旅行の楽しみって観光地やご当地マグネットだけじゃない。
その土地ならではのちょっとした味との出会いが、強烈に記憶に残る時間だったりします。
今回ご紹介するのは、栃木県のご当地ドリンク「レモン牛乳」。
名前だけ聞くと「甘いの?酸っぱいの?どんな味?」と想像がつかないけど、
実際に買って飲んでみたら…

めっちゃおいしい!!
この記事では、私がドはまりした「レモン牛乳」のすばらしさを
那須の旅の小さな思い出として熱く語っていきたいと思います。
レモン牛乳って何?栃木でしか買えないご当地ドリンク
栃木県を旅行した時の思い出です。
日光東照宮を観光し、那須高原にむかって車を走らせていました。
お土産屋さんに立ち寄って強烈にインパクトに残ったのが、「レモン牛乳」だったんです。

栃木は私からしたら、なかなか訪れない場所です。
だから、レモン牛乳はこの時初めて見たんです!
正式名称は「関東・栃木レモン」
パッケージにはレトロなイラストがあり、どこか懐かしさを感じる見た目が印象的。

栃木乳業株式会社さんが販売している、栃木県民の懐かしの味。
ルーツは戦後までさかのぼり、長い歴史を経て地元に根強い人気がある商品なんです。

ちなみにレモン果汁はいっさい入っていません。
気になるレモン牛乳の味は?飲んでみたリアルな感想
実は私、栃木県を訪れるまでレモン牛乳の存在は知りませんでした。
昭和のようなレトロなイラストが大変かわいらしく、ついつい購入!

さっそく実食


うまあああ~い!!
味は爽やかなレモン風味で、初めてなのにどこか懐かしい甘さが魅力的。
酸っぱくはなく、子供でもごくごく飲めそうな甘さ。

最初はネタ感覚で買ったのに、気づけばリピートしたくなるほどの美味しさ。
ドライブの疲れを癒すために飲んだのですが、あの味が忘れられなくなりました。

私の地元でも売ってくれないかな✨
レモン牛乳はどこで買える?那須旅で見つけた販売スポット
栃木県に旅行に来られた際、ぜひ立ち寄ってほしいのが「上河内サービスエリア」です。
実は、私がレモン牛乳と出会ったのもここ。
朝、日光東照宮を観光した後、那須高原へ向かう高速道路で立ち寄ったサービスエリアでした。
運転疲れを癒す休憩として立ち寄ったところ、売店にずらりと並んだ「レモン牛乳」
それ以外にも、食べ歩きもできたり、非常に充実しているサービスエリアです。
ちなみに、那須高原サービスエリアでも買えるのは買えます。
ただし、GWなど繁忙期はかなり混雑することもあるので、比較的空いている上河内SAのほうが立ち寄りやすいかも。
他にも、栃木県内のスーパーやコンビニ、道の駅などでも見かけることがあるので、旅の途中で見つけたらぜひチェックしてみてくださいね。
レモン牛乳はおみやげにもおすすめ!
旅先で見つけた“ちょっと面白いもの”って、ついつい誰かに話したくなりませんか?
レモン牛乳はまさに、おみやげにぴったりの“話題になるドリンク”です。
私、栃木県来るまではその存在を知りませんでしたが、
一度栃木県を訪れたらその虜に・・😊
ミルクだと保存が難しいのですが、
お土産用に作られた関連グッズもたくさん売られています。


キャラメル、ラングドシャ・・ばらまきのお土産にもおすすめ
サービスエリアってついお財布のひも緩くなりますよね!
旅の高揚感もあって、ついレモン牛乳をあれこれ買い込んでしまいました。

ちなみに栃木といえばイチゴのとちおとめも有名なので、イチゴ牛乳も売っております。

「ああ、那須高原、楽しかったなぁ…」って。
観光地の風景も最高だったけど、
こういう“味の記憶”も、旅を豊かにしてくれる要素のひとつだなとしみじみ思います。
向かったのは那須高原
こちらはゴールデンウィークなどの家族旅行にもおすすめなスポットです。
関連記事
GWの家族旅にも◎|那須高原の無限こいのぼり絶景が忘れられない
春🌸旅行シーズン到来です! ゴールデンウィークにおすすめな国内旅行先の旅行先をこれから何回かシリーズに分けてご紹介していきます。47都道府県を制覇した自称旅好きな私が、実際に訪れたリアルな体験をお届けします。 シリーズ第1弾となる今回は、栃木県・那須高原です。 この記事では、那須高原や“無限こいのぼり”が見られるスポットの詳細や、現地で感じた楽しみ方、家族向けの周辺スポットまでまとめて紹介します。 那須高原で見た「無限こいのぼり」絶景とは? ゴールデンウィーク休暇中に私が訪れたのは那須高原。 そこに無限に ...