自分がプランを組んだオリジナルの海外旅行!
フライト予約、ホテル選び、観光プランを少し工夫するだけで、旅行のクオリティが大きく変わります。
前回の記事では、オリジナルの海外旅行の計画立ての仕方をお伝えしました。
今回はより実践的な応用のノウハウをご紹介します。
フライト予約の応用ノウハウ
前回の記事でもご紹介しましたが、
価格比較サイト(Expedia、スカイスキャナーなど)を活用して、最安値や最適なフライト時間を探しましょう。
最終的には航空会社の公式サイトで予約することをおすすめします。
フライトを予約するうえでアドバイスをお伝えします。
料金を必ず総額で確認
預け荷物、機内持ち込み荷物の総数、手数料を考慮した総額で確認しましょう。
激安便の落とし穴に注意
安いだけでフライトを選んでしまうと、後で高くつく場合もあります。
乗り継ぎ時間が相当かかる場合アリ
激安便では日本からヨーロッパまで30時間を越えたりして、行くだけで疲弊してしまいます。
品質や保証を考慮
激安便では、サポート体制や保証が十分でないこともあります。価格だけでなく、航空会社の信頼性や評判も検討しましょう。
スペル間違いには絶対に気を付けて!
名前のスペルミスがあると、搭乗できません。
航空会社によっては最悪、買いなおし・・
一度予約してしまったら、そう容易く変更できないので、記入ミスが無いようしっかり確認してください。
ホテル選びのコツ
予約サイト(Agoda)を活用し、口コミや評価を参考に比較検討すると安心です。

ホテルを検索するときのアドバイス
中央駅周辺は治安がよくない
大都市の場合、路上生活者が多く、においも気になります。値段は安めですが、治安を重視するなら他のエリアを検討する方が安心です。
ホテルを予約するなら、観光地付近がおすすめ
たとえばローマでしたら、トレビの泉やスペイン広場から徒歩圏内
パリでしたら凱旋門やシャンゼリゼ通り付近
観光地周辺がおすすめです。

観光地周辺ってどこなの?
見知らぬ土地なら「観光地周辺ってどこだろう?」と疑問に思う方も多いでしょう。

グーグルマップで「souvenir」(お土産)と検索してみてください
それがたくさんあるのが観光地のエリアです。
ホテルvs ホステル、ゲストハウス
快適さと安全性を重視する方にはホテルがおすすめです。
個室を選ぶと荷物管理や防犯の面で安心です。
一方、コストを抑えたい場合や共用スペースで他の旅行者との交流を楽しみたい方には、
ホステルやゲストハウスも選択肢です。ただし、プライバシーやセキュリティ面での注意が必要です。
観光プランをさらに充実させるには?
旅行をもっと楽しむためには、効率的に観光地を回るだけでなく、現地の雰囲気を楽しむ工夫が大切です。
必ず自由時間を設けましょう
どれだけ予定を詰めたとしても、必ず半日ほど自由時間を設けるといいでしょう。
ノープランの街散歩が旅を充実させてくれます。

グーグルマップで「souvenir」(お土産)と検索するのがおすすめ!
密集しているところが人気の観光地のエリアなので、たくさんのお土産と出会えますよ
旅行のコレクションをはじめてみては?
私がやっているコレクションは全世界の観光地マグネット集めです。
【旅行のお土産におすすめ】世界共通!観光地マグネットの魅力
旅行の醍醐味の一つといえばお土産ですね!お土産にはその土地独自の文化や歴史がつまっています。 地元の伝統工芸品や名産品、珍しいお菓子やグッズなど、お土産の種類は多種多様。その中でも私がおすすめするお土産は観光地マグネットです。 本記事では 1️⃣ 観光地マグネットの魅力とは?世界で人気のお土産な理由を徹底解説!2️⃣ 世界中で集めたくなる!観光地マグネットの楽しみ方と選び方3️⃣ 旅行好き必見!日本国内&世界の観光地マグネット人気デザインを紹介 自分の思い出が大集合!観光地マグネットの魅力を徹底解説! 旅 ...

その他マグカップなど、日常生活で使う品を海外旅行の思い出の品にモデルチェンジしましょう。
現地グルメを満喫
旅の醍醐味と言ったらグルメですよね!
事前に候補の店をグーグルマップにピン止めしておきましょう!
レストランで役立つ英会話はこちら
海外旅行で役立つ!空港&レストランの英会話フレーズまとめ
海外旅行で知っておくと便利な英会話や英単語を紹介します。 私は、ひとり旅でヨーロッパのさまざまな国を巡ってきました。ドイツやフランス、スイス、オランダなど英語圏以外の国も行きましたが、向こうの方は当たり前のように英語が話せるんですよね。 この記事では、空港でのチェックインやレストランでの注文など、旅行中に役立つフレーズを実体験に基づいて紹介します。ぜひ参考にして、安心して海外旅行を楽しんでくださいね! 空港で使えるフレーズ 旅行時に頻繁に使う空港用語やフレーズを整理しました。これを覚えておくと、海外旅行が ...
安全対策とトラブル防止策

こちらは長くなるので、別記事でご紹介いたしますね
こちらもご覧ください。
海外旅行で貴重品を守る!実体験から学んだセキュリティ対策7つの掟
海外旅行で絶対に死守するもの3選がパスポート、スマホ、クレジットカード(現金)です。 海外旅行中のトラブルは何かしら起こるものですが、これらの貴重品を紛失することは絶対に避けなければならない事態です。 今回の記事は、これらの大切な貴重品を守るための実践的なアドバイスをお伝えします。安心・安全な旅行を実現するために、ぜひ参考にしてみてください。 パスポートなどの貴重品の安全対策 掟その1:パスポートと貴重品は常時身につけるべし パスポートとクレジットカードは絶対に手元から離さないのが鉄則です。おすすめは腹巻 ...
フライト予約、ホテル選び、観光プランを少し掘り下げたノウハウをお伝えしました。
自分だけの特別な海外旅行を作るお手伝いができたら嬉しいです。