- HOME >
- るる氏
るる氏

世界や日本国内を旅しながら、ご当地マグネットをコレクションする日本人男性。
ご当地マグネット収集というテーマで旅行記を発信しています。旅先での感動や失敗、ハプニングも含めた等身大の記録をお楽しみください。
🌍海外30カ国
🗾日本47都道府県制覇
「この人の旅をもっと読みたい」
そう思ってもらえる記事を目指してます。
世界のご当地マグネットを集めるひとり旅inクアラルンプール! アフリカのモーリシャスという国に行くために中継地のクアラルンプールで3泊4日のマレーシア旅行を決行しました。 続いて訪れたのはクアラルンプール最大のお土産街『セントラルマーケット』!ここで大好きなご当地マグネット集めをしました。 セントラルマーケットってどんなところ? ピンクモスク観光のあとは、タクシーを呼んでセントラルマーケットへ向かいます。 さっきまであんなに青空だったのに、ドシャブリ!これがスコールというやつですね! セントラルマーケット ...
クアラルンプールでの移動手段はいろいろあるけど、一番おすすめはGrabタクシーです! 安い・便利・安心の三拍子で、道中の移動はほぼこれ一択になりました。 こんな人におすすめ ✅マレーシア・クアラルンプール旅行を計画される方✅クアラルンプールのアクセスを調べている方 クアラルンプール 移動手段はGrabタクシーが超便利 クアラルンプールって有名スポットは多いですが、電車だと不便な場所が多いです。なのでタクシーがおすすめ。 Grabというアプリから使うのがおすすめです! ✅Grabタクシーがマレーシアでは最も ...
クアラルンプールでとっても有名な「ピンクモスク」を旅ましたので、実際の旅行記をつづっていきます。本記事では行き方や内部見学の様子を、実際の旅行記としてまとめています。 ひとり旅でツアーはいっさい使わず、交通手段は現地手配です。 ピンクモスクの本音レビューと行き方 実際に訪れてみた感想ですが、結論から申し上げますと、ピンクモスクはマレーシアで一番よかったスポットです!😆 ブルーモスクも見た目は素敵で、内部レビューは前述の旅行記でまとめてます。ピンクモスクはなにもかもパーフェクト。詳しくお届けしますね。 ピン ...
クアラルンプール旅行記、二日目はモスク巡りをしました。まず朝訪れたのは、ブルーモスクという美しいモスク。 11月の日本では秋の景色に訪れましたが、クアラルンプールはカラッとした夏。半袖半ズボンでひとり美しいブルーモスクの景観に感動。☺️ ただ内部の見学ツアーでもちょっと残念なこともあり…😅この記事ではブルーモスクのアクセス方法から内部ツアーの本音レビューまで、旅人目線でお伝えしていきます。 ブルーモスクへの行き方|Grabでタクシーを呼ぶのが最強 ブルーモスクはクアラルンプール市内から車で約40分ほど離れ ...
30カ国旅した旅好き社会人の旅行記続いての旅行先はマレーシア・クアラルンプール。 近未定的高層ビル群と、アジアンな屋台の匂いや喧騒が同居する、カオスで魅惑なクアラルンプールのリアルをお届けします。 カオスな近未来ペトロナスツインタワー|クアラルンプール旅行記 ある国のトランジットのためクアラルンプールに3泊4日旅行しました。日本では秋真っ只中だったけど、マレーシアは常夏。気候は夏に逆戻りでした。 空港からクアラルンプール市街地は電車で移動 電車の中ではスコールだったけど、駅から地上に出ると雨は上がっており ...
空港で預けた荷物が目的地に届いていない、絶望のロストバゲージの実体験。旅慣れていないとどうしても慌ててしまいます。 私のロストバゲージ体験 7月25日午前便 ワルシャワ・ショパン空港(ポーランド)からデンマーク・コペンハーゲン空港への直行便フライト。到着したものの、預けたスーツケースは届いておらず、まさかのロストバゲージ発生。 7月26日夕方19時ごろ はぐれた荷物回収 。翌日回収! 結果として、約24時間後には荷物と再会できたのですが、そこに至るまでに慌てず動けたことが大きなポイントでした。 以下、実際 ...
