旅行トピック

【旅行のお土産におすすめ】世界共通!観光地マグネットの魅力

2024年5月1日

旅行の醍醐味の一つといえばお土産ですね!
お土産にはその土地独自の文化や歴史がつまっています。

お土産街を散策して色とりどりのお土産を物色するのが、私にとっても何よりの生きがいです。

皆さんは旅行に行ったら何を買うようにしていますか?

地元の伝統工芸品や名産品、珍しいお菓子やグッズなど、お土産の種類は多種多様。
その中でも私がおすすめするお土産は観光地マグネットです。

本記事では

1️⃣ 観光地マグネットの魅力とは?世界で人気のお土産な理由を徹底解説!
2️⃣ 世界中で集めたくなる!観光地マグネットの楽しみ方と選び方
3️⃣ 旅行好き必見!日本国内&世界の観光地マグネット人気デザインを紹介

旅行に行くと、ついつい「何か記念に残るものを買いたい」と思うことがありますよね。
その中で、観光地マグネットは特に人気があり、旅行者にとって欠かせないお土産の一つになっています。

実は、私もその一人!旅行先では必ずマグネットを買う、観光地マグネットコレクターなんです😆

国内47の全ての都道府県の観光地マグネットを集めただけでなく、
世界のいろんな国を巡りながら集め、そのマグネットの数は600以上!

コレクションの一部がこちらです。世界のいろんな国が大集合!

世界各国の観光地マグネットコレクション。オーストラリア、イタリア、サイパン、クロアチア、ベトナム、モーリシャスなど、カラフルなマグネットが鮮やかに飾られている / A vibrant collection of travel magnets from around the world, featuring Australia, Italy, Saipan, Croatia, Vietnam, Mauritius, and more.

プーケット、オーストラリア、ドイツ、ドゥブロブニク、イタリアなど、

冷蔵庫を開けるたびにあの時の思い出が色鮮やかに蘇ってきます。

なぜ観光地マグネットがおすすめなのか?
観光地マグネットの魅力をまとめました。

旅行好き必見!観光地マグネットの魅力3選

観光地マグネットの魅力①

🌎どこに行ったのか一目でわかる

観光地マグネットにはその土地らしいデザインがなされています。

国旗、その土地を象徴するランドマークや動物など、とてもユニークなデザインをしています!
見た瞬間にどこで買ったかが一目でわかります。

また、観光地マグネットの多くに地名が刻印されているため、
マイナーな土地であってもどこのマグネットなのかわかります!

あなたが今までどこに行ったのか一目で伝わるわかりやすさ!
それが観光地マグネットの魅力の一つ目です。

観光地マグネットの魅力②

🌎飾りやすい

観光地マグネットの最大の特徴の一つは飾りやすいこと!
マグネットさえ貼ることができれば、場所をとることなく飾ることができます。
サイズも小さくて、だいたい握りこぶし以下の大きさです。

これまでの旅の思い出を、ずらっと並べて一目で楽しめる。
今回の人生でどれだけ世界を巡ったのか眺めることができる。

世界の観光地マグネットコレクション。エジプト、スイス、オランダ、イギリス、クロアチアなど、世界中のかわいいマグネットが冷蔵庫を彩る / World travel souvenir magnet collection featuring Egypt, Switzerland, the Netherlands, the UK, Croatia, and more, decorating a refrigerator beautifully.

