- HOME >
- るる氏
るる氏

はじめまして!旅行大好き日本人男性
観光地マグネット収集しながら世界のいろんなところを旅行中
国内47都道府県制覇
海外25カ国
ひとり旅を中心に新しい発見やステキなところをお届けする旅ブログを書いています
世界のマグネットでめぐる旅行記
ご当地マグネット収集記訪れたのは新潟県です。レンタカーを借りて思うがままにひとり旅! 絶対行きたいところと宿だけ決めて、あとはノープランの旅です。 新潟の旅で絶対やりたかったこと この記事で紹介するのはこちら・日本の特別天然記念物トキを見る・星峠の棚田の絶景を見る トキを見るためには佐渡島に行くの?と思うかもしれませんが、実は佐渡島に行かなくても本物のトキをお手軽に見ることができるんです。 行きたいところだけ決めて、あとは思うがままに旅した旅行記をお届けします。 新潟県のご当地マグネットを探すひとり旅 ✅ ...
「恐山」と聞いて、どんなイメージが浮かびますか? 恐山は単なる観光地ではありません。死者の魂が宿るとされている日本でも有数の、というよりもっとも有名な霊場として、深い霊的エネルギーが渦巻く場所です。 この記事では ひとり旅で恐山を実際に訪れた旅行記をお伝えします。恐山のその強烈な霊的エネルギーと硫黄の匂いに圧倒されました。 私自身この体験を厄払いの気持ちで振り返りながら、この記事を書かせていただきます。 恐山とは?日本最強の霊場へのアクセスと基本情報 恐山(おそれざん)とは、青森県下北半島にある日本で最も ...
青森市内から車で本州最北端・大間崎を目指します! 本州最北端の地、青森県大間。ここは、全国的にも有名なマグロの産地であり、まさに海鮮好きにはたまらない場所です。私が訪れたのは東北一周ドライブの旅の終盤。 ここで人生で一番うまかったマグロ丼に出会うことができました。 大間ではどんなご当地マグネットがあるんでしょうか?グルメとマグネットをお目当てに、青森市から車で3時間かけて本州最北端まで向かいました。 「ここ本州最北端の地」マグロで有名な大間を旅した旅行記 青森市のホテルで一泊し、本日は本州最北端の大間を目 ...
旅行好きな日本人が叶えたい夢といえば、『47都道府県制覇』でしょう。 当時の私が今まで旅したのは43都道府県。残る県は、山形、秋田、岩手、そして青森でした。今回の東北一周ドライブでそれらすべてを巡ります! 全国制覇まであと…青森県を残すのみ! この記事では ご当地マグネット集めをしている私にとって、最後の都道府県となった青森県を巡った旅行記をお届けします!✅この記事で紹介する観光スポット・奥入瀬渓流、十和田湖・青森市のねぶたの家 ワ・ラッセ 奥入瀬渓流と十和田湖をサイクリング 秋田県のホテルを早朝出発し、 ...
現在46/47都道府県。最後のひとつを青森を残し日本制覇まで王手! 夏の東北ひとり旅で秋田を訪れました。(前回の旅はこちら)田沢湖となまはげ👹を満喫した後、続いて秋田でやりたいことは… 秋田の郷土料理「きりたんぽ鍋」を本場で味わうこと! 時間にも余裕があったので男鹿半島が一望できる寒風山の眺めも満喫しました。 この旅行記は、ご当地マグネットコレクターの私が日本全国を巡り、訪れた先で観光地マグネットを集める旅の記録です。個人旅行ならではの秋田旅行記をお届けします。 本場の秋田名物きりたんぽ!老舗『いろり家』 ...
秋田の名物といえば「なまはげ」! 東北一周ドライブの途中、今回は秋田県で伝統文化「なまはげ」に出会う旅。夏の東北の晴れた日、秋田の風物詩や観光スポットを巡り、秋田ならではの思い出を作る一人旅を楽しみました。 ✅この記事はご当地マグネットコレクターの私がマグネットを集めていく旅行記です。秋田県編なまはげの旅、お楽しみください。 秋田観光の必見スポット!巨大なまはげに会いに行こう 秋田県に来たならココはぜひ行ってほしいという必見スポットに訪れたので、ご紹介します。それは「巨大なまはげ像」です! 田沢湖を後にし ...