ひとり旅で日帰りでアルベロベッロを訪れた個人旅行記です。前回の記事ではステキな絶景写真と共に、かわいらしいご当地マグネットを大量にお迎えしたことをお届けしました。 今回はアルベロベッロ散策で出会った素敵なお店たちを紹介します。 日本人がいた!?「陽子のお店」と秘密の屋上 イタリア人のおっちゃんに「日本人だね!おいで!」と、声をかけられ入ってみたお土産屋さん。 入ってみると、なんと奥さんは日本人!イタリア人とご結婚され、長いこと遠い遠いアルベロベッロで暮らしているそうです。 📍陽子のお店 お名前お伺いするの ...
南イタリアのローカル列車に揺られてコトコトと――――たどり着いたのはとんがり屋根の可愛いお家の街 というわけでアルベロベッロに行ってきました。長年憧れていた世界一かわいい街をひとり旅で満喫。ご当地マグネットコレクターとして、ここのマグネットをぜひ手に入れたい! 遠かったけど一生忘れられない思い出に。 ローカル線に揺られて。辿り着いたアルベロベッロ ローマから、旅の拠点を南イタリアの中心都市バーリに移しました。日本人からしたらなじみ薄い都市ですが、目的はアルベロベッロに行くためだけ。 🔗アルベロベッロのアク ...
イタリア旅行記―――素晴らしきご当地マグネットをと出会うもいよいよ終盤。 拠点はローマからバーリへうつります。前回の旅行記はこちら 拠点はバーリへ~南イタリア車窓の旅 アルベロベッロに行くため、ローマからバーリへ拠点移動イタリア旅行最後の目的地は長年憧れた絶景の街「アルベロベッロ」です。 イタリアの高速列車「FRECCIARGENTO(フレッチャアルジェント)」へ乗りましょう。 約4時間の電車の旅。トイレは一度も行く必要がなかったので、お小遣い節約になったかな。 バーリで見つけた絶品レストラン!適当に選ん ...
アルベロベッロの行き方を紹介します。 南イタリアの世界遺産の街「アルベロベッロ」とんがり屋根のかわいい街は世界一かわいい街といわれるほど。ローマやフィレンツェからは地理的には遠いですが個人的にはぜひ訪れてほしいイタリアのおすすめの絶景。 少し複雑なので詳細なアクセス方法を、私が一人旅で実際に訪れた記録をもとにご紹介します! アルベロベッロ観光の起点はバーリ!まずはこの街からスタート アルベロベッロに訪れるには南イタリアのバーリという街を拠点にするのがおすすめです。ローマから高速鉄道で約4時間。 【注意】バ ...
一か月のヨーロッパ周遊旅行から今週木曜日、帰国しました。ドイツのロマンチック街道、ポルトガル、スペイン、サントリーニ島、アテネ、ザグレブ、ワルシャワ、コペンハーゲン、そしてスイス。 仕事のスケジュールを調整しながらの長期の夏休み。私の人生の中でかつてないほどの長期間の浪漫飛行でした。 旅の道中は疲労と日本への哀愁が…! とはいっても旅って楽しいことはばかりではなく、ハプニングやうまくいかないことの連続!時には疲れてしまうことも。 1ヶ月の旅で起こったハプニング一覧 ✅体調不良最初に訪れた国のドイツは、夏な ...
この記事が公開される頃には、私はすでにヨーロッパのどこかを旅しているはずです。この記事では、私が旅に出る前に用意した計画メモをシェアします。今回取り上げるのは、二度目の訪問となるスイス! 「航空券やホテルの手配は済んだ。じゃあ、現地でどんなことする?」そんなフェーズに入った今、食べたいもの、見たい景色、感じたい空気をまとめてみました。 旅直前にどんな情報を調べているのか?リアルな気持ちやワクワク感が伝わって、これからスイスを旅する人のヒントになればうれしいです。 「また行きたい国はどこ?」と聞かれたら、私 ...