海外旅行記

ピサの斜塔を駆け上がる!ひとり旅のイタリア旅行記

2025年6月8日

こんばんは!世界の絶景を巡る旅人るる氏です。
ひとり旅で世界を巡り、ご当地マグネットを集めるのが趣味です。

今回はイタリアのピサにひとり旅で行ってきました!ツアーなどは使わず全て移動&観光してきたので、
その時の行き方や体験をリアルにをお伝えしていきます。

これからイタリア旅行を計画されてる方の参考になれたら嬉しいです。

ピサの斜塔の場所は?アクセスを簡単に紹介

ピサの斜塔ってどこにあるの?

そう思う方も多いと思いますので、まずは場所から紹介します。

ずばり、ローマから鉄道で片道4時間かかります。

✅ローマからピサの斜塔へのアクセス
①ローマから高速鉄道Frecciarossaでフィレンツェへ(約1時間40分)
②フィレンツェで乗り換えて、ピサ中央駅まで(約1時間)
③ピサ中央駅からピサの斜塔は徒歩20分、もしくはバスで数分です。

乗り換えの時間を考慮すると、約4時間の所要時間です。

ローマからもベネチアからも、
遠いものだと思ってください。

ローマから自力でピサの斜塔まで行ってみた

ホテルをローマにとっていたので、ローマ発の日帰りで、フィレンツェとピサを巡りました。
結論、日帰りでも満喫できます。
🔗旅程を立てたい人向けはこちら

ローマから日帰りで訪れたピサとフィレンツェ。ミケランジェロ広場からの絶景が印象的。/ A day trip from Rome to Pisa and Florence, featuring a stunning panoramic view from Piazzale Michelangelo.

海外旅行記

2025/6/9

ピサとフィレンツェはセットで巡るべき!ローマから日帰りひとり旅で行ってみた

ぶっちゃけ、ピサの斜塔に行くなら絶対フィレンツェにも寄った方がいいです! 理由は簡単。地理的にめちゃくちゃ近いから。 今回の記事は これからピサの斜塔やフィレンツェの旅を考えている人向け!ローマから日帰りでピサとフィレンツェをセットで巡ったひとり旅のルートと、実際にかかった時間・移動手段、リアルな体験談を通してお届けします。前回の旅はこちら ✅かくいう私自身、イタリア旅行のプランを考えている時考えました。 限られた日数で、できるだけイタリアを巡りたい。ピサとフィレンツェを一日でまとめて観光しました。 ピサ ...

朝6時半にローマ・テルミニ駅を出発!
高速鉄道Frecciarossa(フレッチャロッサ)でまずはフィレンツェへ!

鉄道のチケットは当日、テルミニ駅で買いました。
フランスのTGVと違って予約はいりません。

ローマからフィレンツェでローカル線に乗り換えます。
隣の席で突然雨漏りが起こったのは驚き‼️

ピサ中央駅に向かう電車の中で突然の雨漏りが発生。驚きとともに忘れられない旅の一幕。/ A sudden rain leak inside the train heading to Pisa Central Station — an unexpected and unforgettable moment of the journey.

ローカル線で約1時間かけて、ピサ中央駅に到着!

ピサ中央駅の外観。クラシックな雰囲気が旅の始まりを感じさせる駅舎。/ Exterior view of Pisa Central Station, with its classic architecture evoking the start of a journey.

歩いて20分くらいでピサの斜塔に着くのですが、進行方向にピサの斜塔がニョキッと現れた時は大興奮でした!😆

午前10時半!ついにピサの斜塔に到着です!

目の前で見ると、確かに傾いているピサの斜塔。その独特な姿に感動。/ Seeing it up close, the Leaning Tower of Pisa is unmistakably tilted — a truly impressive sight.

わぁ~~~!!

やってみた!ピサの斜塔で“あのポーズ”

ピサの斜塔に到着したら大撮影大会の始まりです。

もちろんみなさんも撮りますよね?あのポーズ

あたりまえー!

一人旅なのでいつも三脚使って撮ってますが、流石に画角調整が難しいのでその辺の観光客に声かけて撮ってもらいました!

まずは定番のささえる!

ピサの斜塔を支えるポーズをとる旅行者。定番だけどやっぱり楽しい記念写真。/ A traveler striking the classic pose of "holding up" the Leaning Tower of Pisa — a timeless and fun photo opportunity.

今度は押してみる!

ピサの斜塔を押してみるおもしろ写真。ユニークな構図が旅の楽しさを物語る。/ A fun photo of pushing the Leaning Tower of Pisa — a playful composition capturing the joy of travel.

ちなみにピサ中央駅方面からやってきた入り口付近が一番傾いて見えますよ!

リュックは?スリとか大丈夫?

写真撮るときだけその辺の地べたにおいてましたが、何も問題なかったです。
観光客ばかりでしたし。でも油断せず警戒はしておきましょう。

ピサの斜塔に登る!頂上からの景色とチケット購入のコツ

20ユーロのチケットを購入すれば、ピサの斜塔にのぼることができます!