やってきました秋田県! 初めて訪れた秋田県でまず最初に観光したのは田沢湖でした。湖畔にそびえる「たつこ像」と、白鳥ボートを漕ぎながら湖面を優雅に進んで、秋田の自然を満喫。 秋田の風光明媚な景色と文化を、個人による一人旅を通してお届けします。 秋田のご当地マグネットを収集する個人旅行記です。 田沢湖で白鳥ボートを漕いで湖面散歩 初めて訪れた秋田で、最初に向かったのは美しい田沢湖。(前回の旅行記:岩手県、遠野みちのく妖怪旅)今回は秋田の田沢湖に一人旅で訪れ、心地よいひとときを過ごした旅行記をお届けします。 カ ...
岩手と言えば、遠野の妖怪伝説が有名です。河童や座敷童子など、子供の頃から親しんできた妖怪たちにまつわる民話が今も多く語り継がれる場所、それが「遠野」です。 せっかく東北一周ドライブで岩手県にやってきたので、今回は遠野に立ち寄って、妖怪たちのふるさとを訪れることにしました。夏の遠野で妖怪巡りをしながら、東北みちのくの魅力を発見。今回は「遠野妖怪」の伝説を追い、そしてご当地マグネットを集めながらのひとり旅をお届けします!(前回の旅行記はこちら:花巻ひとり旅~宮沢賢治の童話の世界とわんこそばチャレンジ) こちら ...
東北一周ドライブ岩手県編です。中尊寺金色堂を後にした私は、車で北上し花巻市へやってきました。(前回の旅はこちら) 花巻は『銀河鉄道の夜』、『注文の多い料理店』で知られる日本を代表する童話作家、宮沢賢治の故郷です。岩手名物わんこそばに挑戦し、宮沢賢治の幻想的な世界に浸る、岩手県らしい一人旅の思い出。 ✅この旅ブログは観光地マグネットコレクターの私が、まだ見ぬご当地マグネットを収集する個人旅行記です!リアルな体験をお届けします。 花巻市でわんこそばを体験!しかし… 花巻に到着した私はさっそくわんこそばの名店に ...
台風が接近中の東北地方、少し不安ながらも私は岩手県の中尊寺金色堂に足を運びました。金色堂が何がすごいのか、その歴史的価値や、金色堂の一部に残る“ミイラ”についてもご紹介していきます。 ✅このブログはご当地マグネット収集家の個人旅行記です。また、中尊寺金色堂の見どころやアクセス方法、旅行記として個人的な体験をお届けします。 昨日の山形に引き続き、東北一周ドライブの続きをご覧ください。 台風が近づく岩手県の平泉にやってきた~アクセス方法 東北一周ドライブつづいての県は、岩手県山形市のホテルを後にして、中尊寺金 ...
一人旅による東北一周ドライブ、続いての目的地は山形県の銀山温泉です。「千と千尋の神隠し」を思わせる日本古来のノスタルジックな温泉街を日帰りで訪れてきました。 銀山温泉へは車でのアクセスも可能で、日帰り一人旅で訪れました。 このブログはご当地マグネット収集家である私の個人旅行記です。 ノスタルジックな銀山温泉♪冬の風情も素敵だけど、夏も見どころ満載! 銀山温泉といえば、雪景色が美しい冬のイメージが強いですが、夏もまた違った魅力があります。夏の銀山温泉で体験したノスタルジックな一人旅の旅行記をご紹介します。 ...
東北一周ドライブの最初の目的地は山形県!フルーツ王国として名高い山形に立ち寄り、季節の味覚とお土産探しを満喫した一人旅の旅行記です。 マグネット収集家の私として、ぜひ出会いたいのが山形県のご当地マグネットさくらんぼをモチーフにしたかわいらしいマグネットに出会えることを期待しながら、初めての山形県に思いを馳せるのでした。 このブログはご当地マグネットを収集する個人旅行記です。 フルーツ王国!山形の絶品フルーツパフェ 山形は「フルーツ王国」として有名で、特に旬のフルーツを使った絶品のパフェが魅力的です。東北一 ...