旅行トピック

旅のしおり|ポルトガル旅行やりたいことリスト!食べたいグルメや見たい景色

2025年7月7日

この記事が出ている頃には私はヨーロッパにいるでしょう。

私の旅のしおりを公開します。現地で私が活用します。

今回の記事では、私が旅に出る前に用意した“計画メモ”をシェアします。
今回取り上げるのは、初めての訪問となるポルトガル・リスボン3泊4日の旅

「航空券やホテルの手配はだいたい済んだ。じゃあ、現地でどんなことする?」
そんなフェーズに入った今、食べたいもの、見たい景色、感じたい空気をまとめてみました。

旅直前にどんな情報を調べているのか?リアルな気持ちやワクワク感が伝わって、これからリスボンを旅する人のヒントになればうれしいです。

ポルトガル・リスボン旅行で決めていること

夜便でフランクフルトからリスボンへ到着し、3泊4日の滞在です。
ホテルは観光地エリアのバイシャ地区で予約しました。

ホテルは観光地エリアがおすすめ

関連記事:海外旅行にあらぬトラブルを回避するために旅人が気を付けていること

✅事前に決めていること
・飛行機のチケット
・ホテル

もともと決めている予定はこれだけ!
あとすべて自由です。

ひとり旅だから、自由気ままにいきます!

それでは、現地で食べたいもの、行きたいところをまとめました。

リスボンで食べたいグルメリスト

ポルトガルといえばヨーロッパの中でもご飯がおいしい国として有名
私がイメージしてるんはシーフード料理とか。調べた中で私が食べてみたいものをまとめます。

🐟 海鮮・魚介系
バカリャウ・ア・ブラース(Bacalhau à Brás)
塩漬け干しダラを細切りのポテト、玉ねぎ、卵で炒めたもの。ポルトガルの国民食です。

王道のポルトガル料理!これははずせない!

ポルトガル定番料理「バカリャウ・ア・ブラース(Bacalhau à Brás)」。干し鱈、卵、ポテトを使った家庭の味。/ Classic Portuguese dish "Bacalhau à Brás" — a comforting mix of salted cod, scrambled eggs, and thinly cut potatoes.

グリル・サーディン(Sardinhas Assadas)
夏の定番!炭火焼きのイワシ。オリーブオイルとレモンでシンプルに。

これっておいしいの?と画像見てちょっぴり戸惑う

ポルヴォ・ア・ラガレイロ(Polvo à Lagareiro)
タコを柔らかく茹でた後にオーブンでローストしたもの。リスボンでは「タコ料理」は超定番です。

ポルトガルの名物料理「ポルヴォ・ア・ラガレイロ(Polvo à Lagareiro)」。タコをオリーブオイルとニンニクで香ばしく焼き上げた一品。/ Traditional Portuguese dish "Polvo à Lagareiro" — grilled octopus with olive oil and garlic, rich in flavor.

タコ大好きなので、これはぜひ食べてみたい!
行きたい店も目星つけてます

📍O Caracol

アローシュ・デ・マリスコス(Arroz de Mariscos)
シーフードたっぷりのポルトガル風リゾット。
エビ、ムール貝、イカなどがトマトベースのスープで炊かれていて、ボリューム満点。さらっとしたリゾットなので、暑い日でもペロリといける!らしい!
コメント: これも気になる!

アメイジョアス・ア・ブーラオン・パト(Amêijoas à Bulhão Pato)
アサリを白ワイン、ニンニク、コリアンダーで蒸した料理。パンにソースをつけて食べるのが最高。

🍖 肉料理系
フランセジーニャ(Francesinha)
(リスボンでは少し珍しいが…)
ポルト発祥のがっつり系サンド。ハム、ソーセージ、ステーキをパンで挟んでチーズで覆い、スパイシーなソースをかけたもの。

☕ ドリンク
ジンジーニャ(Ginjinha)
サクランボのリキュール。ショットで飲むのが一般的で、観光地にもスタンドがよくあります。

ヴィーニョ・ヴェルデ(Vinho Verde)
「緑のワイン」という意味で、軽く発泡した若い白ワイン。暑い日には特に爽やか!

