🗾国内旅行記

東北一周ドライブ!愉快なご当地マグネットと東北のお土産【旅行記】

2025年3月24日

夏の東北を1周ドライブした一人旅!

広大な自然や温泉、そして歴史的な名所が点在し、地域ごとにユニークな文化が感じられる東北地方。
私はこの夏、念願の一人旅で東北を1周してきました。

東北地方といえば、
✅古き良き伝統文化
✅美味しいご飯!

そして、私の旅の楽しみの一つは、観光地マグネットを集めること。
その土地の特色が詰まったマグネットを買うのが楽しみなんです。

今回、未踏だった東北の県を巡りながら、たくさんのユニークなマグネットと出会いました。
ご当地グッズと共に東北の魅力を振り返る、東北一周ドライブのフィナーレです!
(🔗前回の旅行記はこちら

東北一周ドライブ 最終夜の楽しみ

5泊6日の東北一周ドライブもいよいよ最後の夜を迎えました。
青森県の観光地とグルメを存分に満喫!

今晩の宿泊地は八戸です。

学校の地図帳や、桃鉄で知っていましたが、まさか本当に訪れるとは

八戸に展示された夏祭りのような伝統芸術品、華やかで迫力のあるデザイン。/ A traditional festival art piece displayed in Hachinohe, showcasing vibrant and dynamic craftsmanship.

八戸の名物といえば鯖!
缶詰として全国に流通していますが、本場の鯖はとにかく絶品!

八戸の絶品鯖グルメ、新鮮な鯖を使った料理が楽しめる。/ Hachinohe's exquisite mackerel gourmet, featuring dishes made with fresh mackerel.

うますぎる☺️

美味しすぎる八戸の鯖に舌鼓をうつのでした。

東北一周ドライブもいよいよフィナーレへ!

一夜明けて旅も最終日。本日は八戸から仙台へ帰り、飛行機で帰路に着く予定です。

さて、青森の八戸から仙台空港まで一気に南下します

約4時間のドライブが始まりました。
高速道路で一気に仙台まで行きます。

岩手山サービスエリアで一休み
いい眺めですね😄

岩手山サービスエリアから眺める雄大な岩手山、美しい自然が広がる絶景スポット。/ A breathtaking view of Mt. Iwate from the Iwatesan Service Area, showcasing the region's stunning natural beauty.

お昼ご飯はサービスエリアのラーメン炒飯セット

旅行補正でしょうか。こういうところでたべるラーメンと炒飯はうまいですよね!

東北一周ドライブ中に味わったラーメンと炒飯のセット、ボリューム満点の絶品グルメ。/ A hearty ramen and fried rice set enjoyed during a road trip around Tohoku.

東北のお土産とご当地マグネットで振り返る旅の思い出

5泊6日で山形、岩手、秋田、青森を巡り、東北を一周した私。
道中たくさんのご当地グッズを手に入れました。

旅先で必ずご当地マグネットを買うのが趣味なんですが、
今回の旅でもたくさんのマグネットに出会えました!

旅の中で集めたマグネットを片手に、思い出深いスポットやエピソードをお伝えします。

山形県の思い出(44番目の都道府県)

まず最初に訪れたのは山形県
山形といえばフルーツですよね!

山形県にきたらどうしてもやりたかったこと
✅フルーツのパフェを食べる
✅銀山温泉へ行く

さくらんぼの季節ならなおよかったのですが、シーズンオフ。
その代わりに桃のパフェを頂きました。

絶品すぎて、再訪を誓いました。

さくらんぼ🍒のお菓子やお土産をたくさん買いました。

山形限定のさくらんぼマグネット。鮮やかな赤色がかわいいご当地土産。 / Yamagata-exclusive cherry magnet, a cute local souvenir with a vibrant red color.

そして銀山温泉!
大正ロマンを感じながら散策。次来るなら宿泊したい!
ここ尾花沢市はスイカの名産

夏に飲んだスイカサイダーがめっちゃ美味かった!

銀山温泉で楽しんだスイカサイダーとりんごサイダー。爽やかな味わいで、温泉街を散策しながらのひととき。 / Watermelon soda and apple soda enjoyed at Ginzan Onsen, a refreshing treat while strolling through the hot spring town.

山形県で集めたご当地マグネットはこちら!
さくらんぼのマグネットが特にお気に入りです

山形のご当地マグネット、名産のさくらんぼや風情ある銀山温泉のデザイン。/ Yamagata's local souvenir magnets featuring its famous cherries and the nostalgic Ginzan Onsen.

山形県の旅行記

Oh! Show! Cafeで夏限定の桃のフルーツパフェ。山形産の新鮮な桃がふんだんに使われた贅沢な一品。 / Summer limited peach fruit parfait at Oh! Show! Cafe, made with fresh Yamagata peaches for a luxurious treat.

