🌎海外旅行記

【ケアンズ旅行記⑤】個人でキュランダ観光を楽しむ!スカイレールで空から眺める太古の森

2024年8月17日

オーストラリアのケアンズ一人旅も滞在3日目となりました。

ケアンズの観光スポットとして名高いキュランダ観光に出かけます!

キュランダは世界遺産にも登録されている太古の熱帯雨林が広がる魅力的な観光地です。
恐竜時代から残る太古の森を空から眺めるスカイレールの旅は、写真で見ていた以上に感動的でした。

このブログは私のひとり旅の個人旅行記です。皆さんの旅行の参考になれば嬉しいです!

個人でキュランダ観光!スカイレール発着所へのアクセスと現地ツアーの活用法

個人でキュランダ観光をするなら、スカイレールの発着所「スミスフィールド」までのアクセスが大変です!

なので、ホテルからスミスフィールドまで送迎付きの現地ツアーを活用しました。

📍 個人旅行で現地ツアーを活用するメリット

✅ 送迎がついているプランなら面倒なアクセスを考えなくていい。
✅料金に含まれるためスカイレールの予約不要、高山列車の予約座席も確保しやすい(ゴールド座席で窓側を保証)
✅行きと帰りの時間だけ指定されているので、後は自分のペースで行動できる

私のキュランダ個人観光プラン

✅朝8:25ホテルで待ち合わせ
 スミスフィールドのスカイレールターミナルまで送迎
✅スカイレールに乗ってキュランダへ
✅自由行動
✅15:15発の高山列車(ゴールド座席窓側保証付)に乗ってケアンズ駅まで
✅ケアンズ駅からホテルまでは徒歩圏内

📍 個人旅行×現地ツアーのハイブリッドが最適!
スカイレールと高山列車を効率よく楽しむなら、ホテル送迎付きツアー が便利です。
アクセスの不便さを解消!
チケット予約不要&座席も確保済み!
自由時間もたっぷり確保!

👉 キュランダ観光ツアーをチェック(ベルトラ)

海外現地オプショナルツアーなら【VELTRA(ベルトラ)】

実際の旅をお届けしましょう。

朝食を食べて、プールを眺めながらのんびりしていると
約束の時間に現地ツアーの送迎車が迎えに来てくれました。

朝9時、スミスフィールドのスカイレールターミナルに到着しました。
なぜかこの消火バルブで写真を撮りたくなった私でした。

スミスフィールドのスカイレールターミナル / Smithfield Skyrail Terminal.

ターミナルの中はこんな感じ。
帰りはここを通らないので、どうしても気に行ったお土産があれば買っておくのがおすすめです。

特に待ち時間なく、すんなりとスカイレールに乗れました

スミスフィールドのスカイレールターミナル内観、お土産屋さんが魅力的 / Interior of Smithfield Skyrail Terminal, with attractive souvenir shops.

いよいよスカイレールスタートです

スカイレールで空の旅!キュランダの太古の熱帯雨林を上空から

スカイレールは、世界最古の熱帯雨林を上空から楽しめるゴンドラ式のロープウェイ
ケアンズ郊外のスミスフィールドからキュランダまで、全長7.5kmの絶景空中散歩を楽しめます!

ゴンドラがゆっくりと動き出し、ふわっと空に浮かび上がると…

目の前には広がる青々とした熱帯雨林の大パノラマ!

スカイレールから眺めたキュランダの森 / View of Kuranda rainforest from Skyrail.

ケーブルカーはガラス張りで見晴らし満点。
相席だったアメリカ人と空の旅のひと時を楽しみます。

世界遺産キュランダとは?

📍 恐竜が生きていた時代から続く、世界最古級の熱帯雨林!
1億年以上前から姿を変えずに残る貴重な森で、豊かな生態系が広がっています。世界遺産「クイーンズランドの湿潤熱帯地域」に指定され、オーストラリアの大自然を体感できるスポットです。

ケアンズって海が注目されがちだけど、森もすごいんですよ!

👉 スカイレールでこの太古の森を空から眺める体験は必見!

午前中だったので、空気も澄んでいて、逆光を気にせず写真を撮れました。

約1時間の空の旅ですが、2回中継地点で乗り継ぎます。
その中継地点で太古のジャングルを散策できました。

まずは最初の中継地点「Red Peak Station」

こんな感じの歩道を歩きながら太古の原生林を堪能しました。

スカイレールの中継地点、キュランダの原生林 / Rainforest at Kuranda intermediate station on Skyrail.

すごい木の根っこ😆

スカイレールの中継地点、キュランダにある大昔からある木 / Ancient tree at Kuranda intermediate station on Skyrail.

