🌎海外旅行記

【ケアンズ旅行記⑥】一人旅でキュランダ村へ!日帰り観光の見どころ

2024年8月19日

オーストラリア・ケアンズで一人旅を楽しんできました!
スカイレールに乗ってやってきた、ケアンズ観光の名所キュランダ村の旅行記をご紹介します。😄

キュランダ村は、自然豊かな熱帯雨林の中に位置する魅力的な村
今日はその魅力を、個人旅行ならではのマイペースなスタイルで日帰り観光してきました!

実際に訪れた見どころや体験したことを臨場感たっぷりにお伝えしますので、これからキュランダ観光を考えている方の参考になれば嬉しいです!

個人によるひとり旅の海外旅行記です。ご当地マグネットを集めるのを楽しみにマイペースな旅をします。

キュランダ村で楽しめる観光スポット一覧(滞在時間5時間のモデルコース)

スカイレールの空の旅を終え、ついにキュランダ村に到着!
これからキュランダ日帰り観光のスタートです。

キュランダ村とは?

キュランダとはオーストラリアの先住民アボリジニの言葉で「熱帯雨林の村」
かつてアボリジニが暮らしていたこの地では、今でも豊かな自然と文化が共存しています。

キュランダ村に着いた瞬間…「どこに行けばいいの?」って戸惑いました。

キュランダ村に到着した様子 / Arrival at Kuranda Village.

スカイレールを降りた瞬間、少し戸惑いました。
なぜなら、目の前に広がるのは熱帯雨林とシンプルな住宅だけ!

でも、道なりに進んでいくと…
巨大なヒクイドリのオブジェが出迎えてくれました!
ここからが本当のキュランダ観光の始まりです。

キュランダ村の歓迎モニュメント / Kuranda Village Welcome Monument.

キュランダの見どころ

今回の記事で紹介するキュランダの見どころ
✅ キュランダマーケット(アボリジニ文化が感じられるお土産がたくさん)
✅ キュランダコアラガーデンズ(コアラ抱っこ体験もできる)
✅ バードワールド・キュランダ(色とりどりの鳥たちと触れ合えるスポット)

別記事で詳しく紹介するスポット
✅ オーストラリアン・バタフライ・サンクチュアリ(青い蝶ユリシスが舞う幻想的な空間)

アボリジニのお土産がいっぱい!キュランダマーケットを探検

キュランダマーケットを観光していきます。
キュランダマーケットには2種類あります。

キュランダ・ヘリテージマーケット

キュランダ村にあるヘリテージマーケット / Kuranda Heritage Market.

その大きさたるや、ケアンズのどのお土産屋さんよりも広大!この広い市場すべてがお土産屋さんです。アボリジニの伝統工芸品や、手作りのアクセサリー、オーストラリアならではの雑貨が所狭しと並んでいます。

キュランダ村にあるヘリテージマーケットのお土産屋 / Souvenir shop at Heritage Market in Kuranda Village.

アボリジニ文化が詰まった雑貨がいっぱい!

アボリジニのブーメラン、コースター、マグネット…種類がものすごく豊富!どこから見て回ろうか迷ってしまうほど、見どころ満載です。

記念にコースターを買いました。

キュランダ村で売っていたアボリジニらしいデザインのコースター / Aboriginal-style coasters sold in Kuranda Village.

オーストラリアの貝で作られたブローチ
青く輝いていて綺麗ですね。こちらは母親に買ってプレゼントしました。

キュランダ・マーケットで購入したオーストラリアの貝で作られたネックレス / A necklace made from Australian shells, bought at Kuranda Market.

そしてキュランダマーケットで見つけたこちらのコアラのマグネット!😍
王道かつシンプル!以来、私の観光地マグネットコレクションのレギュラーの座に居続けています。

キュランダ・ヘリテージマーケットで購入したコアラのご当地マグネット / A local koala magnet bought at Kuranda Heritage Market.

レインフォレスト・マーケット

異国情緒あふれる雰囲気にワクワクする街並み!
より個人経営らしく、昔ながらのユニークなお土産が売っています。

キュランダのレインフォレスト・マーケットの賑やかな様子 / Bustling scene of the Kuranda Rainforest Market.

レストランもこのあたりに点在、お昼ごはんは日本食レストランでカツカレーを食べました。
まさかの日本人経営の日本食☺️しかも忠実に甘口が再現されており美味しかったです!

キュランダ・マーケットで食べたスパイシーなカレーライス / Spicy curry rice enjoyed at Kuranda Market.

