🗾国内旅行記

トキに会える!新潟一人旅とご当地マグネット収集、星峠の棚田も堪能

2024年11月30日

ご当地マグネット収集記訪れたのは新潟県です。
レンタカーを借りて思うがままにひとり旅!

絶対行きたいところと宿だけ決めて、あとはノープランの旅です。

国内ひとり旅はそれだけでOK

新潟の旅で絶対やりたかったこと

この記事で紹介するのはこちら
・日本の特別天然記念物トキを見る
・星峠の棚田の絶景を見る

トキを見るためには佐渡島に行くの?と思うかもしれませんが、
実は佐渡島に行かなくても本物のトキをお手軽に見ることができるんです。

行きたいところだけ決めて、あとは思うがままに旅した旅行記をお届けします。

新潟県のご当地マグネットを探すひとり旅

✅この旅ブログは旅先でご当地マグネットを集めるのが趣味な私の個人旅行記です。

新潟だったらトキのマグネットが欲しいな

と思いながら、まずは飛行機に乗って新潟まで観光にやってきました。

あっという間に新潟県に到着です。
上空から見えるのは日本一長い河川「信濃川」

新潟市上空から見る信濃川、その美しい流れと周囲の風景が広がる絶景。/ An overhead view of the Shinano River in Niigata City, with its beautiful flow and surrounding landscape.

新潟空港でレンタカーをお借りし、いざ旅に出発します。
まずはトキを見るために目指すは長岡

その前に少しだけ新潟市内を観光しました。

新潟の文字がデザインされたモニュメント、街の象徴として立つシンプルで印象的なアート。/ A monument featuring the characters for Niigata, standing as a simple yet striking symbol of the city.

飛行機から見た信濃川を今度は地上から眺めてみました。
この橋は「萬代橋」といいます。

📍信濃川「萬代橋」

信濃川にかかる萬代橋、新潟のシンボル的な美しい橋。/ Bandaibashi Bridge over the Shinano River, a beautiful and iconic bridge in Niigata.

さて、トキに会うために長岡に向かいます!

道中の日本海を眺めながらのドライブは最高でした。
思わず車を停めて記念撮影。

こんなにきれいなところだったなんて、訪れるまで知らなかったです😍

新潟から見た日本海の美しい景色、青い海と広がる水平線が広がる絶景。/ A beautiful view of the Japan Sea from Niigata, with the blue ocean and expansive horizon.

さらに車を走らせていると、人でにぎわう海鮮の市場がありました。
カニやホタテ、牡蠣たくさんの海鮮が売られている活気あふれる市場!

これは車を停めて、寄り道するしかありません!

新潟ひとり旅で訪れた寺泊魚の市場通り、新鮮な魚介が並ぶ賑やかな風景。/ The bustling Teradomari Fish Market Street visited during a solo trip to Niigata, filled with fresh seafood.

訪れた場所は「寺泊魚の市場通り(魚のアメ横)」という場所でした。

新鮮なホタテや生牡蠣がたくさん売ってました。
生牡蠣をいただきました。

新潟ひとり旅でドライブ中に食べた新鮮な生牡蠣、その濃厚な味わいが絶品。/ Fresh oysters enjoyed during a solo trip drive in Niigata, their rich flavor is absolutely delicious.

ポン酢をかけていただきました
うまい!

道中、新潟県を巡りながら購入した観光地マグネットがこちら!

新潟ひとり旅で買ったご当地マグネット、トキと新潟名物がデザインされたお土産。/ Souvenir magnets purchased during a solo trip to Niigata, featuring the red-crowned crane and local Niigata delicacies.

トキのラバーマグネット!めっちゃ可愛い

さて、本物のトキを見るため、長岡に向かうのでした。

本土でトキを見れる場所!長岡の「トキみ~て」

タイトルでも述べましたが、佐渡島に行かなくても本土でも時を見ることができます。

佐渡島まで行く時間がありませんでしたので、本土でも時が見れる場所を事前にリサーチしました

それがこちら。
📍長岡市トキと自然の学習館「トキみ~て」

トキの保護のため、佐渡島以外にも分散飼育をしているのがここになります。
海を渡って佐渡島に行かなくても、お手軽にトキに会える場所なのです。

入場料はなんと100円!