🗾国内旅行記

2025/4/6

【山形旅行記】絶品のフルーツパフェとご当地マグネット探しの旅

東北一周ドライブの最初の目的地は山形県!フルーツ王国として名高い山形に立ち寄り、季節の味覚とお土産探しを満喫した一人旅の旅行記です。 マグネット収集家の私として、ぜひ出会いたいのが山形県のご当地マグネットさくらんぼをモチーフにしたかわいらしいマグネットに出会えることを期待しながら、初めての山形県に思いを馳せるのでした。 このブログはご当地マグネットを収集する個人旅行記です。 フルーツ王国!山形の絶品フルーツパフェ 山形は「フルーツ王国」として有名で、特に旬のフルーツを使った絶品のパフェが魅力的です。東北一 ...

岩手県の思い出(45番目の都道府県)

岩手にきたら挑戦してみたかったこと
✅わんこそば体験
✅遠野の妖怪みちのく旅

もちろんすべて叶いました。
旅のしおりにはなかったけど、

✅宮沢賢治の童話村
がめっちゃ感動!あの童話の世界観に感激したのが懐かしいです。

宮沢賢治の『注文の多い料理店』を再現した「山猫軒」、幻想的な雰囲気の中で楽しむ食事。/ "Yamako-Ken," a recreation of Miyazawa Kenji's "The Restaurant of Many Orders," offering a meal in a fantastical atmosphere.

次きたらここで食事したい!

台風直撃してあいにくの天気でした。暴風雨の中、夜の高速道路を運転しました。

岩手のマグネットはこんな感じです。
遠野の妖怪マグネットが特にお気に入り。😊

岩手のご当地マグネット、わんこそばや中尊寺金色堂、遠野の妖怪デザインが揃う。/ Iwate's local souvenir magnets featuring Wanko Soba, Chusonji Konjikido, and Tono's yokai.

岩手県の旅行記

岩手旅行で訪れた中尊寺金色堂、美しく輝く歴史的建造物。/ Chusonji Konjikido, a beautifully shining historic building visited during a trip to Iwate.

🗾国内旅行記

2025/4/6

台風接近に中尊寺金色堂に訪れてみた|一人旅の岩手旅行記

台風が接近中の東北地方、少し不安ながらも私は岩手県の中尊寺金色堂に足を運びました。金色堂が何がすごいのか、その歴史的価値や、金色堂の一部に残る“ミイラ”についてもご紹介していきます。 ✅このブログはご当地マグネット収集家の個人旅行記です。また、中尊寺金色堂の見どころやアクセス方法、旅行記として個人的な体験をお届けします。 昨日の山形に引き続き、東北一周ドライブの続きをご覧ください。 台風が近づく岩手県の平泉にやってきた~アクセス方法 東北一周ドライブつづいての県は、岩手県山形市のホテルを後にして、中尊寺金 ...

秋田県の思い出(46番目の都道府県)

秋田県での思い出
✅田沢湖の白鳥ボートで熱狂する大の大人(心は少年)
✅巨大なまはげ像との遭遇!想像以上に秋田らしい写真が撮れた
✅絶品きりたんぽ
秋田のなまはげに会いに行きました。本場のきりたんぽ美味しかったです。
ここでミラーレスカメラが壊れたハプニングもありました。

手に入れたご当地マグネットはなまはげ、秋田犬、ときどき秋田美人といったいかにも東北 秋田らしい!

秋田のご当地マグネット、なまはげや秋田県の形、秋田美人、きりたんぽのデザインが魅力的。/ Akita's local souvenir magnets featuring Namahage, the shape of Akita Prefecture, Akita Bijin, and Kiritanpo.

秋田県の旅行記

秋田旅行で田沢湖を訪れ、湖畔に立つたつこ像を鑑賞。/ Visiting Lake Tazawa during a trip to Akita, admiring the Tatsuko Statue by the lakeside.

🗾国内旅行記

2025/4/6

初めての秋田旅行|田沢湖で白鳥ボートとたつこ像を楽しんだ素敵な旅

やってきました秋田県! 初めて訪れた秋田県でまず最初に観光したのは田沢湖でした。湖畔にそびえる「たつこ像」と、白鳥ボートを漕ぎながら湖面を優雅に進んで、秋田の自然を満喫。 秋田の風光明媚な景色と文化を、個人による一人旅を通してお届けします。 秋田のご当地マグネットを収集する個人旅行記です。 田沢湖で白鳥ボートを漕いで湖面散歩 初めて訪れた秋田で、最初に向かったのは美しい田沢湖。(前回の旅行記:岩手県、遠野みちのく妖怪旅)今回は秋田の田沢湖に一人旅で訪れ、心地よいひとときを過ごした旅行記をお届けします。 カ ...

青森県の思い出(47番目の都道府県)

念願の全国制覇😆
青森県に訪れたことで47都道府県全て制覇!

青森ねぶたを目の当たりにして感激して言葉を失いました。あのねぶたが47番目の都道府県のラスボスにふさわしい大迫力でした!

青森ねぶたワラッセに展示されたねぶた祭の優秀作品、迫力ある造形と鮮やかな彩りが魅力。/ An award-winning Nebuta float displayed at Aomori Nebuta Warasse, featuring dynamic designs and vibrant colors.

