🌎海外旅行記

ザグレブを自由気ままに歩くひとり旅~私のおすすめ撮影スポット

2025年1月18日

たくさんのお土産を買って、リュックは満杯。

クロアチアひとり旅でザグレブを訪れた私の「自由時間」がはじまります。
思うがままに、ザグレブの街を散歩してみましょう。

きっと素敵な撮影スポットにであえるはず

この記事は?

個人のひとり旅による、クロアチアのザグレブを訪れた旅行記です。
気ままな散歩で見つけたザグレブの撮影スポットをご紹介します。

過去の旅の記録はこちら→クロアチア旅行記①

前回の旅行記はこちら↓↓

A cute Zagreb souvenir street featuring a Croatian girl in traditional attire. The street is lined with colorful shops selling various local souvenirs, creating a warm and inviting atmosphere.

🌎海外旅行記

2025/2/15

【クロアチアひとり旅】ザグレブお土産紀行~陽気な街で出会った宝物

クロアチアひとり旅!前回の記事はザグレブで出会った素敵なお土産についてでしたが、まだまだ語り切れない魅力がたくさんありまして。 今回もクロアチアのザグレブで出会ったお土産についてお届けします。 ひとり旅ならではの視点でお届けする、リアルな旅行記を引き続きどうぞお楽しみください! ザグレブの街並み散策~ステキなお土産屋さんとの出会い ザグレブ観光で街を歩いていると、美しい街並みとともにふと目に留まった素敵なお土産屋さんそして出会ったたくさんの魅力的なお土産たち。 つい最近のことなのに懐かしいなと思いつつ、書 ...

聖マルコ教会~ザグレブのシンボル

ザグレブの有名スポットを巡ってみます。

まず訪れたのは聖マルコ教会
ザグレブ大聖堂と並ぶザグレブのシンボルです。

St. Mark’s Church in Zagreb, Croatia, with its iconic colorful tiled roof featuring the coat of arms of Croatia. A stunning example of medieval architecture, the church is a landmark in the heart of the city.

2023年当時は修復中で外観の大部分が覆われていました。
垂れ幕がなければ写真映えしたんですけどね。こればっかりは仕方がない。

再訪できたら、その外観を拝みたいものです

聖マルコ教会(Crkva sv. Marka)

色鮮やかな屋根瓦が特に有名で、ザグレブのシンボルの一つになっています。
屋根は、赤、青、白のタイルでクロアチアの紋章とザグレブの紋章を描いたデザインが特徴。

2025年1月時点でも、修復中で中には入れませんが、写真のようにシートで覆われているわけではなさそうです。

お土産品でも聖マルコ教会が描かれているお土産がたくさんあります。
くわしくはこちらの旅行記で。

Charming streets near St. Mark’s Church in Zagreb, with Croatian flags proudly displayed along the buildings. The picturesque setting captures the essence of the city’s rich history and national pride.

聖マルコ教会周辺は旧市街地の中でも高台となっています。
ぶら~りと散歩していきます。

世界一短い公共交通機関ウスピニャチャ

ザグレブには面白い乗り物があるんです。
それがウスピニャチャと言われる世界一短い公共交通機関

The Uspinjača Funicular in Zagreb, known as the world’s shortest public transport system, takes passengers on a brief but scenic ride up to the city’s historic upper town. A unique and charming way to explore the city.

その距離なんと66mなんです。
一瞬で終わりました。

ウスピニャチャ(Uspinjača)

ウスピニャチャは、ザグレブの下町(イリツァ通り)と上町(グラデック地区)を結んでいるケーブルカー。
全長はわずか66メートルで、世界で最短の公共交通機関なんです。

約1分の乗車時間。
乗ってみました!

A stunning view from the Uspinjača Funicular in Zagreb, the world’s shortest public transport system. The cable car offers panoramic views of the city as it ascends, showcasing Zagreb’s charming streets and historic architecture.

ザグレブにきたら記念にお試しください

偶然見つけた、ザグレブの隠れた撮影スポット

ウスピニャチャを使ってせっかく下りてきたのに、今度は歩いて旧市街まで登ってきました。
細い路地とか観光雑誌には載っていないような小道まで歩いて、ザグレブの街を散策したのです。

A charming scene in Zagreb featuring a grand mansion, a statue of a horseman, and vibrant flowerbeds. The well-maintained flowers add a burst of color to the historical setting, creating a picturesque and peaceful atmosphere.

旅のしおりには書いていない自由時間
ひとりで気の向くままに歩きます。

歩いていると素敵な撮影スポットを見つけました。

それがこちら!
ザグレブ大聖堂が眺められるこちらの撮影スポット。

A picturesque view of Zagreb Cathedral in the background, with a close-up of love locks attached to a railing by couples in Zagreb. The photo captures the romantic atmosphere of the city, blending historic landmarks and personal expressions of love.

鉄柵にはカップルたちが取り付けた南京錠が取り付けられてます。
この文化どうやらヨーロッパ全域であるみたいですね。

ラブロック(Love Lock)

ヨーロッパ旅行あるあるですが、橋や鉄柵のいたるところにカップルの名前が書かれた南京錠が取り付けられているのを目撃すると思います。
南京錠を取り付けて鍵を閉じるという行為には、「愛が固く結ばれ、誰にも解けない」という意味があるそうです。

取り付けた後、鍵を近くの川や池に投げ入れることで、「二人の愛が永遠に続く」という願いを表します。

だから水辺の近くが多いのか。

この場所すごく気に入りました。
人通りも少なく静かなスポットで、ザグレブの街を一望できる場所できる数少ないポイントです。

場所はこちら

ザグレブの観光スポットはこれでだいぶ制覇できたんじゃないかと思います。長らく修復が続きそうなのが残念ですが、復興を心待ちにしています、
あともう一つ!おすすめの場所があります。

それが、、失恋博物館!
次の記事でご紹介いたしますね。

次の記事はこちら

The exterior of the Museum of Broken Relationships in Zagreb, an intriguing and emotional museum dedicated to stories of love and loss. The building’s simple facade invites visitors to explore the deeply personal exhibits inside.

🌎海外旅行記

2025/2/15

ザグレブの失恋博物館レポート~甘く切ない惨劇の恋の展示【旅行記】

ハートがシンボルなロマンチックな街ザグレブで、ちょっと変わったスポットを見つけました! それが『失恋博物館』です。 日本にはないユニークな展示品の数々で思わず心打たれる瞬間も! この記事は、個人によるひとり旅の旅行記です。クロアチアの首都ザグレブを観光した思い出を、まるで行った気になれるように紹介します。過去記事はこちら ザグレブのおすすめスポット『失恋博物館』の概要 失恋博物館はクロアチアの首都ザグレブの旧市街にある博物館です。世界一短い公共交通機関ウスピニャチャ(Zagrebačka uspinjač ...

スポンサー

    • この記事を書いた人

    るる氏

    はじめまして!旅行大好き日本人男性
    観光地マグネット収集しながら世界のいろんなところを旅行中

    国内47都道府県制覇
    海外25カ国

    ひとり旅を中心に新しい発見やステキなところをお届けする旅ブログを書いています

    -🌎海外旅行記
    -