るる氏

はじめまして!旅行大好き日本人男性
観光地マグネット収集しながら世界のいろんなところを旅行中

国内47都道府県制覇
海外25カ国

ひとり旅を中心に新しい発見やステキなところをお届けする旅ブログを書いています

    日本全国を巡り、47都道府県制覇の達成感。フィナーレは青森のねぶた。/ Touring all 47 prefectures in Japan, a sense of accomplishment. The finale is the Aomori Nebuta Festival.

    旅行トピック

    2025/3/23

    めざせ47都道府県完全制覇!旅行好きなら皆憧れる夢

    47都道府県制覇!これは日本人として生まれたからには一度は憧れる夢の一つですよね。 京都や東京、日本の歴史を代表する都市や、北海道や沖縄など、観光に大人気の都道府県もあれば、一方でなかなか訪れる機会のない県だってあります。 でも、それぞれの都道府県には、先人たちの汗と涙の結晶である個性的な文化や、美しい自然がたくさん詰まっています。そのすべてを訪れる「47都道府県制覇」は、まさに国内旅行の集大成とも言える挑戦なのです。 この記事では、国内旅行で47都道府県を制覇することについて掘り下げていきましょう。 日 ...

    傷だらけのキャリーバッグ、数々の旅の思い出が刻まれた相棒。/ A scratched suitcase, a faithful travel companion marked by countless adventures.

    旅行トピック

    2025/3/17

    世界のいろんなところで傷だらけに~キャリーバッグは旅の相棒

    旅を重ねるごとに増えていく、キャリーバッグの「傷」や貼りつけた「ステッカー」。このキズこそが、自分だけの旅の記録であり、かけがえのない思い出そのもの! とはいえ、旅先でキャリーバッグに傷がつくと、やはりショックを受けますよね。私も旅を始めたばかりのころは、キャリーバッグの傷を見るたびに心が痛んでいました。 傷が増えるたび、大切にしているキャリーバッグが汚れていくような気がして不安を感じたものです。 しかし、そんな“傷”も、旅を共にした証としてとらえられるようになると、次第に愛着がわいてきました。あなたと旅 ...

    屋久島の名物、ウィルソン株。巨大な屋久杉の切り株が美しく放射状に枝を広げ、訪れる人々を魅了する。/ A famous sight in Yakushima, the Wilson stump. The massive Yakusugi stump spreads its branches in a beautiful radial pattern, captivating visitors.

    🗾国内旅行記

    2025/4/6

    【屋久島旅行記】名物はトビウオ丸ごと唐揚げ!屋久島ご当地グルメ

    夢にまで見た縄文杉に、ついに出会いました!その圧倒的な存在感は想像を超えていて、ただただ立ち尽くばかり。。 宿に戻り一休みした後、余韻を楽しみながら居酒屋巡りに出かけました。屋久島名物を堪能したい!名物トビウオの丸ごと唐揚げや地元ならではの絶品料理に舌鼓を打ちながら、屋久島でしか味わえない特別な夜を楽しむことができました。 屋久島、安房の街をぶらり ✅前回の記事はこちら→縄文杉を目指して!屋久島トレッキング ついにやってきた縄文杉!縄文杉の姿をしっかりこの目に焼き付けた私は、この地を後にしました。 帰りの ...

    屋久島の樹齢7200年の縄文杉。世界遺産にも登録されたこの巨大な屋久杉は、長い年月を経てその壮大さを誇示している。/ The 7,200-year-old Jomon Sugi of Yakushima. This massive Yakusugi, registered as a World Heritage site, proudly displays its grandeur after many centuries.

    🗾国内旅行記

    2025/4/6

    【屋久島:個人旅行記】縄文杉まで辿り着け!往復10時間22キロの登山

    樹齢7200年の時を超える縄文杉へ!屋久島の大自然を歩き、往復10時間・22kmのトレッキングに挑戦!朝6時、荒川登山口を出発し、ついに縄文杉と対面しました。 目の前にそびえる圧倒的な幹の太さと存在感は、まさに言葉を失う迫力…。実際に歩いたルートや見どころを、リアルな個人旅行記としてお届けします! ✅完全な個人旅行の記録なので、これから屋久島を旅する方の参考になれば嬉しいです。ぜひ、読んでいるだけで旅気分を味わってください! 屋久島縄文杉トレッキング!荒川登山口から早朝出発のポイント 縄文杉までの道のりは ...