チケット購入カウンターは、斜塔のすぐそばにある建物にあります。
下の地図を見ていただければ分かります。

チケット売り場やお土産屋の場所がわかりやすく書かれたピサの斜塔周辺マップ。初めての訪問に便利。/ A clear map of the Leaning Tower of Pisa area, showing ticket counters and souvenir shops — helpful for first-time visitors.

🕒 登れる時間は人数制限あり!
私はひとり旅だったこともあり、チケット購入から10分後くらいに登ることができました。
複数人の場合は、へたすればだいぶ後になりがちですね!

✅持ち込み制限あり
ピサの斜塔に登る際は、リュックなどの大きな荷物はロッカーに預ける必要があります。

私の場合ひとり旅だったので、先に予約されていた家族や団体さんを、かなりすっ飛ばして、なんと30分後に登れました!
ラッキー!

こちらがピサの斜塔のチケットです。

ピサの斜塔を登るために購入したチケット。記念にとっておきたい旅の証。/ Ticket for climbing the Leaning Tower of Pisa — a memorable keepsake from the journey.

ORAIO TIMEと書いてあるのが、斜塔に登る時間。
この時間に斜塔入口にこうして整列すればOKです。

ピサの斜塔の入口に整列する人々。人気スポットならではの光景。/ People lining up at the entrance of the Leaning Tower of Pisa — a typical scene at this iconic landmark.

こちらは斜塔階段を登ってる写真
ピサの斜塔の内部はぐるぐると螺旋状の階段になっていて、
実際に登ってみるとすぐにわかるのが階段の踏み跡の“凹み”のバラつき。
長い歴史をかけて何億人と踏まれたために一段一段がすり減っていて、それも“傾き具合”に合わせて不均等なんです。

ピサの斜塔内部の階段。長年の人の往来で凹んだ段が、傾きの影響で少しずつずれている。/ Interior stairs of the Leaning Tower of Pisa, with worn steps subtly offset due to the tower’s tilt and centuries of foot traffic.

まっすぐな塔ならこうはならないです。傾斜4度傾いてるからなんです。

みんな無意識にバランス取るために、同じ場所に足を置いていたんだね!

螺旋階段をぐるぐる登っていくとここが頂上!
傾斜4度ですが、かなり傾いてるように感じますよ!

ピサの斜塔の頂上から見下ろしたピサの街並み。傾いた床越しに見る風景がユニーク。/ A unique view of Pisa from the top of the Leaning Tower, with the slanted floor adding to the charm of the cityscape.

柵なかったら落ちるんじゃないかってレベル

下の写真は頂上から見下ろしたピサ大教会です。

ピサの斜塔の頂上から見下ろしたピサ大教会。美しい屋根と広場の調和が印象的。/ View of the Pisa Cathedral from the top of the Leaning Tower, showcasing the harmony of its elegant roof and the surrounding square.

ピサの斜塔の頂上から、空を見上げてみるとこんな景色です!

ピサの斜塔を見上げた一枚。青空の下、大きな鐘が見える美しい景色。/ Upward view of the Leaning Tower of Pisa with a large bell visible against the clear blue sky.

ピサの斜塔のご当地マグネット

私はご当地マグネットコレクターとして、世界の旅先で出会った素敵なご当地マグネットを集めています

ピサの斜塔のマグネットって、他の場所でも売ってたけど、やっぱりここで買いたいですよね!

というわけでチケット売り場のお隣にあるお土産屋さんで買いました!
ピサの斜塔のご当地マグネット!王道のデザインです。

ピサの斜塔近くのお土産屋で購入したご当地マグネット。旅の思い出にぴったり。/ A local souvenir magnet bought near the Leaning Tower of Pisa — a perfect keepsake from the trip.

旅の続きはこちら

フィレンツェ日帰りひとり旅で訪れたシンボル的存在のドゥオーモ。圧巻の存在感に感動。/ The iconic Duomo visited during a solo day trip to Florence — an awe-inspiring architectural masterpiece.

海外旅行記

2025/6/16

これぞルネサンス!イタリア旅行記|フィレンツェの街を歩いたひとり旅

今回の記事では、ローマを拠点にした日帰り旅で訪れたフィレンツェの様子をお届けします。 ✅ ツアーは使わず、すべて自力で移動✅ 宿泊はローマのホテル✅ ピサとフィレンツェを1日で巡る計画 当初は、午前中にピサを観光して、午後はゆっくりフィレンツェを回る予定だったのですが……ピサが想像以上に楽しくて、予定よりも遅れてのフィレンツェ入りになりました。 それでも、フィレンツェの街は短時間でも強烈な印象を残してくれました。 このブログは このブログは、ご当地マグネットを集めながらひとり旅を楽しむ旅人が書いている、個 ...

スポンサー

    • この記事を書いた人

    るる氏

    はじめまして!旅行大好き日本人男性
    ご当地マグネットを集めながら、世界各地を旅しています。

    このブログでは実際に旅した体験をもとに、ひとり旅の旅行記や役立つ情報を発信。
    🌍海外30カ国
    🗾日本47都道府県制覇

    皆さんの旅の参考になったら嬉しいです

    -海外旅行記
    -