- HOME >
- るる氏
るる氏

はじめまして!旅行大好き日本人男性
ご当地マグネットを集めながら、世界各地を旅しています。
このブログでは実際に旅した体験をもとに、ひとり旅の旅行記や役立つ情報を発信。
🌍海外30カ国
🗾日本47都道府県制覇
皆さんの旅の参考になったら嬉しいです
世界のマグネットでめぐる旅行記
夏の東北を1周ドライブした一人旅! 広大な自然や温泉、そして歴史的な名所が点在し、地域ごとにユニークな文化が感じられる東北地方。私はこの夏、念願の一人旅で東北を1周してきました。 東北地方といえば、✅古き良き伝統文化✅美味しいご飯! 今回、未踏だった東北の県を巡りながら、たくさんのユニークなマグネットと出会いました。ご当地グッズと共に東北の魅力を振り返る、東北一周ドライブのフィナーレです!(🔗前回の旅行記はこちら) 東北一周ドライブ 最終夜の楽しみ 5泊6日の東北一周ドライブもいよいよ最後の夜を迎えました ...
ゆったりとなびくサトウキビ畑、どこまでも続くシュガーロード…ドラマ「ちゃらさん」の舞台である美しい小浜島の旅行記です。 石垣島から15分で行ける離島「小浜島」を、自転車を借りてのんびりと「うちなー気分」で巡りました。 小浜島のシュガーロード、サトウキビ畑の風景、そして八重山の海を一望できる絶景スポットとの出会い…何もないからこそ感じる離島のすばらしさを感じてきました。 この記事の目次 シュガーロードを自転車で巡る~サトウキビ畑に癒されて 島の人から教えてもらった小浜島絶景スポット!西大岳展望台 この旅ブロ ...
長崎の海に浮かぶ廃墟の島、軍艦島。映画やドキュメンタリーでその名を聞いたことがある人も多いはず。実際にその地に足を踏み入れると、まるで異世界に迷い込んだかのような不思議な感覚・・ 軍艦島の美しくも恐ろしい歴史、そしてその貴重な遺跡を間近で体験した私の旅行記をお届けします。軍艦島ツアーの予約方法なども最後にお伝えいたしますね。 軍艦島ツアー出発!海に浮かぶ廃墟の島をクルーズで巡る 軍艦島ツアーは船で向かいます。朝8時、集合場所の長崎港ターミナルへ到着!この日は快晴の絶好のコンディション。軍艦島へ上陸するには ...
長崎はオランダ西洋文化が残る魅力的な街。 今回の私の目的はそんな長崎の素晴らしい観光地を巡ること、そしてなにより長崎のご当地マグネットをゲットすること! オランダ文化の名残が感じられる長崎市の観光スポットを訪れながら、旅の思い出として特別なマグネットを探し求めるひとり旅に出かけました。(前回の旅行記:長崎中華街食べ歩き) さらに、長崎の夜景を一望できる稲佐山も堪能。 長崎のお土産探し~グラバー坂で出会ったお気に入りのマグネット 長崎での旅の醍醐味の一つは、やはりご当地お土産探し。特に、長崎の観光地を巡りな ...
皿うどんをはじめ中華料理が大好きな私は、長崎の観光とグルメを楽しむため、長崎への飛行機のチケットを購入しました。 今回は、長崎中華街で味わった絶品グルメを中心に、私のひとり旅の旅行記をお届けします。お手頃価格で楽しめるグルメスポットや便利なアクセス方法も紹介するので、次の長崎旅行の参考にしてみてください。 長崎中華街到着!ランチに食べた絶品皿うどん&炒飯 土日の休日を使った一泊二日の長崎旅行。飛行機のチケットを予約したのは3日前でした。 週間予報でしっかり晴れることを確認し、旅行当日を迎えました。 長崎旅 ...
