旅行トピック

【最新版】パリのメトロの乗り方完全ガイド!写真付きで解説

2025年1月22日

海外旅行に行く時、その国の公共交通機関を使いこなせると、観光がとてもはかどりますよね!
でも、はじめての国だと、なにかと不安がつきものです。

パリの地下鉄の乗り方を教えてください!

パリを旅行するとき、最も安価で便利な移動手段が電車です。
私も2024年に一人旅で訪れた際たくさん利用しました。

今回はフランス、パリの地下鉄の乗り方をお届けします。

パリ市内を移動するならメトロが一番便利

パリ市内を観光する際、最も便利で効率的な移動手段が地下鉄(メトロ)です。観光名所が点在しているパリでは、地下鉄を使うことで、時間を無駄にせずスムーズに移動できます。

パリのメトロの料金

全区間同一料金で、片道2.15ユーロ(2024年現在)です。

メトロの目印はこちら

A selection of different Paris Metro signs, each with its own unique design and style. These signs guide commuters and showcase the city’s iconic underground transport system, adding a touch of artistic diversity to everyday travel.

駅によっていろんなパターンがありますが、〇の中に『M』
それがパリの地下鉄の目印です。

【おさらい】フランスの電車の種類

フランスの電車といっても、様々な種類があり乗車ルールも違うので、ここで簡単におさらいしましょう。

  • TGV(高速列車)
    フランスの新幹線。フランス内の長距離移動に最適。
    例えばパリからモンサンミッシェルに行くまでに使用します。→詳細はこちら
  • RER(郊外電車)
    メトロよりも広範囲。パリ市内から郊外や空港(シャルルドゴール空港)へ移動する場合こちらを利用します。
    →パリのシャルル・ドゴール空港からパリ市内までのアクセス詳細はこちら
  • メトロ(地下鉄)
    この記事で詳しく解説する交通手段です。パリ市内の移動にはこれが一番便利。
    パリの有名な観光地(凱旋門、エッフェル塔、ルーブル美術館、セーヌ川クルーズなど)の移動はこれで十分。
  • ユーロスター(国際列車)
    パリとロンドン、ブリュッセルを繋ぐ高速列車で、国境を越えて移動する際に使用します。

混同してしまうと、『券売機に目的地が表示されない😨』と困惑することになるので、注意してください

私はどれも乗ったことがあります。細かい説明はそれぞれリンク貼ってますのでもしよければご覧ください

今回詳しく説明するのはメトロ(地下鉄)についてですよ。

パリのメトロのチケット購入方法

続きまして、パリ市内の移動で大活躍するメトロの使い方をお伝えします。

パリのメトロの場合、チケットが必要になるのは入場だけ。出るときは、チケットはいりません。

チケットはこちらの券売機で買えます。
緑色に光るこちらが目印

パリのメトロチケット購入機の外観

画面の操作方法を説明します。
すごくシンプルです。

Ticketsを選びます。(空港に行きたい場合はAirport Tickets)

パリのメトロチケット購入機のトップ画面

Ticket t+を選びます。(パリのディズニーランドに行く場合は『Ticket for Disneyland』)

パリのメトロチケット購入画面で市内の場合はTicket t+を選ぶよう表示

Ticket t+(full fare)を選びます。
(4歳から10歳の子供がいる場合は、Ticket t+(reduced fare)を選べばいいです)

パリのメトロチケット購入機画面で市内の場合はTicket t+(full fare)を選ぶよう表示

あとは支払い画面が出るので、支払うだけです。

こちらがチケットです。
バスの移動も市内であればこれがチケットとして使えます。まとめて何枚か買っておくと便利です。

パリのメトロチケット実物

駅のホームの雰囲気はこんな感じです。
なるべく人と距離をとりましょう。

The dimly lit interior of a Paris Metro station, capturing the characteristic ambiance of the city’s underground transport system. With its arched ceilings and vintage charm, the station reflects Paris’s unique urban character.

パリでよく使用する地下鉄の駅まとめ

『Charles de Gaulle-Étoile』・・凱旋門、シャンゼリゼ通りの最寄り駅。
『Palais Royal - Musée du Louvre』・・ルーブル美術館。
『Trocadéro』・・エッフェル塔最寄り駅。
『Alma-Marceau』・・セーヌ川クルーズをしたいならここ!エッフェル塔の眺めも素敵

乗り換えで頻繁に使う駅は以下

『Châtelet - Les Halles』・・シャルル・ドゴール空港から来て、メトロに乗り換える駅。
『Gare Montparnasse』・・モンサンミッシェルに行く時、ここの駅からTGVに乗ります。
『Gare du Nord』・・ユーロスターに乗って、ロンドンやブリュッセルに行く場合、確実に利用します。

地下鉄を利用するときの治安上の注意点

特にメトロでは身の回りの所持品に気を付けてください。ですが基本的なセキュリティさえ守れば問題ないでしょう。

パリの地下鉄の治安についての注意点

  • 地下鉄では、余計な会話はせず、常に身の回りや貴重品に注意を払う。ファスナー等で閉じれないカバンは絶対おすすめしません。
  • ポケットの中に財布やスマホを入れるといったことはしない。
  • 切符購入時、どんなに急いでいても、カードやお財布はしっかりとしまったのを確認してから歩いて下さい。
  • スリのリスク軽減のため、ドア付近にはなるべく立たないほうがいいでしょう。
  • スマートフォンは肩がけできるひも付きストラップが付いたケースがおすすめです。

海外旅行のセキュリティ対策詳細はこちら

ステキなパリの旅をお楽しみください

実際の旅行記

パリの凱旋門と手書きの国旗 / The Arc de Triomphe in Paris with a hand-drawn flag.

🌎海外旅行記

2025/3/6

【フランス旅行記】一人旅で巡る!オリンピックイヤーのパリ

2024年のパリは一味違う!オリンピックとフランス革命記念日が重なる特別なタイミングで、パリを一人旅してきました。 オリンピック直前の時期のフランス旅行記をお届けします。凱旋門、シャンゼリゼ通り――夢にまで見たパリの街並みを歩きながら、心に残る体験をお届けします。 ✅このブログは私の個人旅行記で、世界各地の観光地マグネットを集めながら紹介するのがテーマです。個性豊かなご当地マグネットコレクションが増えていくのをお楽しみください。 パリ旅行記の始まり!シャルル・ド・ゴール空港へ フランス旅行記のはじまりは飛 ...

スポンサー

    • この記事を書いた人

    るる氏

    はじめまして!旅行大好き日本人男性
    観光地マグネット収集しながら世界のいろんなところを旅行中

    国内47都道府県制覇
    海外25カ国

    ひとり旅を中心に新しい発見やステキなところをお届けする旅ブログを書いています

    -旅行トピック
    -