アルベロベッロの行き方を紹介します。
南イタリアの世界遺産の街「アルベロベッロ」
とんがり屋根のかわいい街は世界一かわいい街といわれるほど。
ローマやフィレンツェからは地理的には遠いですが個人的にはぜひ訪れてほしいイタリアのおすすめの絶景。
少し複雑なので詳細なアクセス方法を、私が一人旅で実際に訪れた記録をもとにご紹介します!
アルベロベッロ観光の起点はバーリ!まずはこの街からスタート
アルベロベッロに訪れるには南イタリアのバーリという街を拠点にするのがおすすめです。
ローマから高速鉄道で約4時間。

ベネチアとは真逆方向なんで、プラン悩みがち
【注意】バーリ中央駅のの列車ホーム分かりにくいワケ
アルベロベッロへ行く電車は、FSE(Ferrovie del Sud Est)という鉄道会社が運行しています。
FSEの列車はバーリ中央駅から出発しますが、発車するホームはTrenitalia(トレニタリア)とは全く別の場所にあり、ややわかりにくいため事前に知っておくと安心!

では詳しい行き方を教えます。
結論、アルベロベッロ行きのホームには、北側の地上階からは直接辿り着けないので、南側に回る必要があります。
アルベロベッロ行きのホームへの行き方
こちらがバーリ駅北側の写真。広いバス乗り場があります。

写真のように地下へ行く通路がありますので、ここから南側へ抜けてください。

地下通路を歩いていくと、「Ferrovie del Sud Est」という表示があるので、それを目指します。

南側の地上階へ出ると、こういう景色になります。

FSE(Ferrovie del Sud Est)という鉄道会社で
アルベロベッロへ行く電車は、FSE(Ferrovie del Sud Est)という鉄道会社が運行しています。
Trenitaliaと見た目似てますのでお間違え無く!

地上階に券売機があります。Trenitaliaたまたま似てますが別物です。

南出口に1番近いホームに行ってください。
10番ホームがありますが、そのさらに奥まで歩きます。

こちらがFSE(Ferrovie del Sud Est)のホームです。
アルベロベッロ行きの列車は、通常こちらから発車します。

1FSE、2FSEと電光掲示板に書いてあるのが目印です。

このホーム、北口地上階からは辿り着けないので、お気をつけてくださいね。ここまでくれば安心
このホームからアルベロベッロへ行けます。
時には10番線などTrenitalia側のホームから出発する場合もありますので、当日は駅構内の電光掲示板でホーム番号を必ずご確認ください。

私が行ったときは、2FSEホームから発車でした。
アルベロベッロの行きと帰りのアクセス方法まとめ
アルベロベッロに向かうためのアクセス方法は二通りあります。
① 電車(FSE鉄道)利用
メリットはバーリ中央駅が始発なので出発時刻が割と正確。
バーリ中央駅から出発し、途中のPutignano(プティニャーノ)駅で乗り換える必要があります。
乗り換えは同じホームまたはすぐ隣のホームで行われることが多く、案内表示も出ています。
もし不安な場合は、駅員さんに「アルベロベッロ行きはどこですか?」と聞けば、親切に教えてくれます。
②バス
アルベロベッロ行きのバスは、バーリ中央駅の南側(Via G. Capruzzi通り沿い)から出発します。
おすすめはFerrovie del Sud Est(FSE)が運行するバス。
電車(FSE鉄道)のチケットと併用できるからです。
本数は電車より少ない場合がありますが、乗り換え不要で直通なのがメリットです。
アルベロベッロ行きのバス乗り場はこちら

行ってみたい感想ですが、個人的には行きは電車、帰りはバスの方が楽です。
ちなみに帰りのバス(バーリ中央駅行き)の乗り場はアルベロベッロ駅前の広場です。
バスの停まれる広場は一つしかないので迷うことはないでしょう。
時間がズレることもあり、複数台停まるので、バーリ行きか運転手に確認してから行きましょう。
以上、アルベロベッロのアクセスについて紹介しました。
おすすめ記事
実際に旅した様子はこちらです。
アルベロベッロのご当地マグネットがかわいすぎる!おすすめ土産と街歩き
南イタリアのローカル列車に揺られてコトコトと――――たどり着いたのはとんがり屋根の可愛いお家の街 というわけでアルベロベッロに行ってきました。長年憧れていた世界一かわいい街をひとり旅で満喫。ご当地マグネットコレクターとして、ここのマグネットをぜひ手に入れたい! 遠かったけど一生忘れられない思い出に。 ローカル線に揺られて。辿り着いたアルベロベッロ ローマから、旅の拠点を南イタリアの中心都市バーリに移しました。日本人からしたらなじみ薄い都市ですが、目的はアルベロベッロに行くためだけ。 🔗アルベロベッロのアク ...