
さて、6月になりました♪
本州にもそろそろ梅雨が訪れそうな季節になりました。沖縄はGW明けから既に梅雨入りなんです。
沖縄の天気って予報がとても難しいとされています。
楽しみにしている沖縄旅行
なのに週間天気予報は雨のち曇り・・・😂
でもがっかりしないでください!
沖縄の天気予報は本当に当てになりません!
離島ならなおさらです!
石垣島を中心に何度も沖縄に訪れている私が、
沖縄の気まぐれの天気予報の事情とその向き合い方について紹介していきます。
この記事で分かること
①沖縄の天気予報が当てにならない理由
②台風の進路はほぼ正確
③きまぐれな沖縄の天気との向き合い方
沖縄の天気予報が当てにならない理由

少し経験談を話します
かくいう私も沖縄本島や離島には20回くらい訪れていますが、
はじめの時は天気予報と毎日にらめっこしてました。
週間天気予報や雨雲レーダーを眺め、何とか予報が晴れに変わってくれないかな~と(笑)
例えば私が西表島に訪れた時の経験です。
リアルタイムの雨雲レーダーでは明らかに雨雲があるのに、この天気でした。


めっちゃ晴れてるやん

この空の下で飲むパイナップルジュースは格別でした
またある時は、沖縄の離島に住んでいるダイバーの友人に聞いたことがあります。

沖縄の島の天気予報って当たるの?

島の予報なんて当てにならないから~

だからダイビングは当日の波の状況見ないと何とも言えない~
だそうです。
沖縄に住んでる人たちの認識ってこんな感じらしいです。😅
天気予報士も100%当てることはできないそうです。
✅プロの天気予報士でも当てにならないのに、我々が言い当てられるわけがない!
ではなぜ、天気予報が当てにならないでしょうか?

実は沖縄の天気にはいくつかの特徴があって、それが予報の精度に影響しているんです。
亜熱帯の天気は局所的だから!
まず沖縄は亜熱帯の気候です。
高温多湿で、年間を通じて温暖な気候が特徴。
簡単にどういう特徴かというと、雲が発生しやすく、天気の移り変わりが激しいです。
しかも周りが海に囲まれているため、なおさら雲が発生しやすく、局所的で移り変わりやすいのが特徴。
スーパーコンピュータをもってしても亜熱帯気候の天気を正確に予測することは今でも難しいのです😂
天気予報は一括りにしか予報されないから
当然ながら天気の予報の表示は一通りしか表示されません。

晴れ時々曇りとか。
離島のような小さな島であっても、一部では晴れている中、一部では小雨が降っている場合があります。
一部でも雨ならそれすなわち天気予報上は雨☔と予報されてしまいます。
でも天気予報を見たら、あたかも自分の行く場所全てのことだと思ってしまいますよね?
局所的な島の天気を的確に表すにはふさわしくないのです。
沖縄の島は局所的な天気なので、予報が雨でも貼れていることが多い。

島人のダイバーに伺いました。

島の一か所にでも雨が降るのなら、それは雨の予報になるよ。
だから天気予報が雨や曇りになっていても晴れていることはよくあるのだそうです。

明日の天気予報すら見なくなった。
雨と予報されていても当てになりません。
週間予報なんてなおさら当てになりません。
台風の接近情報はほぼ正しい
先ほど沖縄の天気予報は当たりにくい話をしましたが、台風となると話は別です。
台風の接近はおおむね予想通りです。
台風が来ているのに晴れを信じるのは、さすがに無謀でしょう。
台風の発生については、完全な運です。
前もって沖縄旅行を計画するなら、台風が発生しやすい時期を回避するか、
可能であれば直近1週間で台風が発生していないことをチェックしたうえで、直前に計画することです。

直前に企画できるのは一人旅の芸当です。あとは仕事の調整がしやすいかどうか

沖縄の旅行を計画するアドバイスありませんか?

実は大事なポイントがあります。
旅行前に知っておくべき沖縄の天気の特徴!季節ごとの傾向を知ろう
\旅の参考に/
【関連コンテンツのご紹介】
実際に私が波照間島を訪れた旅行記&動画を公開中です!
リアルな島の音をお届けしたVlogです☀️
▶ [波照間島のアクセスはこちら]
話を本題に戻しますと、
沖縄の島の天気は当てにならない場合が多いです。
天気予報はあくまで参考までに。

でも、季節によって大まかな傾向があるんです。
この傾向を知っておけば、沖縄旅行を計画しやすいと思います。
沖縄の季節ごとの傾向
冬は曇り多め!
3月~4月 旅行シーズン!🤩
4月下旬~6月中旬 梅雨!
6月下旬 ベストシーズン!🤩
7月以降~ 台風がランダムでやってきます。
梅雨や冬の季節の天気予報は当たる傾向が高め。
台風はほぼ確実に天気予報が当たるので、運です。
冬と梅雨のシーズン以外の天気はけっこう予報外れます。
とくに離島においては。

ということを念頭に置いて、旅行を計画ください
以上、沖縄の天気予報は外れやすい!でした。
あなたの沖縄旅行が素敵なものになりますように✨
おすすめ旅行記
波照間島の冒険|ニシ浜と南十字星マグネットのお土産探しの旅
沖縄・波照間島への一人旅。ずっと憧れていた日本最南端の波照間島をついに訪れました。 ブログでおなじみのご当地マグネット集めをテーマに、波照間島観光のリアルな体験をお届けします。 今回は、フェリーでの到着から、南十字星のお土産の数々、そして思わず息をのんだニシ浜ビーチの絶景の海をご紹介します。 波照間島が見えた!~日本最南端の離島の旅 石垣島のユーグレナ離島ターミナルからフェリーに乗り、目指すのは日本最南端の有人島——波照間島。日本で一番、南十字星をはっきり観測できるスポットなんです。ものすごくきれいな海と ...