩していると、ヒグラシの鳴き声が透き通るように響いてくるのが
なんとも趣があって素晴らしい。☺️

白川郷の合掌造りの家々が連なる、夏の田んぼ風景。/ A summer scene of Gassho-zukuri houses in Shirakawago, with rice fields stretching across the landscape.

あたりを散歩していると、小学生の男の子二人が虫取り網を持って川の中の生き物といらめっこしていました。
きっとなにか生き物を見つけたんでしょうね。

私も子供時代、虫取り網を持って虫を追いかけていたな。懐かしい😊

白川郷は世界遺産で、有名な観光地でもありますが、人々が普通に生活を営んでいる故郷でもあるんですね。

有料ゾーン「白川郷合掌造り民家園」

白川郷は基本無料で巡れますが、有料のエリアもございます。

それが「白川郷合掌造り民家園」。
入場料は600円。

どういうところなの?

白川村の他の地区にあった歴史的に重要な合掌造りをここに移転させた、
いわゆる合掌造りの博物館です。

中には18世紀当時の合掌造りも保存されているんです。

白川郷の合掌造りの家々と、小さな滝が流れる風景。/ A view of Gassho-zukuri houses in Shirakawago, with a small waterfall flowing nearby.

池に囲まれた合掌造り

白川郷合掌造り民家園の池の真ん中に立つ合掌造りの家。/ A Gassho-zukuri house standing in the middle of a pond at the Shirakawago Gassho-zukuri Minkaen.

さるぼぼのおおきな人形がかわいらしい

白川郷の民家園に置かれたさるぼぼの巨大なぬいぐるみ。/ A giant Sarubobo plush displayed at the Shirakawago Minkaen.

白川郷合掌造りのご当地マグネット

岐阜県には他にも魅力的なマグネットがありますが、白川郷のオリジナルマグネットも絶対にあるはず!
ということでお土産屋を訪れました。

今回の旅の記念にふさわしいマグネットを手に入れたいと思います

時刻は16時すぎ
お土産屋は17時に閉まっちゃう前に、やることやっておきましょう!

もちろん、白川郷の観光地マグネットを買うこと!

白川郷で売られていた種類豊富な白川郷合掌造りのマグネット。/ A variety of souvenir magnets featuring Shirakawago's Gassho-style houses sold in Shirakawago.

イメージ通りの素敵なマグネット!

こちらを購入させていただきました!

白川郷で購入した合掌造りのマグネット。/ A souvenir magnet of a Gassho-style house purchased in Shirakawago.

心残る日本の原風景の思い出をこのマグネットに込めました!

いつまでもこの原風景を後世に伝えていきたいですね。

白川郷にあった個性豊かなかかし。/ Unique scarecrows found in Shirakawago.

岐阜県の旅行記

飛騨高山旅行で出会った色とりどりのさるぼぼ。/ Colorful Sarubobo dolls encountered during a trip to Hida Takayama.

🗾国内旅行記

2025/4/7

色鮮やかなさるぼぼ~飛騨高山でご当地マグネットを探す一人旅!

飛騨高山にきたら、どうしても訪れたい場所があります。それは色とりどりのさるぼぼに囲まれたお土産屋さん。 私の旅の楽しみの一つは、その土地ならではのマグネットを集めること。お目当ては飛騨高山の象徴的なキャラクター「さるぼぼ」のマグネットです。 今回の旅で目当てのマグネットは見つかったのでしょうか?(記事にしている以上、予想できると思いますが‥)続きはぜひ、この記事でチェックしてみてくださいね! 飛騨高山に出かけた理由 過去に何度か訪れて観光したことのある飛騨高山ですが、今回の訪問には明確な目的がありました。 ...

スポンサー

    • この記事を書いた人

    るる氏

    はじめまして!旅行大好き日本人男性
    観光地マグネット収集しながら世界のいろんなところを旅行中

    国内47都道府県制覇
    海外25カ国

    ひとり旅を中心に新しい発見やステキなところをお届けする旅ブログを書いています

    -🗾国内旅行記
    -