海外旅行記

モーリシャス旅行記②|ポートルイスで見つけたドードーのお土産たち

モーリシャスの風を感じながら、レンタカーでモーリシャスを巡るひとり旅が始まります。
ずっと前から憧れていたモーリシャスのご当地マグネットやドードーグッズを手に入れるため、目指すは首都ポートルイス!

『日本人は私だけ』ってくらい、遠くまできました。

入念に事前準備した一人旅で、思いがけない可愛すぎるドードーグッズに出会い、思わず爆買い。
そんな旅の記録をお届けします。

モーリシャスの朝|アフリカの奇妙な鳥の歌声

リゾートホテル「ホリディインモーリシャス」で迎えた朝。
昨日到着して、今日からいよいよモーリシャス観光が始まります。
🔗前回の旅行記はこちら:ついに見えた!モーリシャス

早朝、ホテルを外を歩いてみました。
熱帯の植物の香りがふわっと漂う11月中旬、半袖半ズボンで十分な心地よいさわやかな朝でした。

ホテルの敷地の木々から、奇妙な鳥の声が聞こえてきました。
「くおぉくおぉくぉおおおお」

モーリシャスのホテルの木に巣を作るマダガスカルスズメ(Village Weaver)。鮮やかな黄色の羽が南国の緑に映える。/ A vibrant yellow Village Weaver bird building its unique nest on a tree at a Mauritius hotel, standing out against the tropical greenery.

こんな鳥の鳴き声生まれて初めて聞いた!

めっちゃ精巧な鳥の巣!

調べてみたらマダガスカルスズメ(Village Weaver)

集めた草やヤシの繊維でこんな見事な球場の鳥の巣をつくっているこの鳥さんが声の正体。
人生初めてのアフリカの地で迎えた朝らしい、珍しい生き物との出会いでした。

ホテルの朝食で豪華なビュッフェを食べて、
早々にチェックアウトしました。

さぁこれからが旅の本番

これからレンタカーを借りてモーリシャス全土を巡っていきます。
旅の準備はしっかりしておきました。

国際免許でモーリシャスをレンタカーで運転する

ホテルをチェックアウトし、再び空港へ戻ってきました。
ここからはレンタカーを借りて、残り4泊でモーリシャスの全土を巡ります。

そのための移動手段は車一択。
事前に国際免許を発行しました。

モーリシャスで運転するには?

日本の免許証だけでなく、それが英字された公的発行物(すなわちIDPの国際免許証)が必要です。日本の免許証も必ず持参ください。

ちなみに日本と同じ右ハンドル&左車線

空港で借りたほうが返却も楽だね

モーリシャスの空港にはレンタカー会社がたくさん
私が選んだのは「SIXT」。
外国で運転するのは人生初。ネット情報では運転しやすいって書いてたけど果たしてどうなのか――

私の旅の相棒となるレンタカーは赤い日本車。メイドインジャパンの安心感と、万全の保険で出発です。

レッツゴ~!

レンタカーでモーリシャスの道路を走行中、ロータリーに差し掛かった瞬間の景色。南国の空と道路が広がる。/ View from driving a rental car in Mauritius, approaching a roundabout under the bright tropical sky.

あえて窓を開けてモーリシャスの風を感じました。
爽快な湿った草土の爽やかな香りがたまらなく心地よいです。
昨日の通り雨の雫が、風を通して肌に伝わってきました。

日本の雑踏なしがらみやストレスから解放された心地!
小さな世界で基礎いていたプライドや、心の鎧はモーリシャスの地に放り捨ててきました。

モーリシャスの道路を国際免許で運転した時の一枚。左側通行の南国の道を走る旅の記録。/ Driving on the left-hand roads of Mauritius with an international license — a memorable moment from the tropical journey.

序盤は車両がほとんどない田舎道。
奥に見えるのはものすごい尖った壮大な山です。いかにも異国の国らしい

気を付けてほしいのは以下2点

モーリシャス特有のロータリーに注意

日本みたいな信号機の交差点ではなく、ループ状の道路を回って交差点を行き来します。信号待ちがないので、便利ですが、出入りの仕方間違えた時、鬼のようにクラクション鳴らされました
日本の道路にはロータリーなんて実質無いので、初めての方がほとんど。

基本速度が110キロ

幹線道路の標準速度が110キロとなっていました。
みんな高速道路みたいにぶっ飛ばしてきます。車間距離をしっかり開けて流れに乗ったほうがいいでしょう。

レンタカーの移動はとても快適でした。
安定の日本車、そして万全の保険に加入してしっかり準備しておいたことが大いに役立ちました。😆

モーリシャスのお土産探し|ポートルイスで出会ったドードーのマグネット

モーリシャスのお土産を探すなら、まずは首都ポートルイスへ。
空港から車で約50分で到着しました。

ヤシの木や色鮮やかな建物がある港町「ウォーターフロント」が目的地です。

西洋風の建物とヤシの木とインド洋の港街。
大航海時代の面影を感じることができる暖かい陽気でした。

モーリシャスの首都ポートルイスの街並み。ヤシの木と西洋風の建物が並び、大航海時代の面影を感じさせる風景。/ The cityscape of Port Louis, Mauritius, where palm trees and colonial-style buildings evoke the spirit of the Age of Discovery.

google mapで何度ここを眺めただろうか。
日本からかなり遠い場所。
ここにいる日本人はおそらく今私だけ。

この完全アウェイ感がたまらない!

