🗾国内旅行記

【屋久島旅行記】名物はトビウオ丸ごと唐揚げ!屋久島ご当地グルメ

2024年11月2日

夢にまで見た縄文杉に、ついに出会いました!
その圧倒的な存在感は想像を超えていて、ただただ立ち尽くばかり。。

宿に戻り一休みした後、余韻を楽しみながら居酒屋巡りに出かけました。
屋久島名物を堪能したい!
名物トビウオの丸ごと唐揚げや地元ならではの絶品料理に舌鼓を打ちながら、屋久島でしか味わえない特別な夜を楽しむことができました。

✅このブログは?
国内外を旅しながらご当地マグネットを追い求める個人旅行記です。

屋久島、安房の街をぶらり

✅前回の記事はこちら→縄文杉を目指して!屋久島トレッキング

ついにやってきた縄文杉!
縄文杉の姿をしっかりこの目に焼き付けた私は、この地を後にしました。

屋久島の縄文杉、巨大で古代の力強さを感じさせる木。世界自然遺産の象徴的存在で、訪れる人々に感動を与える。/ The Jomon Sugi tree on Yakushima, a massive ancient tree that evokes a sense of strength and age. An iconic symbol of the UNESCO World Heritage site, inspiring awe in visitors.

さよなら縄文杉!
来世も来来来世も会おうね

帰りの道も約4時間かけて一気に駆け下りました。
登山靴はびっちょびちょに濡れ、インナーも汗でビッショリ…。

靴の替えは持っておいた方が良いですよ

今回宿泊させていただいたのはホテル 屋久島山荘さま

大浴場で登山の疲れを癒しサッパリしました。
宿からの景色です。屋久島の荘厳な山々がなんとも神秘的ですね。

ホテル屋久島山荘の宿から眺める屋久島の荘厳な景色。自然に囲まれた静かな環境での滞在が楽しめる。/ Majestic view of Yakushima from the hotel room at Hotel Yakushima Sanso, offering a peaceful retreat surrounded by nature.

宿のフロントには縄文杉実寸大がありました。
先ほど本物を見ましたが、大迫力でしたよ。

ホテル屋久島山荘に展示されている縄文杉の実寸大モデル。屋久島の象徴的な屋久杉を間近で見ることができる。/ Life-size model of Jomon Sugi displayed at Hotel Yakushima Sanso, allowing visitors to experience the grandeur of this iconic Yakusugi up close.

こちらのホテルはこちらから予約できます

さて、歩いて安房の街を散策しましょう。

安房川から眺めた屋久島の美しい景色。青空と緑の自然が広がり、屋久島の魅力を感じさせる風景。 / A beautiful view of Yakushima from Abo River, showcasing the lush greenery and blue sky, capturing the island's natural charm.

安房川の奥にそびえる神々しい山々、とても神秘的ですね。

実はお店や名物のリサーチは一切していなかったんです。
ノープラン&フィーリングで晩御飯を決めたいと思います。

屋久島名物トビウオの唐揚げとビールで旅の締めくくり

旅の締めくくりとして屋久島名物の居酒屋へ。
ビールと共に味わったのは、丸ごと揚げられたトビウオの唐揚げ!そんな旅の思い出を振り返っていきましょう。

縄文杉を見た祝いに、今日は飲むぞー!

旅行あるあるですが、大きな目標を達成しいつもより開放的になっております。
安房川沿いにあったこじんまりとした居酒屋にお邪魔しました。

まずは地産の魚の煮込みを。

屋久島の居酒屋で食べた魚の煮物、地元の味わい / A fish stew dish enjoyed at an izakaya in Yakushima, offering a taste of the local flavors.

ビールがおいしい!

居酒屋を経営するおばちゃんが言うには、
屋久島の名物はトビウオの唐揚げだそうです

しかも一匹丸ごとに揚げたやつ!

屋久島名物トビウオの唐揚げ、サクサクとした食感 / Yakushima's famous fried flying fish, crispy and flavorful.

うんまあああああああああああ!おいしい~😍

初めて知った屋久島のご当地グルメに大感激
一番好きな部位はです。カリカリ具合が最高なんです。

屋久島に訪れた際はぜひご賞味あれ

都会から離れた秘境に旅行した時は、個人経営の居酒屋に行くべしと、
勝ちパターンがつかめた気がします。

翌朝、高速船トッピーに乗って屋久島を後にしたのでした。

屋久島へ向かう高速船トッピー、スピーディーな航海を提供 / The high-speed ferry Toppy heading to Yakushima, offering a swift voyage.

鹿児島市内をプチ観光!天文館と名物グルメ&桜島

せっかくの機会なので鹿児島市内にも立ち寄ってみました。
天文館で名物の白熊を楽しんだり、迫力ある桜島を訪れたり、本場の黒豚を使ったとんかつを堪能したりと、プチ観光を満喫しました。

それでは、鹿児島の魅力を振り返ってみましょう!

天文館に訪れました。

鹿児島・天文館の賑やかな入口、観光客で賑わうエリア / The bustling entrance of Tenmonkan in Kagoshima, a lively area filled with tourists.

ここで本場のしろくまを食べたいと思います。
訪れたのは天文館むじゃき 本店

天文館むじゃき本店の人気デザート「しろくま」、かき氷とフルーツが美味しそうに盛り付けられている / The popular dessert "Shirokuma" from Tenmonkan Mujaki, with shaved ice and fresh fruit beautifully arranged.

白熊美味しかったです✨

帰りの飛行機は夕方だったので、まだ余裕が‥
ってことでフェリーに乗って桜島まで行きました。

桜島の湯之平展望所からの絶景、桜島の壮大な姿と美しい風景が広がる / A stunning view from Yunohira Observation Deck on Sakurajima, with the majestic volcano and beautiful surrounding landscape.

桜島のバスに乗って、ひょっくら湯之平展望所まで
晩御飯には本場の黒豚😋

天文館むじゃき本店の人気デザート「しろくま」、かき氷とフルーツが美味しそうに盛り付けられている / The popular dessert "Shirokuma" from Tenmonkan Mujaki, with shaved ice and fresh fruit beautifully arranged.

もののけ姫の舞台である屋久島に2泊3日で訪れました。
もし次回来るなら、今度は白谷雲水峡に行ってみようと思います。

スポンサー

    • この記事を書いた人

    るる氏

    はじめまして!旅行大好き日本人男性
    観光地マグネット収集しながら世界のいろんなところを旅行中

    国内47都道府県制覇
    海外25カ国

    ひとり旅を中心に新しい発見やステキなところをお届けする旅ブログを書いています

    -🗾国内旅行記
    -