おいしそうなお店もいくつかピックアップしたけど、
通りすがりに気になった店に浮気するのももちろんOK。
計画と違った旅も大歓迎。
さぁ、どんなお店やグルメに出会えるでしょうか。

リスボンでやりたいこと&行きたいところ

実はめっちゃざっくりとしか決めていません
リスボンといえば黄色い路面電車!なのでこんな写真を撮りたいな

📍Bica(ビッカ)地区の「Elevador da Bica(ビッカのケーブルカー)」

リスボン・Bica地区の名物「Elevador da Bica(ビッカのケーブルカー)」。急な坂道を上下する可愛らしい黄色の車両。/ The iconic "Elevador da Bica" funicular in Lisbon's Bica district — a charming yellow car climbing the steep hillside.

Bica - Lg. Calhariz, Funicular da Bicaというポイントです。

📍サンタルジア展望台
南ヨーロッパのポルトガルらしい景色が魅力!
朝は観光客が少なめで、静かに過ごせそう。夕方前(17時〜18時半頃)もテージョ川に日が差してキラキラなベストタイミングかも。

メインエリアから少し外れているから、行くなら計画的に。

📍バイシャ地区
街並み散歩とお土産散策ならココだ!
ロシオ広場から南下してコメルシオ広場に行くルートでたくさんのお土産屋やリスボンの活気ある風景に出会えるはず!

ご当地マグネットコレクターとしては、ポルトガルらしい情熱的なマグネットを買いたい。
お土産はこの辺を散歩すると、いいのに出会えそうだ

📍ロカ岬
ちょっと遠出して、ユーラシア大陸最西端の地へ。だが決していけない距離ではない。
最端と聞くとつい踏破してみたくなるのが旅好きあるある。(笑)😆

📍ペーナ宮殿
ロカ岬と同じ方角なので一緒の旅路で訪れるといいかもしれない。
19世紀ロマン主義を象徴する建築として有名で、おとぎ話のような造形のお城

19世紀ロマン主義を象徴する建築として知られるペーナ宮殿。おとぎ話の世界から飛び出したような色鮮やかな城。/ Pena Palace, a 19th-century symbol of Romantic architecture in Portugal — a vibrant, fairytale-like castle straight out of a storybook.

ぶっちゃけこんなところ巡りたいな、こんなもの食べたいから、このレストラン行ってみよう。という感じで、
ざっくりとしか決めてません。

3泊のリスボン滞在で、全部巡れそうな気がしますが、
旅のしおりにはに出会いや冒険こそが、旅行の醍醐味なのでそれも楽しみにしてます!

おすすめ記事

ヨーロッパひとり旅で訪れたドイツのロマンチック街道。美しい風景と歴史的な街並みが広がる。/ The Romantic Road in Germany, visited during a solo trip across Europe, with beautiful landscapes and historic townscapes.

旅行トピック

2025/6/28

【一人旅のメリット】魅力は自己成長と行動力!一人旅にでかけよう

好きなところに好きなだけ行ける。それが一人旅の魅力です。でも、いざ初めての一人旅を考えると不安や疑問が出てきますよね。 ✅「行ってみたいけど、そんな行動力ないかも…」✅「誰とも感動を共有できないのは寂しい?」✅「迷ったらどうしよう?」 🌟 その結果… それ以来、一人旅の魅力にどっぷりハマり、今では国内はもちろん、海外一人旅も経験しました✨「行ってみたい!」と思った場所に、誰の予定も気にせず、自分のペースで旅できるのが最高なんです。 夢にまで見た景色を、実際に目の当たりにしたときは感極まりました。もちろん、 ...

    • この記事を書いた人

    るる氏

    はじめまして!旅行大好き日本人男性
    ご当地マグネットを集めながら、世界各地を旅しています。

    このブログでは実際に旅した体験をもとに、ひとり旅の旅行記や役立つ情報を発信。
    🌍海外30カ国
    🗾日本47都道府県制覇

    皆さんの旅の参考になったら嬉しいです

    -旅行トピック