ひとり旅で訪れたドイツのロマンチック街道。
その玄関口の街、ヴェルツブルクを観光しました。
ヴェルツブルクの有名な観光スポット「マリエンベルク要塞」を散策して、おとぎの世界のような絶景と出会えた旅行記をお届けします。
マリエンベルク要塞への行き方
前回の記事でも紹介しましたが、マリエンベルク要塞の入口は北側にございます。
そこから、要塞最深部までを散策した記録とルートを、実際の写真と共に紹介します。

順路に沿って説明しますね。
3つの城壁を越えていきます。
1つ目の城壁を超える最初の門がこちら。

門をくぐると、開けた場所につきます。
2つ目の城壁が見えました。
赤の矢印と青の矢印の2通りあります。

赤の方が正規ルートですが遠回り、青の方がショートカットできます。
訪れる時期によって定かではありませんが、行ける方でいってください。

私は時間短縮のため、青ルートで行きました。
※ただ時期によっては封鎖されている場合もあるようですので、あしからず
道なりに進んで、城壁をくぐっていくと、こうした景観が見えます。
要塞内部には入れないので、川方面の城壁沿い(矢印:黄色)へ歩いていきました。

ちなみに現在地はこちらの辺です。
ヴェルツブルクの絶景と響く鐘の音
するとマリエンベルク要塞からヴェルツブルクの街を一望できる絶景に出会えます!
✅ここがヴェルツブルクで一番の絶景スポットです!
マリエンベルク要塞からのヴェツルブルクの街並みとマイン川の眺めは素晴らしいの一言!

ここで、ラッキーな出来事が…
大聖堂の鐘が鳴り響きました。
体感5分以上も鐘が鳴っていたと思います。これでもかってくらい動画を撮りました。
おとぎの世界のような美しい景色と鐘の音にしばらく見惚れていました。

おとぎの世界にいるかのようでした。
日本では絶対見れないおとぎの国のような街並み
一生忘れません。

ヴェルツブルクの絵本の世界のような鐘の音色に心を奪われ、
気づけば何枚も写真を撮っていました。
マリエンベルク要塞城壁を散歩
先ほどの撮影スポットから城壁を外回りに歩いて5分で、
要塞内部に入れます。
日本の城とは当たり前ですが全然違っていて、何重の城壁で囲まれてします。
美しい景色です😊

要塞を眺めるのも楽しいですし、要塞の外の景色もまた素晴らしいです✨
特徴的な教会がありました。


調べたところヴァルファールツキルヒェ・ケッペレ(Wallfahrtskirche Käppele)というカトリック教会でした。
そして地図上で示した目的地、3つ目の門に到着!
この付近に無料のトイレがありますよ。

マリエンベルク要塞の広場|最深部に到達
要塞中央の広場までやってきました。

しかし残念ながら、内部へのドアは閉じられており、中に入ることはできませんでした。
広場自体もこれといった見どころはなく、しばらく周囲を眺めた後、入口へ引き返すことにしました。
ここが最終地点のようです。
マリエンベルク要塞の滞在時間は?

滞在時間はどれくらいでしたか?
今回、写真の撮影時間を元に滞在時間を計算してみました。
滞在時間は約2時間。
特に、高台から見たヴェルツブルクの絶景には心を奪われ、しばらくその美しさに見惚れていました。
あの景色は一生忘れません。
この後はヴェルツブルクの街並みを散歩し、お土産のマグネットを探していこうと思います。
引き続きお楽しみください。
次回の旅行記
ロマンチック街道、ヴェルツブルクを街歩き|ご当地マグネット収集の旅
ロマンチック街道の玄関口、ヴェルツブルクをひとり旅で訪れました。まるでおとぎの世界にいるような美しい歴史的な街並みと大聖堂の鐘の音は一生忘れられない思い出です。 今回の記事では、前回のマリエングルク要塞探索に引き続き、ヴェルツブルクの絶景スポットや個人的なエピソードをお届けします。 この旅行記は、旅先で魅力的な観光地マグネットを集める著者が、自身のひとり旅での思い出を綴ったものです。皆さんの旅の参考になれたら嬉しいです ロマンチック街道の街並み散歩!ヴェルツブルクで絵本の世界を体感 観光客が賑わうヴェルツ ...