ペトロナスツインタワー、ブルーモスク、ピンクモスク、バトゥ洞窟のクアラルンプール観光も一通り終わりました。
目玉スポットは訪れ、お土産もいっぱい買いました!☺️マレーシア観光もいよいよ終盤。
現在午後1時、だれにも縛られない自由気ままな旅がはじまります。
カメラ片手にクアラルンプールのあまり知られていない観光スポットメインで巡った体験をお届けします。
今回巡ったスポット

写真映えするかどうかで独断で選びました。あとグルメも堪能。
✅ムルデカ広場
✅マスジッド・ジャメ
✅ストリートアート
✅ジャンアローで食べ歩き

ではいきましょう!
ムルデカ広場|どでかい国旗が象徴の観光スポット
クアラルンプールのメジャーな観光スポットは一通り巡りました。
今度は王道以外の隠れスポットを残った時間で巡っていきたいと思います。
私が訪れたのは「ムルデカ広場」
日本には決して見かけないかっこいい建物と、マレーシアの国旗が写真映えします!

この建物の向かいに大きな緑の芝生があるんです。


めちゃくちゃでかいマレーシア国旗がありました。
ものすごく巨大な、マレーシア国旗(写真じゃ伝わらない🤣)
車の雑踏とした音と、どこかでお祭りをしているのか、ポップな音楽が響いていました。
なにやら広場でお祭りみたいなのをやってるみたいです。
ただ入り口に銃を持った軍人が警護していたので、入りませんでしたが笑
ムルデカ広場とは?
1957年、イギリスからの独立宣言が行われた象徴的な場所で、現在も巨大なマレーシア国旗が掲げられています。
ムルデカ広場観光はサクッと終わりました!
Googleマップに気になってるところ目印つけてるので、近いところから順に巡っていきます。
11月ですが、めっちゃ日差しが強いです。さすが常夏の熱帯地域!暑い〜🫠
この時まだ日傘を持ってなく、なぜか日焼けこそ旅の勲章だと思ってました(意味不明)
次にきたのはこちらMasjid Jamek(マスジッド・ジャメ)
クアラルンプール市内にあるかわいいモスクです。噴水とセットで写真撮るのが個人的におすすめです。

場所はムルデカ広場から歩いて少しのところにあります。
クアラルンプールのストリートアートで映え写真を
あまりに暑くて、歩くの面倒になってきたのでgrabでタクシー呼んで体力の節約。
辿りついたのはストリートアート(Alor Backspace Street Art)です。
意外と情報少ないのですが、グルメ街ジャランアローの裏手にひっそりと広がっています。

ここも人通りが少なく、けっこう穴場
リュックに装備している三脚をさっそく組み立てて何枚も撮影します。

あたりは普通の住宅街で、なんだか大学生の下宿アパートみたいな建物

こんな景観があるとは!
写真には写さなかったが、じいさんが呑気にタバコをふかしておりましたし、お店を営んでいるおじさんもいつもどおり通常営業しておりました。
どうやら地元市民にとっては生活を営む場所のようです。
路側帯にとまっているトラックが邪魔だと思いながらも、撮りたいアートがあると思わず立ち止まってパシャリ

ペナン島のジョージタウンほど有名ではありませんが、壁いっぱいに描かれたカラフルなアートが楽しめるエリアです。アートが描かれたビルは分散してました。
この後紹介する食べ歩きエリアのすぐそばです。ご飯前に行くといいかもです!
場所はこちら
クアラルンプールの夜の屋台通りで楽しむご当地グルメ
実は朝のバトゥ洞窟観光(リンク)
から全然ご飯食べてないんです。時刻は15時

完全にお昼時を逃してしまった~!
食べ歩きなら、ジャンアロー!
街歩きに夢中になって、午後3時
閉店した店も多かったですが、15時過ぎでもランチ営業しているお店がぽつぽつありました。助かる!☺️
先ほどのストリートアートのすぐそばに食べ歩きにぴったりの大通りがあるので、ここでちょっと遅めのお昼ごはん

いただいたのはママミーゴレン
味も見た目も焼きそばです。
ソースは東南アジア独特のもので風味はどくどくだけど、ものすごく食欲そそられました!

お値段は20リンキッド(約700円)とお手軽。
ココナッツジュースも飲みました。ココナッツミルクは大好きな私。

まず!😭
木の味のぬる~い水みたいな感じで、想像してたココナッツミルクと全く違う。
まずい水を飲んでいるようだが、これが本来のココナッツジュースです。
6リンキッド(約200円)

ココナッツジュースってこんな味だったのか。いい勉強になった
どうやらここが賑やかなのは夜の時らしい。今夜リトライしてみよう!
ということで、夜もやってきました。

夜のほうが活気があります!
歩いているとソースや香辛料の香ばしい香りが漂ってきてたまらない☺️。観光客や客引きでものすごい賑わいでした。
客引きもしつこくなく、ユーモアある空間!歩くだけでも楽しい。
正直、晩御飯のお店決めるの悩んじゃいました。

食べ歩きだ~!
晩御飯はナシゴレンを食べました。塩っ気がきいているチャーハンの味です。
値段は15リンキッド(525円)

街をぶらぶらしていると、アクシデント発生!
突然ものすごいスコールが降ってきました。滝のように降り注いできました!
大通りのテーブル席が大雨に打たれ、辺り一面は大パニック🫢
折り畳み傘を常備してたからよかったけど、地面の跳ね返りで濡れると困るからがあるから、屋内へ避難!

東南アジアへ行くときは、折り畳み傘をお忘れなきよう
クアラルンプールで晩御飯悩んでいるのなら、とりあえずここくれば何とかなります♪
旅の続きこちら
クアラルンプール夜景はカオスな近未来|マレーシアの旅行記ファイナル
マレーシア滞在の最終日は、クアラルンプールの夜景を満喫しました。東南アジアらしい雑踏感漂う近未来都市、それがクアラルンプール! ペトロナスツインタワーやKLタワーから眺めた夜景は、まさに旅のフィナーレを飾るにふさわしい光景でした。この旅行記はご当地マグネットコレクターの私の旅の思い出を、リアルにつづります。 KLタワーから眺めるクアラルンプールの夜景 晩御飯前にタクシーでKLタワーまでやってきました。この旅行記はこちらの記事の続きです♪🔗クアラルンプール旅行記|王道以外のB級スポット 着いたのは夕方だから ...