ひとり旅で根室の納沙布岬まで観光に来ました。
日本最東端 納沙布岬といえば日本で一番最初に日の出が見られる場所です。
早朝の納沙布岬で迎えた壮大な日の出、根室で食べた絶品トロサンマ丼、そして根室・釧路をぶらりと観光してきた旅行記をお届けします!

✅このブログはご当地マグネットコレクターの私の、個人旅行記です。
マグネットを集めながら世界&国内を旅するブログを書いています。
納沙布岬の日の出~日本の東の果ての絶景
朝4時に起きてホテルをチェックアウトした私が目指すのは、
納沙布岬から見る日の出!
日本で一番最初に日の出が見られる日本最東端の場所で、日の出を見に行きたいと思います!

レンタカーを走らせ、根室市のホテルから納沙布岬を目指しました。
季節は9月の終わり、根室は長袖一枚でも寒い冬の始まりを予感させる頃です。
日の出時刻は午前5時10分ごろ。
これが日本最東端から見た日の出です!

20人くらいの観光客が集まっていました。
黄金に輝く太陽が、納沙布岬灯台を照らします。


美しい!
自分の故郷や沖縄などはまだ日が昇っていないんですね。
当たり前のことを考えて感動するのでした。

おすすめの画角はこちらのアングルです。

「本土最東端 納沙布岬」という記念碑の奥に納沙布岬灯台と、光り輝く朝日が!
【根室グルメ】絶品トロサンマ丼で北海道の味覚を堪能
根室の名物として私がおすすめするのはトロサンマ丼!
リサーチせずにたまたま食堂で見かけて食べたのですがもう絶品!
生の新鮮なサンマが贅沢にのった丼は、北海道の海の恵みを味わえる最高の一品。とろけるような脂身に、思わず笑顔がこぼれました。


サンマを生で食べるなんて、都会じゃできないよ
プラスチックの簡素な器に盛られたこのサンマ丼が、忘れられない味になりました。
体を温めるため、カニスープもいただきました。


根室に行かれたら、ぜひお試しください。
📍納沙布岬付近の食堂で味わえます。
根室&釧路をぶらり旅~日本最東端の駅と湿原を巡る
旅の残り時間は、レンタカーを使って自由に根室と釧路を観光!
実は根室には「日本最東端の○○」というスポットがたくさんあります。
鉄道には詳しくない私ですが、せっかくなので日本最東端の駅、「東根室駅」にも足を運んでみました。
📍東根室駅

さらに、根室の湿原や釧路の魅力的な風景も堪能してきたので、その素敵なスポットを紹介します!
根室を離れ、釧路空港に向かう道中、目に飛び込んできた車窓の景色に、思わず寄り道しました。
📍風連湖

季節によっては白鳥が飛来するそうですが、動物の気配は全くなかったです。
📍釧路湿原
釧路といえば釧路湿原ですよね。空港からほど近いので立ち寄りました。


この北海道らしさ、好きだな。
釧路湿原の展望台まで歩いてきました。
思っていたほど湿原ではなかった…水が枯れていて、ちょっと期待外れだったかも(季節によるのかな?)


湿原の風景はやっぱり雄大で自然の静けさと広大さは感じることができましたよ!
一泊二日で根室の日本最東端 納沙布岬までやってきました。
一般人が到達できる日本の東の果て、旅行好きとして一度行ってみたかったので感無量です。

行かれる機会のない方も、行った気になるくらい納沙布岬や根室の魅力が伝わってくれていたら嬉しいです
✅国内や海外も含めいろんな旅行記を発信しています。
旅のコンセプトはその土地のご当地マグネットを集めること✨
よろしければぜひ他の記事もご覧ください。
📍国内旅行記はこちら
🌎海外旅行記はこちら