    屋久島旅行記、屋久島の神秘的な景色 / Yakushima travelogue, the mystical scenery of Yakushima

    🗾国内旅行記

    2025/4/6

    【屋久島旅行記】もののけ姫の舞台!屋久島観光スポットを巡る

    「屋久島で縄文杉を見たい!」そんな思いから、スタジオジブリの『もののけ姫』の舞台とも言われる屋久島へ旅立ちました。 樹齢7200年とも言われる縄文杉を実際に目にした瞬間、その圧倒的な存在感に言葉を失いました!今回は縄文杉トレッキングの前日、島を一周して屋久島の観光スポットを訪れた旅行記をお届けします。 ✅このブログは観光地マグネットを集めているコレクターによる個人旅行記です。次の旅のインスピレーションになることを願っています。 屋久島ってどうやって行くの?飛行機・船で簡単に行ける? 屋久島は、鹿児島県の南 ...

    石山寺にある紫式部の像。源氏物語を執筆する姿が表現され、文学的な歴史を感じさせる。/ Statue of Murasaki Shikibu at Ishiyama-dera, depicted writing "The Tale of Genji," reflecting the literary history.

    🗾国内旅行記

    2025/4/6

    【紫式部ゆかりの地】源氏物語発祥の石山寺へ!『光る君へ』聖地巡礼

    滋賀県の石山寺を訪れました。ここは紫式部が『源氏物語』を生み出した地として知られる場所。2024年大河ドラマ『光る君へ』で主人公となった紫式部のゆかりの地を巡り、千年前のロマンを感じる一人旅に出かけました。 源氏物語が生まれた地 石山寺へゆく 滋賀県は大津にやってきました!今回訪れるのは石山寺です。 石山寺 創建されたのは天平19年(西暦747年)ごろ。幾度の焼失や建て替えによって、現存するのは1600年ごろのもの。平安時代の貴族の間では石山寺詣が盛んに行われ、紫式部が源氏物語を思いついた場所という伝承が ...

    京都旅行記、紫式部めぐりの一環で訪れた源氏の庭の写真。平安時代を感じさせる美しい庭園が広がり、紫式部の世界を感じることができる場所。/ A photo from the Kyoto travelogue, part of the Murasaki Shikibu tour, featuring the Genji Garden. The beautiful garden, evoking the Heian period, offers a place to immerse oneself in the world of Murasaki Shikibu.

    🗾国内旅行記

    2025/4/6

    紫式部ゆかりの地を巡る京都の旅~蘆山寺と墓地を訪ねて

    2024年大河ドラマ『光る君へ』で、日本文学の名作『源氏物語』を生んだ平安時代の才女・紫式部が、初めて大河ドラマの主人公に選ばれました。彼女の足跡を辿るために、京都にあるゆかりの地を巡る旅へと出かけました。 今回訪れたのは紫式部が生まれ育った跡地である蘆山寺や、彼女の墓地。 この旅を通して1000年前に実在した女性のロマンに触れてきました。 紫式部が生まれ育った地~京都の蘆山寺を訪ねる 平安時代を代表する才女・紫式部が生まれ育ったとされる京都の蘆山寺。彼女の足跡を感じながら、歴史と文学の息吹が息づくこの場 ...

    カモアン通りの朝、エッフェル塔が朝の光に照らされて美しく浮かび上がる風景。静かな通りとパリの象徴が調和した一瞬。 / A morning view from Camon Street, with the Eiffel Tower beautifully illuminated by the soft morning light. A peaceful street harmonizing with Paris' iconic landmark.

    🌎海外旅行記

    2025/3/14

    【フランス旅行記】ひとり旅の総集編!お土産マグネットで物語るフランスの魅力

    フランスひとり旅の思い出を、心に残るお土産「マグネット」と共に振り返ります。 パリのエッフェル塔やモンサンミッシェルなど、フランスの絶景スポットを巡る旅行記。名曲「オーシャンゼリゼ」の歌詞に登場するロマンチックで優雅なパリを期待していたものの、実際に訪れるとイメージしていたパリとは少し違って戸惑いも…。 そう思っていたが、やっぱりパリらしい期待通りの思い出ができた!そんな優雅で美しいパリの思い出を綴ります。 この記事では ✅このブログは世界中の観光地マグネットを集めていく旅行記です。フランス旅行記の総集編 ...