コアラ抱っこ再び!キュランダコアラガーデンズ

オーストラリア ケアンズの旅行記、二度目のコアラ抱っこを体験しました。
キュランダ・ヘリテージマーケットに隣接する「キュランダコアラガーデンズ

ここでもコアラ抱っこが楽しめます!
前日のコアラ抱っこの間隔をもう一度味わいたい。

昨日のコアラ抱っこの体験が忘れられず、もう一度体験しました。
何度体験してもこのふわふわな感触に癒されます!

予約は何もしていませんでしたが、特に並ばず抱っこ券を購入できました。

キュランダ・コアラガーデンズでコアラを抱っこした写真 / Holding a koala at Kuranda Koala Gardens.

今回のコアラちゃんはややお眠なようです😁

ワラビーは放し飼い
人を怖がることなく、サービス精神旺盛です

キュランダ・コアラガーデンズにいたワラビー / A wallaby at Kuranda Koala Gardens.

バードワールド・キュランダで色とりどりの鳥たちと触れ合い

オーストラリアに住むカラフルな鳥たちと触れ合えるのがこちら!
「バードワールド・キュランダ」

この施設では、放し飼いの鳥たちが自由に飛び回っていて、まるで鳥の楽園です。

バードワールド・キュランダの入場口 / Entrance to Birdworld Kuranda.

✅ただここで大事な注意点が…!

身をもって経験したので、悲劇の体験と共にご紹介します。

いざバードワールド・キュランダへ!
ペットショップでもみないようなカラフルなインコやオウムたちがいました!

オーストラリアでは野生にこんなにも綺麗な鳥がいるんですね~。😆

バードワールド・キュランダにいるカラフルなインコ / Colorful parrots at Birdworld Kuranda.

めっちゃ危険な鳥ヒクイドリもいました。
強烈な脚力で大けがを負いますので、野生で出会わないように(笑)

バードワールド・キュランダにいるヒクイドリ / Emu at Birdworld Kuranda.

絵葉書で見るようなオウムがいました。
私のマグネットコレクションにこんなオウムがいた気がします。

なんと腕に乗ってくれました。

バードワールド・キュランダで腕時計を破壊しているオウム / Parrot destroying a wristwatch at Birdworld Kuranda.

しかしこれが悲劇となります。😭
嬉しそうに写真撮影する私、一方、オウムの関心は私の時計に・・

ぎゃぁーーーーー!!!😭

バードワールド・キュランダで時計を破壊して、破片を咥えてどや顔しているオウム / Parrot destroying a watch and holding the pieces with a smug look at Birdworld Kuranda.

時計のねじを見事に破壊されました。
口にくわえているのがお分かりいただけますでしょうか?😂

なに澄ました顔してんだよ!🤣

腕時計が壊れてしまい巻いた。

オウムと触れ合う時は小物のアクセサリーには気を付けましょう

ハプニングもこれも旅の思い出です。

この注意書きちゃんと読んでおけばよかった😂

バードワールド・キュランダの受付にあるオウムに破壊された私物の数々 / Items destroyed by a parrot at the reception of Birdworld Kuranda.

さて続いては、美しい蝶ユリシスをこの目で見に行きます!
いざオーストラリア バタフライサンクチュアリーへ

旅の続きはこちら

キュランダの蝶園”オーストラリアン・バタフライ・サンクチュアリ”のユリシス / Ulysses butterfly at the Australian Butterfly Sanctuary in Kuranda.

🌎海外旅行記

2025/3/5

【ケアンズ旅行記⑦】幸運の蝶ユリシスを探せ!キュランダの蝶園オーストラリアン・バタフライ・サンクチュアリ

オーストラリア一人海外旅行でキュランダまでやってきました!ケアンズの旅行記の第7弾はキュランダの蝶園「オーストラリアン・バタフライ・サンクチュアリ」 ここはオーストラリアの多種多様な蝶が舞ういわば「蝶の楽園」なのです。 幸運の蝶オオルリアゲハ、またの名を「ユリシス」と呼ばれる美しい蝶に会いに行ってみます! ✅個人による海外旅行記です。リアルな体験をお伝えしますので、皆さんの旅の参考になったら嬉しいです オーストラリアン・バタフライ・サンクチュアリ探検 子供時代に虫が好きだった私の独特な願望をかなえるため、 ...

スポンサー

    • この記事を書いた人

    るる氏

    はじめまして!旅行大好き日本人男性
    観光地マグネット収集しながら世界のいろんなところを旅行中

    国内47都道府県制覇
    海外25カ国

    ひとり旅を中心に新しい発見やステキなところをお届けする旅ブログを書いています

    -🌎海外旅行記
    -