まさに、人生という旅で出会えた自分だけの思い出の結晶なんです

今まで行った観光地の全てを一望できるのがコレクターにとってはたまらない魅力です。

一番飾りやすいのは冷蔵庫でしょうか。

私も今は冷蔵庫に飾っていますが、いつか書斎の壁一面をマグネットが貼れるように特注するのが夢なのです。

たくさんの種類が集まるともはや芸術作品
世界中のいろんな景色が集合した自分だけのコレクションになります。

観光地マグネットの魅力③

🌎全世界共通で売っている

全世界共通のお土産、これが最大のメリット!
どこの国でも観光地マグネットは売っています。

ヨーロッパはもちろんのこと、アフリカの絶海の孤島の国に訪れた時でも、
必ず観光地マグネットは売っています。

日本国内も、遭遇できる難易度は県によって様々ですが、47都道府県全ての地で手に入れることができました。
マグネットを集める難易度の高い都道府県については→✅こちらの記事

スノードームやTシャツやステッカーは、意外と見当たらなかったりします。
イタリアやシンガポールではステッカーは見つけられませんでした。

しかし、マグネットに出会えない国はありませんでした。

全世界で売っているから安心して集められる。
これが観光地マグネットの最大の魅力です!

世界中で集めたくなる!観光地マグネットの楽しみ方と選び方

マグネット収集家の私が自分に課しているルールと、おすすめの選び方について紹介します。

観光地マグネットの収集ルール

  1. 自分で現地に訪れ手に入れること
  2. 一個だけといわず何個でも!迷ったら買う!

その心は?

✅自分の足で訪れてこそ価値があります。
✅自分が現地で手に入れるからこそ思い出になります。

行ったこともない場所のマグネットを購入しても、心に残らないのでおすすめはしません。
インターネットで買うのはお勧めしません。そもそも現地で訪れた方が圧倒的に種類が豊富で、ネットオークションのは種類が乏しいです。

友人から頂くこともありました
ご厚意は大変ありがたいのですが、飾るのは自分の足で訪れて手に入れたものだけにしています。

なるほど

次に大切にしているのは「迷ったら買う!」ということです。
旅先で何か気になるマグネットを見つけたとき、私は「迷ったら何個でも買っちゃう!」というルールを守っています。

海外旅行では特にそうです

✅もう二度と訪れない場所かもしれない。
次来た時は売り切れているかもしれない。

後で「買っておけばよかった」と後悔しないように、何個でも手に入れておくのがコツ。

海外のマグネットは特に魅力的なのが多いですよ!厳選するのは大事ですが、どーしても迷ったらどちらも買うのがおすすめです。

そうすればまるでお部屋の模様替えのように、マグネットコレクションを並び替えることができるんです

観光地マグネットのおすすめの選び方

  1. 地名が刻印されたものを選ぶ
  2. 直感を大事にする

地名や国名が刻印されているのを選びましょう!どこの土地で買ったのか分かりやすいからです。

何より大事にしているのが「直感」を信じること。
マグネットを選ぶ時、人によって好みが分かれると思います。

どんなデザインにしようか迷ったときは、ぜひ自分の心が動かされたデザインを選んでください。心が惹かれたものには、必ず自分なりの思い出やストーリーが詰まっていますよ。

旅行好き必見!日本国内&世界の観光地マグネット人気デザインを紹介

コレクターの私が厳選した各地の観光地マグネットをご紹介しましょう。

🗻日本国内の観光地マグネット🌸

🍂富山の観光地マグネット🌿
立山黒部アルペンルートや雷鳥が特徴的な富山のマグネット。自然の雄大さが感じられるデザインです。

富山の観光地マグネット。立山黒部アルペンルートや雷鳥のデザインが特徴的 / A Toyama travel magnet featuring the Tateyama Kurobe Alpine Route and the iconic Raicho (rock ptarmigan).

🌸京都の観光地マグネット⛩️
世界に誇る観光地日本代表!お寺や舞妓さんなど、古き良き日本の文化を象徴するデザインが豊富です。

京都の観光地マグネットが並ぶ様子。舞妓や京都の寺院が特徴的 / Colorful Kyoto souvenir magnets featuring maiko and famous temples.

日本人でよかったとしみじみ思います

🏖️沖縄の観光地マグネット🐚
シーサーや首里城、綺麗な海がモチーフの沖縄のマグネット。他の都道府県にはない独特で色鮮やかなデザインが特徴です。

沖縄の観光地マグネットが並ぶ様子。シーサーや美しい海、首里城が特徴的 / Colorful Okinawa souvenir magnets featuring Shisa, the ocean, and Shurijo Castle.

