🗾国内旅行記

草津温泉でぶらり食べ歩き|温泉卵・コーヒー牛乳・蕎麦が良き!

個人旅行記 in 群馬・草津温泉編。
草津温泉の温泉街をぶらりと歩くひとり旅で、目に留まったご当地グルメを満喫してきました。

湯畑や湯もみといった草津ならではの文化を感じながら、
温泉卵やコーヒー牛乳、名物そばなどの美味しい出会いがたくさん。

この記事では、草津温泉のおすすめグルメをひとり旅目線で紹介していきます。

草津温泉の大露天風呂|湯上りに温泉卵とコーヒー牛乳

温泉といえばやっぱり露天風呂でしょ?

というわけで草津温泉で数少ない露天風呂へ向かいました!
湯畑から西の河原公園方面へ、しばらく歩いたところにそれはあります。

草津温泉・西の河原公園の下流にある足湯。せせらぎの音を聞きながら気軽に楽しめる、散策中の癒しスポット。/ Downstream footbath in Sainokawara Park, Kusatsu Onsen — a relaxing spot along the stream where visitors can soak their feet and unwind during a peaceful stroll.

訪れたのは「草津温泉 西の河原露天風呂」

草津温泉・西の河原露天風呂の入口。自然に囲まれた大露天風呂へと続く道に、旅の期待感が高まる。/ Entrance to the Sainokawara open-air bath in Kusatsu Onsen — a path leading into a vast hot spring surrounded by nature, full of anticipation and tranquility.

お風呂の写真はさすがにございませんが(笑)

解放感抜群の大露天風呂!
最高に良かったです!

今まではいった露天風呂の中では、最大の広さ!
それくらい広大なお湯につかりながら、春の青空を見上げます。

ああ…最高

西の河原露天風呂メモ

入湯料:800円
旅館からタオル持っていくのがおすすめ

温泉街をぶらり!

湯上りにはコーヒー牛乳。
温泉の後に飲むとなんであんなにおいしく感じるんでしょうね

湯畑近くのコンビニに売っていたので購入!
一気に飲み干すあの瞬間、至福です。

草津温泉で湯上がりに飲むコーヒー牛乳。体の芯まで温まったあとに味わう、どこか懐かしい至福の一杯。/ Coffee milk enjoyed after a hot bath at Kusatsu Onsen — a nostalgic and satisfying treat that completes the onsen experience.

続いて温泉卵!
天然の温泉でつくられた温泉卵は、
とろ〜りとした黄身にほんのり塩味があって、シンプルながら絶品でした!

草津温泉名物の温泉卵。ほのかに硫黄香るとろっとした黄身が魅力の、温泉地ならではのご当地グルメ。/ Onsen egg from Kusatsu Onsen — a local specialty with a soft, creamy yolk and a hint of sulfur aroma, unique to Japan’s famous hot spring town.

草津温泉街をぶらり|湯もみと猿回し

心地よい春の陽ざしの中、温泉街をぶらり散策

ふと、覗いていると、猿回しによる湯もみショーが行われていたので鑑賞することにしました!

草津温泉で見かけた猿回しの大道芸。観光客の目を引く、旅の思い出に残る伝統芸能のひととき。/ A traditional monkey performance (sarumawashi) spotted at Kusatsu Onsen — a charming street show that delights visitors and adds a unique cultural touch to the trip.

めっちゃかわいい

芸達者な、おさるさんの温泉ならではのショー!子供連れの家族旅行でも大好評です。

湯畑の眺めが素晴らしい。
何時間でも見ていられます。

美味しそうなみたらし団子が売っていたので、購入

草津温泉で食べ歩きしたみたらし団子。香ばしい醤油だれがとろりと絡んだ、温泉街散策にぴったりの定番スイーツ。/ Mitarashi dango enjoyed while strolling through Kusatsu Onsen — a classic sweet with a savory soy glaze, perfect for a hot spring town food walk.

のんきにお土産を散策していると、再びゆもみちゃん登場!

草津温泉の名物キャラクター「ゆもみちゃん」。湯もみ文化を元にした親しみやすいデザインで、観光客に人気のご当地マスコット。/ “Yumomi-chan,” the beloved mascot of Kusatsu Onsen — a friendly character inspired by the town’s traditional hot water stirring culture, popular among visitors.

シャボン玉機、自分でセットしてる!
かわいい!

行列ができている蕎麦屋さん「石臼挽蕎麦 三国家」

実は草津温泉のグルメってあまり調べずに行ったんです。

あたりを散策していると、蕎麦屋さんの多いこと!

やたら行列の出来ている人気店を発見しました。


訪れたのは「石臼挽蕎麦 三国家」

蕎麦と、名物のお肉をいただきました。

草津温泉にある「石臼挽蕎麦 三国家」のそば。香り高い石臼挽きの手打ちそばを、温泉街で味わえる名物グルメ。/ Handmade buckwheat noodles from “Mikuniya” in Kusatsu Onsen — a local specialty featuring aromatic stone-ground soba served in the heart of the hot spring town.
草津温泉の「石臼挽蕎麦 三国家」で味わえるお肉料理。ジューシーで香ばしく、そばと一緒に楽しめる満足感たっぷりの逸品。/ A hearty meat dish served at “Mikuniya” in Kusatsu Onsen — juicy and flavorful, perfectly complementing their signature stone-ground soba noodles.

場所はこちら。

草津温泉は“温泉グルメ”を楽しめる場所!

さて、満喫しすぎてご当地マグネットを探すのをうっかり忘れていました。
いったんホテルに戻って最終日に探すとしましょう。

皆様よいゴールデンウィークを♪

スポンサー

    • この記事を書いた人

    るる氏

    はじめまして!旅行大好き日本人男性
    観光地マグネット収集しながら世界のいろんなところを旅行中

    国内47都道府県制覇
    海外25カ国

    ひとり旅を中心に新しい発見やステキなところをお届けする旅ブログを書いています

    -🗾国内旅行記
    -