ねぶたに感動してつい、お財布のひもが緩んでしまいました。

青森市内で購入したお土産、リンゴのお菓子や青森のご当地マグネットが並ぶ。/ Souvenirs purchased in Aomori city, including apple sweets and local Aomori magnets.

青森県でやったこと

✅奥入瀬渓流にいく
✅本場のねぶたを見に行く
✅本州最北端・大間に行って絶品マグロ丼を食べる
✅恐山に行く

大間のマグロ丼は一生忘れません。人生で一番美味しかった海鮮丼です!
🔗大間の旅行記はこちら

青森のマグネットはりんごそしてねぶたといった青森の特産、伝統文化を象徴したマグネットです。
ただし大間のマグロのマグネットは大間に行かないと売っていません。

青森のご当地マグネット、名産のりんごや迫力あるねぶた、大間のマグロがデザインされた人気のお土産。/ Aomori's local souvenir magnets featuring its famous apples, dynamic Nebuta festival, and Ooma’s premium tuna.

青森県の旅行記

47都道府県制覇の旅で訪れた青森県。迫力あるねぶた祭りの山車。/ During a journey to complete all 47 prefectures: a powerful float from the Aomori Nebuta Festival.

🗾国内旅行記

2025/4/6

47都道府県制覇の夢叶う!青森県ご当地マグネット集めのひとり旅

旅行好きな日本人が叶えたい夢といえば、『47都道府県制覇』でしょう。 当時の私が今まで旅したのは43都道府県。残る県は、山形、秋田、岩手、そして青森でした。今回の東北一周ドライブでそれらすべてを巡ります! 全国制覇まであと…青森県を残すのみ! この記事では ご当地マグネット集めをしている私にとって、最後の都道府県となった青森県を巡った旅行記をお届けします!✅この記事で紹介する観光スポット・奥入瀬渓流、十和田湖・青森市のねぶたの家 ワ・ラッセ 奥入瀬渓流と十和田湖をサイクリング 秋田県のホテルを早朝出発し、 ...

東北一周ドライブを振り返って

走行距離はなんと青森~鹿児島間と同じ

5泊6日の東北一周ドライブを共にしたレンタカーを返却しました。
走行距離はなんと1955km

青森~鹿児島間の距離に相当します
ずいぶん走りましたね

レンタカーちゃん、ありがとう!

東北一周ドライブで共にしたレンタカー、風景と共に走り抜けた楽しい旅の相棒。/ The rental car that accompanied the Tohoku road trip, a trusty companion throughout the scenic journey.

5泊6日で山形、岩手、秋田、青森を巡ることで、47都道府県をすべて制覇できる東北一周ドライブ

振り返るとたくさんの思い出が蘇ります。
計画通りだったこともあれば、予想外の出来ごとに驚かされる瞬間もあり・・

夏の東北地方らしい歴史のある伝統文化、おいしいグルメ、昔懐かしいのどかな風景…
どれも素晴らしかったです!

経費

飛行機代はタダだったんですが、それでも総額20万円くらいかかりました。
レンタカー 4万円、ガソリン代3万円、お土産4万5千円、食事代3万5千円、ホテル代4万5千円、他雑費

旅の思い出は立派な投資です

そして、どこの県もグルメが魅力的でした!
「ごはんがおいしい旅行先」といえば九州が一番に上がりますが、東北地方も魅力的ですよ!

感極まりながら仙台空港を後にします。
さようなら東北地方

仙台空港に飾られた華やかな七夕祭りの飾り、色とりどりの吹き流しが美しい。/ Colorful Tanabata festival decorations displayed at Sendai Airport, featuring vibrant streamers.

長編記事をご覧くださりありがとうございました!
東北地方をドライブする際、参考にしていただければ嬉しいです。

関連記事

日本全国を巡り、47都道府県制覇の達成感。フィナーレは青森のねぶた。/ Touring all 47 prefectures in Japan, a sense of accomplishment. The finale is the Aomori Nebuta Festival.

旅行トピック

2025/3/23

めざせ47都道府県完全制覇!旅行好きなら皆憧れる夢

47都道府県制覇!これは日本人として生まれたからには一度は憧れる夢の一つですよね。 京都や東京、日本の歴史を代表する都市や、北海道や沖縄など、観光に大人気の都道府県もあれば、一方でなかなか訪れる機会のない県だってあります。 でも、それぞれの都道府県には、先人たちの汗と涙の結晶である個性的な文化や、美しい自然がたくさん詰まっています。そのすべてを訪れる「47都道府県制覇」は、まさに国内旅行の集大成とも言える挑戦なのです。 この記事では、国内旅行で47都道府県を制覇することについて掘り下げていきましょう。 日 ...

スポンサー

    • この記事を書いた人

    るる氏

    はじめまして!旅行大好き日本人男性
    観光地マグネット収集しながら世界のいろんなところを旅行中

    国内47都道府県制覇
    海外25カ国

    ひとり旅を中心に新しい発見やステキなところをお届けする旅ブログを書いています

    -🗾国内旅行記
    -, , ,