関連のおすすめ記事

日本全国の観光地マグネット

旅行トピック

2025/2/16

観光地マグネット収集に特に苦労した都道府県の話

47都道府県制覇!国内旅行好きな人ならきっと目標にされていると思います。 私が旅先での楽しみの一つに「観光地マグネット収集」があります。旅先を訪れるたびに、気に入った観光地のマグネットを購入してコレクションを増やしています。しかし、都道府県によっては、探してもなかなか見つからず、苦戦した都道府県もありました。 今回は、私がマグネット収集に苦労した都道府県を紹介し、その理由をお話ししたいと思います。 千葉県:ほぼディズニーリゾートで購入 千葉県といえば、やっぱり「東京ディズニーランド」が圧倒的に有名です。デ ...

🌍海外の観光地マグネット🗺️

続いて海外の観光地マグネットを少しだけ紹介いたします。
海外の方が種類が豊富です!

🌍イタリアの観光地マグネット
一つ一つの造形が細かく、まるで芸術品!
ローマの休日やトレビの泉、ピサの斜塔、そしてフィレンツェのドゥオーモなどイタリアらしい細かいデザインですよね☺️

イタリアの観光地マグネット。ピサの斜塔、ローマのトレビの泉、真実の口、アルベロベッロなど代表的なランドマークが特徴的 / Italy souvenir magnets featuring the Leaning Tower of Pisa, Trevi Fountain, Bocca della Verità, and Alberobello's unique trulli houses.

🌍オーストラリアの観光地マグネット
オーストラリアといえばコアラ、カンガルーなどユニークな動物たちの宝庫!
そしてグレートバリアリーフですよね!

オーストラリア・ケアンズの観光地マグネット。コアラやカンガルー、グレートバリアリーフが特徴的 / Cairns souvenir magnets featuring koalas, kangaroos, and the Great Barrier Reef.

🌍モーリシャスの観光地マグネット
日本人からしたら馴染みがないと思うモーリシャスという国のマグネットを紹介します。
ドードーという絶滅動物がいた南インド洋に浮かぶアフリカの国です。

モーリシャスの観光地マグネット。色とりどりのドードーがデザインされたマグネットが冷蔵庫を彩る / Mauritius travel souvenir magnets featuring colorful dodo designs, beautifully decorating a refrigerator.

清水寺や舞妓さん、ピサの斜塔や民族衣装を着た踊り子たち
色鮮やかで個性豊かな観光地マグネットたちが集まるともはや芸術!

部屋のコレクションを眺めるたびにあの時の思い出が蘇ってきます。

自分の人生の中でどれだけ素敵なマグネットに出会えるでしょうか。

観光地マグネットのコレクションは私にとって、人生を通した趣味、
人生という旅で出会えた自分だけの思い出の結晶なんです!

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

このブログでは、世界の観光地マグネットを収集する旅行記をお届けしています。
もしさらに世界各地を巡る旅行記に興味があれば、ぜひこちらの記事もチェックしてみてください。
ドイツ
オーストラリア ケアンズ
フランス
世界中の魅力的な旅行記を紹介しています。

🌍 世界の海外旅行記はこちら 🌍
各国の魅力が詰まった旅行記をまとめました。次の旅のヒントを見つけて、もっと素晴らしい冒険を計画してください!

旅行好きな皆さんと素晴らしい旅の世界を共有できたら嬉しいです!

スポンサー

    • この記事を書いた人

    るる氏

    はじめまして!旅行大好き日本人男性
    観光地マグネット収集しながら世界のいろんなところを旅行中

    国内47都道府県制覇
    海外25カ国

    ひとり旅を中心に新しい発見やステキなところをお届けする旅ブログを書いています

    -旅行トピック
    -