国内旅行記

源氏物語の世界へ!宇治の半日観光ひとり旅

紫式部像

源氏物語の舞台として知られる宇治は、歴史と文化が息づく静かな街
京都市内からも近く、落ち着いた時間を過ごせる場所です。

平等院や宇治神社、宇治上神社などの歴史的名所を訪れ、宇治らしい抹茶グルメを楽しむ。
ひとり旅ならではの自由なペースで半日かけて散策しました。

この記事では

この記事で紹介する宇治の観光地
・宇治橋
・平等院鳳凰堂
・源氏物語ミュージアム
・宇治上神社

このブログは、観光地マグネットコレクターの私が、国内外を旅してご当地のマグネットと出会う旅行記です。
個人による旅の魅力や実体験をお届けし、皆さんの旅行計画に少しでもお役立てできたら幸せです。

紫式部像と力強くも穏やかな宇治川の風景

秋の晴天のある日、あまりにも天気が良いので、
いてもたってもいられずお散歩に来ました。

やってきたのは宇治です。

いわゆるオーバーツーリズムで観光客で賑わう京都市内とは一味違い、ここではまだ静かで穏やかな時が流れています。

宇治川のせせらぎに耳を傾けながら、心落ち着くひとときを過ごせる場所です。

一級河川宇治橋とかかれた看板

何度も訪れたことがある好きな場所です。

京都は日本の歴史の舞台ですが、
ここ宇治は、平安時代の面影を色濃く残すところです。

宇治川のシンボルといえば、この紫式部の像です。
源氏物語の宇治十帖の舞台が宇治なので、宇治は「源氏物語のまち」です。

紫式部像と宇治橋

この景観が私は大好きです。

川辺に降りて、宇治川を眺めるのが好きです。
学生時代、一人旅初心者だったときとても思い出に残っています。

いつも水流の勢いが強い宇治川
小さい子供たちが石を投げて遊んでいたのが和みました。

宇治の宇治橋の全景

宇治橋

建立は大化二年(646年)
悠久の歴史の中で、数々の災害、戦乱に巻き込まれ、何度も架けなおされてきました。

古今和歌集や源氏物語などの日本の古典文学に描かれた景勝の地として、今に伝わっております。

平等院鳳凰堂を歩く

宇治のシンボルといえば10円玉に描かれている平等院鳳凰堂ですよね。

平等院鳳凰堂と10円玉

平等院鳳凰堂を訪れるときのアドバイス

表門は外国人をはじめ、すごく混雑しています。
南門から入場するのをお勧めします。待ち時間ほぼ無しで入場できますよ

秋晴れの絶好の観光日和だったためか、
ものすごく写真映えしました。

平等院鳳凰堂の美しい空のコントラストの景色

いっさい加工無しでこの鮮やかさ😆

平等院鳳凰堂

この地はかつて藤原道長の別荘がありました。
道長の死後、平安時代後期の1053年藤原道長の息子・頼通によって阿弥陀堂として改築されたのが、平等院鳳凰堂です。
その美しい建築は、極楽浄土の世界を地上に表現したものと言われ、平安貴族の極楽譲渡の思想を今に伝えています。

平等院鳳凰堂の正面から全景

スマホで全て枠に収めるのなかなか難しいのですが、頑張ってみてください

神社仏閣に訪れたら習慣になっている御朱印を記帳させていただきました。
実にかっこいい字です。

平等院鳳凰堂と御朱印

宇治橋から平等院鳳凰堂にかけての通りはお土産屋やご飯屋さんが軒を連ねております。

宇治抹茶のグルメもあるのでおすすめです。

お昼ごはんにいただいたのは
宇治抹茶ラーメン

宇治の抹茶ラーメン

美味しいラーメンでした。ですが、抹茶の味は感じませんでした。

散歩すると疲れてくるでしょう。こちらもおすすめです。
宇治抹茶ソフトクリーム

宇治で食べた抹茶ソフトクリーム

お土産街で買った観光地マグネットがこちら!
紫式部と源氏物語がデザインされた素晴らしいマグネットが手に入りました!😍

宇治で買った源氏物語の観光地マグネット

昔行ったときは売ってなかったので、新発売されたんですね。😊

源氏物語ミュージアムで千年前の平安貴族の文化にふれる

宇治のおすすめスポット、続いて訪れたのは

源氏物語ミュージアム

源氏物語ミュージアム

平安時代のきらびやかな世界を視覚や体験を通じて楽しめるミュージアムです。

源氏物語の名場面を再現した展示や映像が豊富で、当時の雅な文化に触れることができます。
古典がお好きな方はもちろん、平安時代に興味を持つきっかけとしてもおすすめの場所です。☺️

