🗾国内旅行記

草津温泉の宿選び、迷いに迷って決めた最高の温泉宿|リアルな社会人の個人旅

温泉の楽しみといえば、やっぱり宿ですよね。

草津温泉なんて、そう何度も来られる場所じゃない。
しかも、日本の温泉地の中でもまさに“頂点”のひとつ。せっかく行くなら、宿にもこだわりたい…!

お金はあまりかけたくないんだけど、いい宿に泊まりたい!

そんな欲張りな私が選んだステキな宿、そして草津温泉で実際に体験したリアルなひとときをまとめた旅行記です。

草津温泉の宿選び|いろんな宿を比較して選ぶポイント

草津温泉に行くことが決まったものの、温泉宿をどこにしよう?

わたくし、お金持ちではありませんので、価格を眺めつつ、よさげな宿を検索

特に最終日はちょっと奮発して、いい宿にしたいんです。
共感してくれる人いるかな?

ってなわけで、Google mapを眺めながらいろんな温泉宿の口コミを比較します。

温泉宿を選ぶこだわりの条件があります。

温泉宿選びのこだわりポイント

  1. 個室温泉付き客室
  2. 価格と口コミのバランス
  3. 温泉街との距離

個室温泉付き客室

個室温泉付き客室は、草津温泉の宿選びで私が絶対に外せなかった条件のひとつです。
カップルや一人向けですね。家族だとちょっと気を遣うかもしれません。

もちろん草津温泉には、以前の記事で紹介したような素敵な露天風呂もあるんですが、
部屋の中で自由に温泉に入りたい

温泉に入りながら、コーヒー牛乳を飲みたいんです!

ビールじゃないのかよ(笑)

旅のスタイルは人それぞれですが、私にとっては「個室温泉付き客室でまったりできること」こそ温泉の醍醐味。

価格と口コミのバランス

価格と口コミのバランスも、もちろん大事。
個人的には、“ちょっとリッチ”に感じるのは1泊2万円〜5万円くらいの宿です。

温泉街との距離

あえて秘境の宿をとってどこにも行かない選択肢もありですが、
浴衣を着て温泉街を散歩するのが風情あるんです。

温泉街との距離も大事です。
草津温泉なら、浴衣を羽織って湯畑まで気軽に歩ける距離です。

浴衣着て湯畑さんぽするのは最高だね!

こだわりの個室温泉付き客室をレビュー

というわけで私が選んだ草津温泉の温泉宿は「草津温泉 源泉一乃湯

一泊5万円弱でした。
場所は湯畑の目の前の最高の立地

個室温泉付きのお部屋を予約しました。
実際に訪れた時の写真をご紹介しましょう。

チェックインして、部屋に向かいます

草津温泉の個室露天風呂付き客室。自室で源泉かけ流しの湯を楽しめる、プライベートで極上の癒し空間。/ Private room with open-air onsen bath at Kusatsu Onsen — a luxurious retreat where guests can soak in natural hot spring waters in complete privacy.

見事なお部屋!素晴らしい✨

和を彷彿とさせるお部屋にふかふかのベッド!

草津温泉「源泉一乃湯」の客室ベッド。木の温もりを感じる落ち着いた空間で、温泉と共に癒しのひとときを過ごせる宿。/ Guest room bed at “Gensen Ichinoyu” in Kusatsu Onsen — a warm, tranquil space where comfort and natural hot springs come together for a relaxing stay.

そして、ついにお部屋にある専用の露天風呂へ──。
草津温泉の源泉かけ流しを、誰にも邪魔されず独り占めできる時間。

草津温泉「源泉一乃湯」の個室露天風呂。湯けむりに包まれながら、誰にも邪魔されず源泉かけ流しの湯を堪能できる贅沢な空間。/ Private open-air onsen bath at “Gensen Ichinoyu” in Kusatsu Onsen — a luxurious space to soak in natural spring water in total privacy, surrounded by gentle steam and serenity.

コーヒー牛乳で乾杯!これがたまらない

個室露天風呂で楽しむコーヒー牛乳。湯上がりの体に染みわたる、非日常の癒しと贅沢なひととき。/ Enjoying a bottle of coffee milk in a private open-air onsen — the perfect post-bath indulgence in a serene and luxurious setting.

その日も幾度か、そして翌朝にも、
何度も温泉に浸かり、ゆでだこ状態に。

こちらは翌朝飲んだ名物ぐんまサイダー

個室露天風呂で飲むご当地ドリンク「ぐんまサイダー」。爽やかな炭酸と源泉のぬくもりが調和する、草津温泉ならではの癒しの時間。/ Sipping Gunma Cider in a private open-air onsen — a refreshing local drink that perfectly complements the warmth of the natural hot spring in Kusatsu.

最高でした✨

草津温泉 源泉一乃湯さん
ありがとうございました!

浴衣姿で湯畑をぶらぶら散歩♪

浴衣姿で湯畑を散歩。

これがやりたかったんです。

まさしく「草津温泉に来たぞ!」って感じになりますよね。

夜の草津温泉・湯畑。ライトアップされた湯けむりと温泉街の灯りが幻想的な雰囲気を醸し出す、心癒される夜の風景。/ Night view of the Yubatake in Kusatsu Onsen — a dreamlike scene with illuminated steam and warm lights from the surrounding hot spring town.

夜の湯畑はライトアップされており、とても幻想的!
季節はGWの春日和、浴衣姿がちょうどいい温かさでした。

もちろん買いました!ご当地マグネット

私は旅先でご当地マグネットをいつも集めているのですが、
今回も、草津温泉のマグネットを買いました。

温泉の醍醐味は温泉宿、
旅の醍醐味はお土産!

ってわけで、草津温泉の思い出をこのマグネットに込めました。

草津温泉のご当地マグネット。湯畑や湯もみの様子が描かれた、温泉地らしい情景が詰まった旅の記念にぴったりのお土産。/ Local souvenir magnet from Kusatsu Onsen — illustrated with scenes of the Yubatake and traditional yumomi water-stirring, capturing the spirit of this historic hot spring town.

というわけで、
日本一の温泉地として名高い草津温泉を旅しました。

ゴールデンウィークの春の旅行日和に、
最高のリフレッシュができました。

群馬ってすばらしいところです!

スポンサー

    • この記事を書いた人

    るる氏

    はじめまして!旅行大好き日本人男性
    観光地マグネット収集しながら世界のいろんなところを旅行中

    国内47都道府県制覇
    海外25カ国

    ひとり旅を中心に新しい発見やステキなところをお届けする旅ブログを書いています

    -🗾国内旅行記
    -