旅行トピック

一人旅をもっと楽しく!最高の贅沢を楽しむコツ

ひとり旅は、旅行のプランを自分の思いのままにできる贅沢な時間です。
振り返ってみると、まるで宝石のような思い出に。
ハプニングも、乗り越えてみればいつか笑い話になります。

そんな自分を成長させてくれる有意義な体験ですが、あることを意識すると、さらに楽しさが広がります。

それは、予定を詰め込みすぎず、写真や動画をたくさん撮り、現地の人との交流を楽しむこと。

私は何度も一人旅をしてきましたが、この3つを意識するようになってから、旅の満足度がぐっと上がりました!

この記事では、
「あえて予定を入れない自由時間」
「写真&動画の撮り方」
「現地の人との交流」

この3つのコツを紹介します。
これを読めば、一人旅がもっと楽しくなるはず!

あえて何も予定を入れない自由時間をつくる

ひとり旅を楽しくするコツってありますか?

あえて何も予定を入れない自由時間をつくりましょう?

旅行というと、つい「あそこも行きたい」「ここも見たい」と予定を詰め込みがちですが、一人旅の醍醐味は、自由な時間を楽しむことにあります。

予定を詰めすぎないことで生まれる、旅の楽しみ

自由時間があると、思いがけない出会いや発見が増えます。

例えば、ふらっと歩いていて偶然見つけたカフェが、旅の思い出の場所になることも。
気になる路地を歩いてみると、観光ガイドには載っていない風景が広がっているかもしれません。

私の実体験だと、モンサンミッシェル観光がそうでした。

✅おすすめ:モンサンミッシェル一人旅の旅行記

街を散歩するのもよし、ホテルステイを楽しむのもよし!
その時の自分の気持ちに従って、旅行のしおりには書けなかった思い出が、意外といつまでも心に残るものです。

たくさん写真や動画を撮ろう(未来の自分へのプレゼント)

他にありますか?

たくさん写真や動画を撮りましょう!

次におすすめしたいのが、たくさん写真や動画を撮ることです。
一人旅の魅力は、全てを自分のペースで楽しめることですが、後からその素敵な思い出を振り返るためにも、記録を残しておくことがとても大切なんです。

いい景色だけじゃなくて、食べたものとか、何気ない景色まで。

旅行の思い出は、写真と動画でより鮮明に残る

旅をしていると、時が経つごとにその瞬間の感動や細かい記憶はどんどん薄れていきます。
だからこそ写真や動画を撮っておきましょう。

旅行の楽しい思い出が”過去”になった時、
ふと写真や動画を見返すと、あの時の景色や五感で感じた思い出が蘇ってきます。

自撮り動画やショートムービーもおすすめ

私がよく見返すのが海外の憧れの土地に辿り着いた時の自撮り動画です。

憧れの場所に着いた時の、感動や興奮…
未来の自分がその瞬間を振り返り、感動を再体験できるんです。

自撮りやショート動画は後から見返すと、そのときの自分の気持ちや表情も鮮明に思い出せますよね。

最近はSNSでもよく見かける「旅行Vlog」も、旅の楽しさを後からシェアする素敵な方法のひとつです。
自分の目線で撮る動画は、思い出のシーンがよりリアルに蘇ります。

現地の人と交流する(おすすめの店は地元の人が知っている)

一人旅をしていると、不思議と現地の人から声をかけられやすいことがあります。
グループやカップルで行動していると話しかけにくいものですが、一人だと「どこから来たんですか?」と気軽に声をかけてもらえることが多いんです。

地元の人に聞くと、思わぬ名店や穴場スポットが見つかる
ガイドブックやネットの口コミも役立ちますが、本当に美味しいお店や雰囲気のいいカフェは、地元の人しか知らないことが多いです。

本当のおすすめは現地の人が知っていることが多いです。
どうしても行ってみたい店がない場合は、現地の人に聞いてみるのもアリです。

お土産屋のおばちゃんや、タクシーの運転手がおすすめ

✅体験談
那覇でタクシーのおじちゃんに聞いたおすすめスポットの一品
忘れられないほど美味しかったです!

現地の人におすすめの場所を聞いて訪れた沖縄の居酒屋で楽しんだ一品料理とオリオンビール。沖縄の風味を感じる料理が並ぶ、地元の味を堪能できる一場面。/ A dish and Orion Beer enjoyed at an Okinawa izakaya recommended by locals. The scene showcases the authentic flavors of Okinawa, offering a taste of the island’s unique cuisine.

✅海外だと特に、何気ない出会いが素敵な出会いになることも。
フランス旅行記

自分だけのコレクションを作ってみては?

自分だけのコレクションを作ってみては?

「旅先に行ったらこれをする」
というようなルーティンがあると面白いですよ!

旅の記念にコレクションを始めよう!

例えば、私がやっているのは観光地マグネットのコレクション
旅先のショップやお土産屋さんで、その土地ならではのデザインのマグネットを見つけると、ついつい買ってしまいます。

冷蔵庫に並べると、「あの時の旅、楽しかったな」と思い出がよみがえってくるんです。

世界各地の観光地マグネットコレクション、イタリアの街並みやドゥブロブニク、ベトナムの風景を描いたマグネットが並ぶ。色とりどりのデザインが、各地の特徴を表現している。/ A collection of travel magnets from around the world, featuring scenes from Italian streets, Dubrovnik, and Vietnam. Colorful designs representing the unique landscapes and cultures of each destination.

このコレクションを増やすことが、意外と旅の原動力にもなっているし、
行ったことない国へどんどん行ってみようと私を掻き立ててくれます!

世界共通!マグネットの魅力

世界中を旅行して集めたお土産のマグネットの数々。各地の風景や名物がデザインされたコレクション。/ A collection of souvenir magnets gathered from travels around the world, featuring designs of local landscapes and specialties.

旅行トピック

2025/3/24

【旅行のお土産におすすめ】世界共通!観光地マグネットの魅力

旅行の醍醐味の一つといえばお土産ですね!お土産にはその土地独自の文化や歴史がつまっています。 地元の伝統工芸品や名産品、珍しいお菓子やグッズなど、お土産の種類は多種多様。その中でも私がおすすめするお土産は観光地マグネットです。 本記事では 1️⃣ 観光地マグネットの魅力とは?世界で人気のお土産な理由を徹底解説!2️⃣ 世界中で集めたくなる!観光地マグネットの楽しみ方と選び方3️⃣ 旅行好き必見!日本国内&世界の観光地マグネット人気デザインを紹介 自分の思い出が大集合!観光地マグネットの魅力を徹底解説! 旅 ...

他にもこんなコレクションもおすすめ!

各地ご当地マグを集める → 旅好き&コーヒー好きの定番コレクション
ご当地の絵葉書を集める → 旅先から自分宛に送ると、あとで見返したときに旅の記録になる
神社やお寺の御朱印を集める → 日本国内を巡るなら、神社仏閣巡りの楽しみが増える
世界各国の紙幣やコインを集める → 海外旅行好きにはたまらない思い出アイテム

スポンサー

    • この記事を書いた人

    るる氏

    はじめまして!旅行大好き日本人男性
    観光地マグネット収集しながら世界のいろんなところを旅行中

    国内47都道府県制覇
    海外25カ国

    ひとり旅を中心に新しい発見やステキなところをお届けする旅ブログを書いています

    -旅行トピック