源氏物語ミュージアムにある囲碁を打つ平安時代の女性

武士が台頭する世の中になる前は、日本は貴族の世の中でした。
もちろん、その裏には疫病や貧困といった厳しい現実もありましたが、それでも、きらびやかな文化や美意識が花開いたこの時代に憧れを抱く人も多いでしょう。

ひらがな、カタカナができたのもこの時代です。
源氏物語ミュージアムを訪れると、そんな平安時代の美しい一面を垣間見ることができます。

源氏物語ミュージアムの牛車

いつか源氏物語をすべて読破したいと思っているのですが、
他に打ち込みたいことが多く、なかなか手が付けれておりません。🥲

宇治の源氏物語を模した光源氏と姫の石像

日本最古の神社建築~宇治上神社

ここは宇治上神社

宇治上神社の鳥居

この本殿は
平安時代後期(1060年ごろ)に建てられた神社の本殿が現存しており、これが「最古の神社建築」として残っています。
ただしその後、何度かの修復を経ているので、平安時代の当初のものというわけではありません。

建築様式や構造自体は平安時代のものを忠実に保っており、これが最古の神社建築としての評価につながっているのです。

法隆寺は世界最古の木造建築。
一方ここ宇治上神社は、日本最古の「神社建築」ですよ

宇治上神社本殿

私がよく訪れる宇治をご紹介しました。いかがだったでしょうか?😊

長い悠久の歴史と文化が息づくこの静かな宇治の街、
みなさんもぜひ訪れてみてください。

関連スポットの旅行記

国内旅行記

2024/11/19

紫式部ゆかりの地を巡る京都の旅~蘆山寺と墓地を訪ねて

2024年大河ドラマ『光る君へ』で、日本文学の名作『源氏物語』を生んだ平安時代の才女・紫式部が、初めて大河ドラマの主人公に選ばれました。彼女の足跡を辿るために、京都にあるゆかりの地を巡る旅へと出かけました。 今回訪れたのは紫式部が生まれ育った跡地である蘆山寺や、彼女の墓地。 この旅を通して1000年前に実在した女性のロマンに触れてきました。 紫式部が生まれ育った地~京都の蘆山寺を訪ねる 平安時代を代表する才女・紫式部が生まれ育ったとされる京都の蘆山寺。彼女の足跡を感じながら、歴史と文学の息吹が息づくこの場 ...

石山寺にある紫式部

国内旅行記

2024/12/10

【紫式部ゆかりの地】源氏物語発祥の石山寺へ!『光る君へ』聖地巡礼

滋賀県の石山寺を訪れました。ここは紫式部が『源氏物語』を生み出した地として知られる場所。2024年大河ドラマ『光る君へ』で主人公となった紫式部のゆかりの地を巡り、千年前のロマンを感じる一人旅に出かけました。 源氏物語が生まれた地 石山寺へゆく 滋賀県は大津にやってきました!今回訪れるのは石山寺です。 石山寺 創建されたのは天平19年(西暦747年)ごろ。幾度の焼失や建て替えによって、現存するのは1600年ごろのもの。平安時代の貴族の間では石山寺詣が盛んに行われ、紫式部が源氏物語を思いついた場所という伝承が ...

スポンサー

  • この記事を書いた人

ちゃんたに

はじめまして!旅行大好き30代日本人
観光地マグネット収集しながら世界のいろんなところに行ってます

国内47都道府県制覇
海外22カ国

完全個人旅行を中心に新しい発見やステキなところをお届けする旅ブログを書いています

-国内旅行記