長岡のトキみ~ての入口、朱鷺にちなんだデザインが特徴的。/ The entrance of Toki Mite in Nagaoka, featuring a design inspired by the red-crowned crane.

そして出会えました!

本物のトキです!

長岡のトキみ~てで飼育されている朱鷺、その優雅な姿が印象的。/ A red-crowned crane raised at Toki Mite in Nagaoka, its graceful presence is truly captivating.

美しい☺️
一度生でトキを見たかったんです!見れて嬉しいな!

トキ(朱鷺)

学名:ニッポニア・ニッポン。日本を象徴する鳥
イリオモテヤマネコなどと並ぶ日本の「国指定特別天然記念物」
日本原産の個体はすでに絶滅していて、今いるのは中国産だが、全く同じ種。

繁殖期の春ごろは色が黒ずみます。
羽色が一番美しくなるのは秋ごろで、朱色になるんですって。

池にはドジョウがいて、それを食べている姿も見られました。

長岡のトキみ~てで飼育されている朱鷺が水を飲んでいる瞬間。/ A red-crowned crane drinking water at Toki Mite in Nagaoka, a rare and beautiful sight.

明治時代初頭まではたくさん野生で飛んでいたんですね

本物のトキを見れて大満足!
次の目的地に向かいます。

新潟の星峠の棚田~懐かしさに包まれた絶景

つづいての目的地は「星峠の棚田」
新潟のひとり旅の中で、ぜひ訪れたい場所と心に決めていたスポットでした。

ヒグラシが美しく歌う、静かでのどかな田園風景は
子供のころおばあちゃんと歩いた懐かしい景色を思い起こさせてくれます。

星峠の棚田へのアクセス

📍〒942-1351 新潟県十日町市峠
さすがにレンタカーがないと行くのが難しい、山間部にあります。
地元の方々が静かに生活を営む場所であるので、観光&交通マナーにご配慮ください。

駐車できるスペースは広くはありません。

真夏の日が陰ってきた時間でした。
稲が色鮮やかな緑に輝きまるで油絵のような絶景に、ヒグラシが儚く鳴いて、
まるで時間がゆっくりと流れるような感覚に包まれました。😊

美しい星峠の棚田、四季折々の風景が楽しめる絶景スポット。/ The stunning terraced rice fields of Hoshitoge, offering breathtaking views throughout the seasons.

綺麗な眺めだな・・

自分が生まれるはるか昔からある景色だけど、どこか懐かしく感じる

30分ほどのんびりしながら、写真撮影を楽しみました。
常にほかの観光客がちらほら現れ、一人きりになることはありませんでした。

陽が沈まないうちにホテルへ向かうのでした。

関連記事

日本全国の観光地マグネット

旅行トピック

2025/2/16

47都道府県のご当地マグネットから見える都道府県魅力度ランキング

旅行先で気に入った観光地マグネットを集めるのが趣味の私!47都道府県を巡り終えて、それぞれの土地で出会ったマグネットたちは、私にとって旅の思い出そのものです。 たくさんの種類が売っている県、逆に探すのにすごい苦労した県もありましたが、実はそれが都道府県魅力度ランキングに反映されているんじゃないかと感じました。 そこで今回は、これまで集めた観光地マグネットをもとにした「独断と偏見による都道府県魅力度ランキング」をご紹介します!旅先での新たな楽しみ方として、ぜひ参考にしてくださいね。 コレクターが語る観光地マ ...

スポンサー

    • この記事を書いた人

    るる氏

    はじめまして!旅行大好き日本人男性
    観光地マグネット収集しながら世界のいろんなところを旅行中

    国内47都道府県制覇
    海外25カ国

    ひとり旅を中心に新しい発見やステキなところをお届けする旅ブログを書いています

    -🗾国内旅行記
    -