    🌎海外旅行記

    2025/3/14

    モンサンミッシェル修道院の内部を探検!海に浮かぶ聖なる地をひとり旅

    フランス旅の締めくくりは、フランスの世界遺産 「モンサンミッシェル修道院」 です。海に浮かぶ神秘の巡礼地として知られるこの修道院の内部を、ツアーを使わない完全一人旅でじっくりと探索しました。 この記事では、モンサンミッシェル修道院の見どころをリアルな体験談とともにお届けした旅行記です。これから訪れる方の参考になれば嬉しいです! 海に浮かぶ聖なる巡礼地~モンサンミッシェル修道院へ 夜景を満喫した翌朝、ついに モンサンミッシェル修道院の内部へ!修道士たちが祈りを捧げていたこの神聖な場所を、じっくり巡ります。 ...

    ミラーレスカメラで撮影した美しいモンサンミッシェルの夜景。ライトアップされた修道院が青い夜空の下で輝き、幻想的な雰囲気を作り出す。/ A beautiful night view of Mont Saint-Michel taken with a mirrorless camera. The illuminated abbey shines under the blue night sky, creating a mystical atmosphere.

    🌎海外旅行記

    2025/3/12

    モンサンミッシェルで幻想的な夜景の撮影に挑戦!【フランス旅行記】

    モンサンミッシェルでの特別な体験をご紹介します。フランスをひとり旅で訪れ、モンサンミッシェルのホテルで一泊しています。 特に楽しみにしていたのは、ずっと憧れていたモンサンミッシェルの夜景✨。日帰りツアーでは見られないこの絶景を、カメラでしっかりと収めました。 この記事では、モンサンミッシェルの魅力的な夜景を撮影するためにこだわった旅のエピソードや、思い出の一枚をリアルな旅行記を通してお届けします。個人旅行や一人旅に興味がある方はぜひ参考にしてください。 幻想的なモンサンミッシェルの夜景を楽しむ【日没時間に ...

    モンサンミッシェル内部のにぎやかなお土産街。中世の街並みを感じさせる建物と賑やかな雰囲気が広がり、まるでタイムスリップしたかのような風景。 / The lively souvenir street inside Mont Saint-Michel, with buildings that evoke a medieval atmosphere, creating a time-traveling experience amidst the bustling surroundings.

    🌎海外旅行記

    2025/3/12

    【フランスひとり旅】モンサンミッシェル上陸!聖なる鐘響く修道院の島

    2024年の夏オリンピックムードで盛り上がっていたフランスを旅したひとり旅の旅行記です!パリからTGVとバスを乗り継ぎ、自力でモンサンミッシェルへ向かいました。 ✅この旅行記は、旅をしながら世界のマグネットを集める著者の個人旅行記です。モンサンミッシェルの美しい情景や観光のポイントを、実体験をもとに、まるで旅をしている気分になれるような写真やエピソードを交えてご紹介します! モンサンミッシェルはパリからかなり離れており、事前にアクセス方法を調べておかないと迷ってしまうことも。 詳しいアクセス方法はこちらの ...

    青空にそびえたつモンサンミッシェル大聖堂。 / Mont Saint-Michel Cathedral towering in the blue sky.

    旅行トピック

    2025/4/9

    【これで安心】パリからモンサンミッシェルまでの最新&完全版アクセスガイド

    2024年のフランス一人旅で、私が特に楽しみにしていたのが「モンサンミッシェルに上陸すること」でした。写真で何度も見たあの絶景を、ついに自分の目で見る日がやってきました! でも…パリからモンサンミッシェルまではかなり遠く、アクセスは複雑です!事前に調べておかないと辿り着けない可能性も。 ✅そこでこの記事では、私が実際に訪れた体験をもとに、TGVとバスを使った最もおすすめのアクセス方法を、最新情報と実体験をもとに写真付きで詳しく解説します。 【最新2024年版】パリ発モンサンミッシェルへのおすすめアクセス方 ...