ひとり旅で根室の納沙布岬まで観光に来ました。日本最東端 納沙布岬といえば日本で一番最初に日の出が見られる場所です。 早朝の納沙布岬で迎えた壮大な日の出、根室で食べた絶品トロサンマ丼、そして根室・釧路をぶらりと観光してきた旅行記をお届けします! 納沙布岬の日の出~日本の東の果ての絶景 朝4時に起きてホテルをチェックアウトした私が目指すのは、納沙布岬から見る日の出! 日本で一番最初に日の出が見られる日本最東端の場所で、日の出を見に行きたいと思います! 季節は9月の終わり、根室は長袖一枚でも寒い冬の始まりを予感 ...
日本の最果てに行く旅は、どこか特別なワクワク感がありますね!今回の記事は一人旅で、日本の最東端である根室の納沙布岬を旅した旅行記をお届けします。 釧路空港から根室へドライブ 釧路空港に到着し、レンタカーで根室へ向けて出発します。空港から根室までは、だいたい2〜3時間のドライブの予定。 目的地は一般人が到達できる日本最東端の地「納沙布岬(のさっぷみさき)」です。場所は根室市ですね。 釧路空港に到着しました。北海道の動物のオブジェが! レンタカーを借りて出発です!お腹がすいたので釧路のレストランで海鮮丼を食べ ...
旅先での一期一会の出会い、あなたも経験したことがありませんか?海外一人旅では、日本にいる時よりも「日本人」としてのアイデンティティが強く感じられる瞬間が多く、思いがけない出会いが待っています。 私自身の実体験や友人の体験談も含め、日本人が海外で人気な理由や、海外でコミュニケーション力が自然に高まる理由をお伝えします。 日本人が海外で人気な理由:文化的背景とその魅力 海外で「日本から来ました」と言うと、予想以上に注目されることが多いものです。 「私もいつか行ってみたい、いい国だよね」とか「日本は本当にご飯が ...
ひとり旅は、旅行のプランを自分の思いのままにできる贅沢な時間です。振り返ってみると、まるで宝石のような思い出に。ハプニングも、乗り越えてみればいつか笑い話になります。 そんな自分を成長させてくれる有意義な体験ですが、あることを意識すると、さらに楽しさが広がります。 それは、予定を詰め込みすぎず、写真や動画をたくさん撮り、現地の人との交流を楽しむこと。 私は何度も一人旅をしてきましたが、この3つを意識するようになってから、旅の満足度がぐっと上がりました! この記事では、✅ 「あえて予定を入れない自由時間」✅ ...
2025年2月に観光した一人旅のエジプト旅行記ファイナルです!日本への帰国当日、時間に余裕があった私は、新しくオープンした「大エジプト博物館」に訪れました! この記事では2025年時点での大エジプト博物館の最新情報を、個人の旅行記という形でお伝えします。✅2025年時点で大エジプト博物館にどんなものが展示されているか✅大エジプト博物館の写真スポット✅大エジプト博物館の親切なスタッフさんとのエピソード 【2025年最新情報】大エジプト博物館の見どころと感想 開館したばかりの大エジプト博物館!エジプトの歴史や ...
今回はカイロ最大のお土産スポット、ハンハリーリ市場を散策した様子をご紹介します。カイロで一番のお土産スポットでエジプトらしい!お土産を求める多くの旅行者で賑わっています。 この記事では✅実際に足を運んだ私の体験をもとに、ハンハリーリ市場の雰囲気やおすすめのお土産を紹介。✅小ネタですが日本人がエジプト行くとほぼ確実に「山本山」と声かけられる謎についても触れつつ、エジプトの魅力を感じてください。 このブログは世界のマグネットを集める私の個人的な旅行記です。リアルなエジプト体験をお届けします。 【カイロでお土産 ...
エジプト考古学博物館で、ついに伝説のツタンカーメンの黄金マスクを目にしました。3000年を超えたその輝きは、まさに『人類の宝』! 今回の旅行記では、ツタンカーメンの展示場所を訪れ、黄金マスクを間近で見た感動をお伝えします。さらに、どうしてツタンカーメンが盗掘されずに発見されたのか、その謎にも迫ります。エジプト旅行を通じて、歴史の深さと魅力を感じていただける内容をお楽しみください! エジプト考古学博物館へ!お目当てはツタンカーメンの展示 エジプト考古学博物館といえば、世界的に有名なツタンカーメンの黄金マスク ...