モーリシャスの首都ポートルイス、コーダンウォーターフロントの広場。ヤシの木と石造りの建物が並ぶ南国の風景。/ The Caudan Waterfront square in Port Louis, Mauritius — a tropical scene with palm trees and stone buildings under the bright island sun.

ポートルイスのクラフトマーケット潜入

港町ウォーターフロントの一角にある、2階建てのショッピングモール。
ここが、モーリシャスで一番のお土産街「クラフトマーケット」です。
さぁ、モーリシャス旅行開幕からお土産探しする私!

モーリシャスの首都ポートルイス、コーダンウォーターフロントにあるクラフトマーケット。カラフルなお土産や雑貨が並ぶ活気ある市場。/ The Craft Market at Caudan Waterfront in Port Louis, Mauritius — a lively market filled with colorful souvenirs and local crafts.

2階建てのショッピングモール内には、観光客向けのお土産屋がずらりと並びます。

モーリシャスのポートルイスにあるクラフトマーケットのお土産屋が並ぶ通り。ドードーをはじめ、ユニークでカラフルなお土産が並ぶ。/ Souvenir shops lined up in the Craft Market of Port Louis, Mauritius, featuring unique and colorful items including dodo-themed gifts.

1階の中央のエリアで、ドードーが描かれた絵画も展示されていました。
販売されているのもありました。

モーリシャスのクラフトマーケットで見つけたドードーの絵画展示。青い背景に描かれた大きなドードーと、南国の風景画が並ぶ。/ Dodo paintings displayed at the Craft Market in Port Louis, Mauritius — featuring a large blue-background dodo and colorful tropical landscapes.

家がもっと広かったら買いたかったな!

とにかくそこら中に
ドードー!ドードー!ドードー!
モーリシャスのシンボルの絶滅鳥ドードーのグッズが大量にあります。😆

モーリシャスのポートルイスにあるクラフトマーケットで見つけたカラフルなドードーのぬいぐるみ。お土産として人気のアイテム。/ Colorful dodo plush toys sold at the Craft Market in Port Louis, Mauritius — a popular and charming local souvenir.

ぬいぐるみにビーチタオル、マグカップ、ほぼ何でもおいています。
ほぼすべてのお土産にカラフルな色彩のドードーが描かれていました。
南国のアフリカの国らしい民芸品もそろってます。

モーリシャスのクラフトマーケットに並ぶお土産の数々。コップや置物、ドードーの彫刻など南国らしい雑貨が揃う。/ Souvenir items at the Craft Market in Port Louis, Mauritius — mugs, ornaments, and dodo sculptures showcasing tropical charm.

この世界観はモーリシャスにしかない

どの店もクレジットカード対応で、支払いもスムーズ。
VISAやMASTERCARDが使えるので、現金を持ち歩く必要がなく、買い物も安心です。

モーリシャスにしかないドードーご当地マグネット

そして、モーリシャスのドードーマグネットを発見!
クラフトマーケットの店頭に大量に並んでいるご当地マグネット―――

モーリシャスのご当地マグネットのデザインも、ドードーがたくさん!😆

モーリシャスのポートルイスで見つけたドードーのご当地マグネット。青や緑などカラフルなバリエーションが揃う。/ Colorful dodo souvenir magnets found in Port Louis, Mauritius, available in vibrant shades of blue, green, and more.

私は世界中の旅先でマグネットを集める、ご当地マグネットコレクターです。

🔗おすすめ記事:『ご当地マグネットの魅力』

世界中を旅行して集めたお土産のマグネットの数々。各地の風景や名物がデザインされたコレクション。/ A collection of souvenir magnets gathered from travels around the world, featuring designs of local landscapes and specialties.

旅行トピック

2025/10/17

【旅行のお土産におすすめ】世界共通!ご当地マグネットの魅力

旅行の醍醐味の一つといえばお土産ですね!お土産街を散策して色とりどりのお土産を物色するのが、私にとっても何よりの生きがいです。 地元の伝統工芸品や名産品、珍しいお菓子やグッズなど、お土産の種類は多種多様。その中でも私がおすすめするお土産はご当地マグネットです。 本記事では 1️⃣ ご当地マグネットの魅力とは?世界で人気のお土産な理由を徹底解説!2️⃣ 世界中で集めたくなる!ご当地マグネットの楽しみ方と選び方3️⃣ 旅行好き必見!日本国内&世界のマグネット人気デザインを紹介 自分の思い出が大集合!ご当地マグ ...

