🗾国内旅行記

ノスタルジックな温泉街!銀山温泉を日帰りで楽しむひとり旅

2024年11月11日

一人旅による東北一周ドライブ、続いての目的地は山形県の銀山温泉です。
「千と千尋の神隠し」を思わせる日本古来のノスタルジックな温泉街を日帰りで訪れてきました。

銀山温泉へは車でのアクセスも可能で、日帰り一人旅で訪れました。

美しい温泉街の雰囲気と山々の自然、そして地元グルメに癒された旅行記をお届けします。

このブログはご当地マグネット収集家である私の個人旅行記です。

ノスタルジックな銀山温泉♪冬の風情も素敵だけど、夏も見どころ満載!

銀山温泉といえば、雪景色が美しい冬のイメージが強いですが、夏もまた違った魅力があります。
夏の銀山温泉で体験したノスタルジックな一人旅の旅行記をご紹介します。

シャトルバスを乗り継ぎ、銀山温泉へ到着!

夏の銀山温泉。緑豊かな山々に囲まれた温泉街で、静かな風景が広がる。 / Summer at Ginzan Onsen, a hot spring town surrounded by lush green mountains, offering a peaceful atmosphere.

古き良き日本の景色ですね~😊

夏の銀山温泉と川の景色。清らかな川が温泉街を流れ、緑が鮮やかな風景が広がる。 / Summer at Ginzan Onsen with the river, where the clear water flows through the hot spring town, surrounded by vibrant greenery.

ノスタルジックな温泉街!
情緒あふれる景色に心がルジックな温泉街!情緒あふれる景色に心が洗われます。

夏の銀山温泉と紫陽花。温泉街に彩りを添える紫陽花が美しく咲き誇る風景。 / Summer at Ginzan Onsen with hydrangeas, where the vibrant flowers add beauty to the hot spring town.

温泉の前に写真撮影にいそしむ私でした。

📍銀山温泉の通路を道なりに進んでいくと、滝や鍾乳洞がございます。
お時間あれば楽しんでみてください。

銀山温泉で日帰り温泉を楽しむ

ほとんどの宿が宿泊客にしか温泉を提供していませんが、日帰りで温泉を楽しむこともできます。

こちらの温泉にはいりました♪
『しろがね湯』

お湯の温度は熱い!(草津温泉ほどではないけども(笑))

お風呂の内観が暗く地味で、期待が膨らんでいた分、少しガッカリしてしまったのは正直なところ・・💦
安価なお値段で銀山温泉にはいれるのはありがたいです。楽しませていただきました。

お高いですが温泉宿を予約して宿泊されるのがおすすめかも

銀山温泉のお土産~温泉タオルにご当地マグネット

銀山温泉でたくさんお土産を買いました。
温泉に出かけた時やジムの銭湯で大活躍な温泉タオル

銀山温泉で買った温泉タオル。温泉の思い出とともにお土産として人気。 / A hot spring towel bought at Ginzan Onsen, a popular souvenir to remember the experience.

そして私がいつも集めているご当地マグネット

こちらが銀山温泉の観光地マグネット。
大正ロマンあふれるマグネットを厳選!

銀山温泉で買ったご当地マグネット。温泉街の風景が描かれたデザイン。 / A local souvenir magnet bought at Ginzan Onsen, featuring the scenic view of the hot spring town.

車で行く銀山温泉のアクセス方法

ところで、銀山温泉までのアクセスは?

実際に私がレンタカーで行った体験をもとに
日帰りドライブで銀山温泉を訪れる際のアクセス方法をお伝えします。

銀山温泉までのドライブ旅は、山形の自然を楽しみながら気軽にアクセスできるのが魅力です。

銀山温泉のある尾花沢市はスイカの名産地!夏にはいたるところにスイカ畑🍉が見わたせます

銀山温泉への道を示す道路標識。温泉街へのアクセスを案内する、静かな山間の風景の中に立つ標識。 / A road sign directing to Ginzan Onsen, nestled in a quiet mountainous landscape, guiding travelers to the hot spring town.

銀山温泉へ車でアクセスするには時間帯によって若干異なります。

日中帯は「大正ロマン館」までしかいけません。車で「大正ロマン館」を目指しましょう。
そこからシャトルバスに乗り換えます。

シャトルバスの営業時間が終わったら、直接車で銀山温泉へ行くことができます

銀山温泉のおすすめグルメ『尾花沢スイカサイダー』

銀山温泉で温泉を楽しんだ後は、温泉街を散策していた私は地元の名物『尾花沢スイカサイダー』に出会いました。

爽やかなスイカの風味が感じられ、お風呂上がりの一杯としてまさに絶品!

銀山温泉で楽しんだスイカサイダーとりんごサイダー。爽やかな味わいで、温泉街を散策しながらのひととき。 / Watermelon soda and apple soda enjoyed at Ginzan Onsen, a refreshing treat while strolling through the hot spring town.

温泉後はいつもコーヒー牛乳やフルーツ牛乳を飲むのを習慣にしてますが、これも良き!🤩

お風呂上がりで汗が湧き出る中、スイカサイダーとリンゴサイダーを味わいました。

最高の飲み物でした♪

えもい!大正ロマンあふれる夜の銀山温泉の景色

夜になると、銀山温泉は昼とは違った姿に様変わり✨
温泉街に明かりが灯ると、ノスタルジックな温泉街がより幻想的になります。

銀山温泉の美しい夜景。温泉街の灯りが川に反射し、幻想的な雰囲気。 / The beautiful night scene of Ginzan Onsen, with the lights of the hot spring town reflecting in the river, creating a magical atmosphere.

この景色が見たかったんですよ~😊

大正ロマンあふれる美しい風景。100年前にタイムスリップしたみたい!

銀山温泉の足湯から眺める温泉街の景色。川と街灯の灯りが作り出す静かな雰囲気。/ The view from the footbath at Ginzan Onsen, with the peaceful ambiance created by the lights from the hot spring town and the river.

今日のホテルは山形市内に予約していたので帰らないといけません。
最後は足湯に浸かりながら、銀山温泉の夜景色を眺めました。

もうそろそろ帰らないといけないのに、名残惜しくいつまでも帰ろうとしませんでした♪

次回:岩手県観光編

岩手旅行で訪れた中尊寺金色堂、美しく輝く歴史的建造物。/ Chusonji Konjikido, a beautifully shining historic building visited during a trip to Iwate.

🗾国内旅行記

2025/4/6

台風接近に中尊寺金色堂に訪れてみた|一人旅の岩手旅行記

台風が接近中の東北地方、少し不安ながらも私は岩手県の中尊寺金色堂に足を運びました。金色堂が何がすごいのか、その歴史的価値や、金色堂の一部に残る“ミイラ”についてもご紹介していきます。 ✅このブログはご当地マグネット収集家の個人旅行記です。また、中尊寺金色堂の見どころやアクセス方法、旅行記として個人的な体験をお届けします。 昨日の山形に引き続き、東北一周ドライブの続きをご覧ください。 台風が近づく岩手県の平泉にやってきた~アクセス方法 東北一周ドライブつづいての県は、岩手県山形市のホテルを後にして、中尊寺金 ...

スポンサー

    • この記事を書いた人

    るる氏

    はじめまして!旅行大好き日本人男性
    観光地マグネット収集しながら世界のいろんなところを旅行中

    国内47都道府県制覇
    海外25カ国

    ひとり旅を中心に新しい発見やステキなところをお届けする旅ブログを書いています

    -🗾国内旅行記
    -