好きなだけ散策でき、好きなタイミングでケーブルカーに搭乗できるのですが、
やりすぎるとキュランダ観光の時間が無くなるので、サクッと終わらせました。

バロン滝の大迫力!スカイレール中継地点での絶景スポットを紹介

スカイレールからキュランダへ向かう途中、絶対に降りてほしい絶景スポットがあります。
それが2度目の中継地点にある「バロン滝(Barron Falls)」。

スカイレール上空から眺めた世界遺産キュランダの原生林 / Aerial view of the World Heritage-listed Kuranda rainforest from Skyrail.

スミスフィールドの街が遠ざかり、眼下には原生林が姿を現してきました。
ゴンドラが進むにつれ、まるで太古の時代にタイムスリップしたような感覚に。

あっという間に2回目の中継地点にやってきました。
2回目の中継地点は「Barron Falls

キュランダ観光スカイレールの絶景、バロン滝の壮大な景色 / Stunning view of Barron Falls from the Kuranda Skyrail.

バロン滝の見どころ
ガラスの展望台 から、まるでジュラシックパークの世界のような圧巻の景色!
雨季(12~4月)は滝の水量が増し、壮大な大瀑布に! 乾季は水量が減るが、その分ゴツゴツした岩肌が見えて神秘的。

ジュラシックパークみたいーー

ガラス張りの展望台からその滝を見下ろした景色は圧巻です。

ガラスの展望台からバロン滝を眺める女の子 / Girl viewing Barron Falls from a glass observation deck.

対岸に列車が停まっているのがお分かりですか?
帰りはその電車に乗って帰ります。

帰りは対岸からこの滝を眺めることができます

太古の昔から姿を変えないキュランダの原生林と川 / The ancient rainforest and river of Kuranda, unchanged for millennia.

それにしても素晴らしい眺め😉

手つかずの原生林がそのままの姿で残っています。
人工物が一切映らないし、空気もとっても心地よかったです。

キュランダ到着!青い蝶ユリシスが彩る魅惑のお土産屋さん

スカイレール、キュランダ駅の様子 / The scene at Kuranda Station, Skyrail.

ついに、世界最古の熱帯雨林に囲まれた「キュランダ村」に到着!
スカイレールを降りると、緑あふれるのどかな村の雰囲気に一気に引き込まれます。

そして、まず目に飛び込んできたのが…色鮮やかで魅力的なお土産屋さん!

キュランダ村にあるユリシスがたくさんあるお土産屋さん / A souvenir shop in Kuranda Village with many Ulysses butterflies.

購買意欲MAX!

着いたばっかりだよ(笑)

📍 キュランダにはユリシスが舞う幻想的なお土産ショップがたくさん
キュランダ村では、オーストラリアの青い宝石と呼ばれる蝶「ユリシス」 をモチーフにしたお土産がたくさん!
ユリシスは「幸せを運ぶ蝶」とも言われていて、見られたらラッキーな存在✨

「ユリシス」正式名称はオオルリアゲハといいます。

時期によってはキュランダではユリシスの生きている姿を見ることができ、私もこの蝶に会いに来たのです😆

キュランダのお土産屋にあったウォンバットのぬいぐるみ / A wombat plush toy at a souvenir shop in Kuranda.

かわいいウォンバットのぬいぐるみがありました☺️

今思い起こせば、ケアンズの旅行中に出会ったウォンバットのぬいぐるみの中で
もっともかわいいのがこれでした

見送らずに買っておけばよかったな😂

次の旅行記

次回はいよいよキュランダの村を探検します。

キュランダマーケットのエントランス。ユニークなカエルの絵が特徴的 / Entrance to Kuranda Market with a unique frog artwork.

🌎海外旅行記

2025/3/31

【ケアンズ旅行記⑥】一人旅でキュランダ村へ!日帰り観光の見どころ

オーストラリア・ケアンズで一人旅を楽しんできました!スカイレールに乗ってやってきた、ケアンズ観光の名所キュランダ村の旅行記をご紹介します。😄 キュランダ村は、自然豊かな熱帯雨林の中に位置する魅力的な村。今日はその魅力を、個人旅行ならではのマイペースなスタイルで日帰り観光してきました! 実際に訪れた見どころや体験したことを臨場感たっぷりにお伝えしますので、これからキュランダ観光を考えている方の参考になれば嬉しいです! 個人によるひとり旅の海外旅行記です。ご当地マグネットを集めるのを楽しみにマイペースな旅をし ...

スポンサー

    • この記事を書いた人

    るる氏

    はじめまして!旅行大好き日本人男性
    観光地マグネット収集しながら世界のいろんなところを旅行中

    国内47都道府県制覇
    海外25カ国

    ひとり旅を中心に新しい発見やステキなところをお届けする旅ブログを書いています

    -🌎海外旅行記
    -