海外旅行を志すきっかけの一つの国がここ、モーリシャス。
私が長年切望したドードーのご当地マグネット
歓喜の瞬間でした😆

モーリシャスのご当地マグネット。ドードーやウミガメをモチーフにしたカラフルなデザインが並ぶ。/ Mauritius souvenir magnets featuring colorful designs of dodos and sea turtles.

最も有名な絶滅動物であり、モーリシャスの象徴であるドードーと南国の景色が、
いろんな色や形でデザインされておりました。

爆買いが止まらない

🔗おすすめな記事『一人旅のメリットは行動力』

世界中を旅行して集めたお土産のマグネットの数々。各地の風景や名物がデザインされたコレクション。/ A collection of souvenir magnets gathered from travels around the world, featuring designs of local landscapes and specialties.

旅行トピック

2025/10/17

【旅行のお土産におすすめ】世界共通!ご当地マグネットの魅力

旅行の醍醐味の一つといえばお土産ですね!お土産街を散策して色とりどりのお土産を物色するのが、私にとっても何よりの生きがいです。 地元の伝統工芸品や名産品、珍しいお菓子やグッズなど、お土産の種類は多種多様。その中でも私がおすすめするお土産はご当地マグネットです。 本記事では 1️⃣ ご当地マグネットの魅力とは?世界で人気のお土産な理由を徹底解説!2️⃣ 世界中で集めたくなる!ご当地マグネットの楽しみ方と選び方3️⃣ 旅行好き必見!日本国内&世界のマグネット人気デザインを紹介 自分の思い出が大集合!ご当地マグ ...

全部のお店を巡ってどのマグネットがいいかなって、品定めしました。

特に私が気に入ったモーリシャスのご当地マグネットがこちらです!

モーリシャスで一番気に入ったご当地マグネット。浜辺を歩くドードーの絵が描かれたモーリシャス限定デザイン。/ My favorite Mauritius souvenir magnet — an exclusive design featuring a dodo walking along the beach.

モーリシャスの国土の形に、浜辺にいるドードーの絵がかわいすぎる。🤩
繊細で鮮やかな絵のタッチに一目ぼれ!

一つといわず何個も購入しました。

下調べしていた想像を上回るかわいいデザインのに出会えました!😁

さて、10年位前から欲しいなと思ってたマグネットがあったのですが、お店自体はまだここに存在しておりました。

📍『Cocoland』
地上階の隅にあるお店です。

ただ、そのお目当てのマグネットはもうなく、新しいデザインのに一新されていました。
一つ一つ手書きで作られた可愛いデフォルメのドードーちゃんです。

10年ほど前から欲しいと思っていたモーリシャスのお土産屋のご当地マグネット。ついに出会えた念願の一品。/ A long-awaited Mauritius souvenir magnet from a local shop — a cherished item I had wished to find for nearly a decade.

このマグネットも二つ購入

このドードーかわいい

たくさんのドードーグッズをお迎えしました

たぶん一生に一度の訪問かもしれない。
後悔ないように買っておこう。

レジに山積みにされたお土産の山

モーリシャスの首都ポートルイスで購入したご当地マグネットの山。色鮮やかなデザインが旅の思い出を彩る。/ A vibrant pile of souvenir magnets collected in Port Louis, Mauritius, capturing colorful memories of the trip.

まさか全部自分用だとは、店の人も思わなかっただろうな

全部自分用かーい(笑)

クラフトマーケットで、全部で6万円くらい使いました。
マグネット以外にもぬいぐるみ、ステッカーやビーチタオル、ココナッツの殻でできた小物入れ、マグカップ、貯金箱。

本当にこれでもかってくらいお土産を買いました。☺️

ホテルのベッドに広げてみました☺️素晴らしき眺め

ポートルイスで購入したモーリシャスのお土産をベッドに広げた様子。マグネットやぬいぐるみ、ステッカー、ビーチタオル、ココナッツの殻で作られた小物入れ、マグカップ、貯金箱が並ぶ。/ A spread of Mauritius souvenirs purchased in Port Louis, including magnets, plush toys, stickers, a beach towel, a coconut shell trinket box, a mug, and a piggy bank.

お土産たくさん買ったので、続いてはモーリシャスの首都ポートルイスの街を散策してみましょう。

旅の続きをお楽しみに♪

    • この記事を書いた人

    るる氏

    世界や日本国内を旅しながら、ご当地マグネットをコレクションする日本人男性。

    ご当地マグネット収集というテーマで旅行記を発信しています。旅先での感動や失敗、ハプニングも含めた等身大の記録をお楽しみください。
    🌍海外30カ国
    🗾日本47都道府県制覇

    「この人の旅をもっと読みたい」
    そう思ってもらえる旅行記を目指してます。

    -海外旅行記
    -