
『魔女の宅急便』や『紅の豚』。スタジオジブリの舞台として名高いドゥブロブニクを観光する方へ!
今回は個人旅行でも安心して移動できるドゥブロブニク空港と旧市街間のアクセス方法をご紹介します。
旅行準備にぜひ役立ててください!
この記事では
- ドゥブロブニク空港から旧市街までのバスを使ったアクセス詳細
- 帰りの際、旧市街からドゥブロブニク空港にバスで行くまでのアクセス詳細
を載せております。
ドゥブロブニク空港から旧市街へのアクセス方法
ドゥブロブニクで観光するなら『旧市街』と呼ばれるエリアに行く必要があります。
しかし、ドゥブロブニク空港から旧市街までは結構距離が離れています。

車で30分ほどの距離ですね
おすすめのアクセス方法はずばりバスの一択ですね。
空港から旧市街までを結ぶバス会社が2社ほどあるので、それを利用します。
私が実際に使用した具体的な方法を次の章で紹介していきます。
ひとり旅で体験したドゥブロブニクのバス移動~乗り方詳細
ツアーを使わずにドゥブロブニクをひとりで訪れた旅の時に、私が実際に使った交通手段とそのノウハウをまとめました。
チケットの買い方
当日その場で購入すれば大丈夫です。
到着ロビーを出たらバス会社のカウンターがあります。
私が実際に使ったのは『Platnus(プラタナス)』社
黒い看板で『OFFICIAL SHUTTLE BUS』と分かりやすく書かれています。
片道(One way) 10ユーロ
往復(Round trip) 15ユーロ
なので、往復を買いましょう。カード払いOKです。

行き先はわざわざ言わなくても『旧市街』だと分かっています。ご安心ください
紙のレシートのようなチケットをもらえます。
大事に持っておきましょう。
バス乗り場の場所
空港の建物を出て右手方面です。
ちょっとわかりにくくて申し訳ないのですが、空港のこちらにシャトルバスの乗り場を示す看板があります!

座標でいうとこの辺でした!
バスの席は進行方向左の窓側がおすすめ
席は早い者勝ちなのですが、座れるなら進行方向左の窓側が良いでしょう。
窓から旧市街が見えるのが実にロマンチック。

旧市街から空港行きバスに乗る方法

続いては帰りのバスに乗る詳細をお伝えします。

ドゥブロブニク観光を満喫して空港に行く場合だね。
バスの乗り場はずばり、ケーブルカー乗り場の目の前です。
ドゥブロブニクには『スルジ山』に昇るケーブルカーが運行されています。
『Platnus(プラタナス)』社をはじめ、空港行のバスはそこから乗車できます。


ケーブルカー乗り場が目印です。
バス乗り場の現地の風景はこんな感じです

位置座標で言うとここです!
ただバスの便がそれほど多くないので、お気を付けください。
ダイヤの遅れとかもあるので、余裕を持った行動を。
ドゥブロブニクのレストランやバスステーションでの感想ですが、
対応がフレンドリーな人もいれば、素っ気ない場合もあります。
海外では接客スタイルが日本と違うこともあるので、気楽にいきましょう!

公式サイトのバスの乗車時間も貼っておきます。
旧市街→空港のダイヤです
ドゥブロブニクをひとり旅した時の旅行記や穴場の撮影スポットなど、たくさん紹介していくので、
ご興味あればぜひご覧ください!良い旅を😊